
R139からR20を抜けて約2時間半
清里到着です。
昔の賑わいは影を潜め…と聞いていましたが
なかなかどうしてかな〜り混みっぷりです。
駅から人がぞろぞろと凄いです!
萌木の村〜天文台〜牧場公園と走りましたが台風の影響であいにくの天気...
萠木の村に着いて5分で雨が降り始め...
どうせ
雨男です!
唯一晴れ間が見えたのは小海線野辺山駅到着時と帰りの道程だけでした。
で、野辺山駅の脇にも鉄道最高地点駅の碑があったのですが…
「国鉄最高地点」って(笑)
20数年放置プレイと言う事ですね?
一つ気になったのが清里、野辺山両駅とも凄い賑わいなのに駅前付近のかなりのお店が営業していなかった事。
聞けば大半がバスツアー客が清里〜野辺山のみ小海線の体験乗車ををするとのこと、列車から降りれば記念撮影してバスに乗り込むので多くのお店は廃業してしまったそうです。
手軽で安価なツアー旅行、個人的にはフリープランの物以外は利用しません。
自由も利かないですし、時間的な制約も多く、何より旅の雰囲気が希薄…。
しかしながらそう言った安直なツアーが主流になれば駅前や観光名所沿いのお土産物屋さんは大打撃、淘汰されてしまうんでしょうね。
時代の流れとは言え本当に寂しいです。
Posted at 2010/08/13 22:58:29 | |
トラックバック(0) |
Trip | 日記