
ポチっとなぁ~が届いて気分ウキウキなevaです(^^)v
今日もポチっとなぁ~をしてしまいました(^^)d
イヤーしかし参った参った参った参った参った(-。-)y-~
夜勤最終日に限ってパンクだなんてX-<
家出て直ぐにパンクしたと思う!
5分位走って、何かアクセルペダルにコツコツ-コツコツと感じる(*_*)
何だろうと考えてドラシャでも壊れてきたのかななんて考えてたら、交差点赤信号で停まろうと減速したらハンドルが取られる(゜ロ゜;
もしやと思い赤信号なので車から降りて右前タイヤを見てみたらグンニャリパンク(泣)
我慢して会社まで30キロ走行!
直線一本道なんで、ホイールからタイヤも外れることなく、会社に着きました!
仕事終わったら会社の仲間に車借りて、実家行ってタイヤとって会社の駐車場でタイヤ交換をしたいと思います(((^_^;)
車検まで、タイヤ交換しないつもりでしたがまさか、夜勤開け会社でやることになるとは、ついてないなぁ(T-T)
で、馬鹿に知恵をの題名なんですが、今日ちょっと削りたい物が合ってリューター?ルーター?を使いました!
前のブログで、ルーターを使ったと書いたら、親分にリューターだと突っ込まれリューターと覚えてしまいました!
でも、いざ今日オイラのリューター?ルーター?を使ってふと、貼ってあるステッカーを見たら、ルーターと書いてある!
頭の中が???????
つか、だからオイラはリューターをルーターって書いてしまったと思った!
しかししかし、みんカラの先生方はリューターと言った!
なんだぁ???????
で、Googleでぐるってみた(^_^)
先ず、リューターで検索!
結果、削ったりの画像と同じ物が出る!
次に、ルーターとやる!
結果、パソコンのルーターしか出てこない!
なんだぁなんだぁ???????
もう一度リューターで検索して名前の由来を調べた!
リューターは発明者の名前!
リューターと言う名前は、リューターを昭和29年に発明した、日本精密機械工作株式会社の登録商標であり、創業者の龍太郎にちなんで命名されたと有りました!
龍が付くんだから、リューターだよね?
じゃあなぜ、機械のシールなり店に売ってあるときはルーター?
Googleで調べた時も、リューター(ルーター) と書いて合って、どちらの名前が正しいのか分からない人もいた!
やっぱり、売ってるときや、機械に貼ってあるステッカーを見て、オイラみたいな素人はルーターって覚えると思う!
それとも、おいらみたいな奴が、リューター、ルーターどっちでもええやんってなって、呼び名はリューター、機械にルーターにしたのかな?
まぁ、そんな訳あるわけないし!
やっぱり、発明者、創業者の龍太郎にちなんで、龍太をとって、リューター 何だろうなぁ!
じゃあ、あのステッカーのルーターはなんなんだぁー?????????????????????
Posted at 2012/03/31 01:37:55 | |
トラックバック(0) | 日記