• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei_zのブログ一覧

2010年10月14日 イイね!

鉄道記念日

鉄道記念日10月14日、今日は鉄道記念日です。
明治5年の今日、日本で最初の鉄道が新橋〜横浜間で開業しました。

時速はたった30km/hと言う鈍足だったそうですが、それでも当時の人々には未知の世界であり、脅威のスピードだった様です。


それから100年でリニアモーターカーの開発に成功。
500km/hも実現可能な世界になりました。


我が国の鉄道技術、運行技術は世界一と豪語しても良いと思います。
瞬く間に国内を高速鉄道網を張り巡らし、「世界最速、純国産」を掲げる中国。
しかし、中身は技術供与によって得た旧い日本の新幹線E2系のままです。
フランスのTGVも最高速車両ではありますが少し様相が違いますので…

日本の場合は沿線の問題や軌道の問題で350kmの営業運転は難しいですが(笑)


リニア新幹線のルートもほぼ決まりましたが、最終的にも一民間企業独自での建設となるのでしょうからまだまだ先の話です。


リニアも良いですが、まず北米での新幹線採用を勝ち取って頂きたいですね。
国家が後押しして欧米に売り込むくらいの気概が以前からあったら…
もっと違っていたんだろうな〜、と思う今日この頃です。


「SHINKANSEN」は世界中で高速鉄道の代名詞だったのですから。



 画像は古い絵はがきから。


戦前の我が国の鉄道技術を結集して作られたと言われている

パシナ型機関車の牽引する満鉄特急「あじあ」

です。


1940年頃ですので70年も昔ですね(^^;)
Posted at 2010/10/14 23:56:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | Reilway | 日記
2010年08月20日 イイね!

思い出のブルートレイン 寝台特急「さくら」

思い出のブルートレイン 寝台特急「さくら」夏休みシーズンになると、ふと頭をよぎるあの頃…

祖母が毎日のように、東海道線の線路端まで散歩に連れて行ってくれた事が影響してか、物心ついた時には汽車・電車が大好きでした。

そんな幼少期、スーパーカーブームについでやってきたのが、ブルートレインのブーム。当時は東京駅や上野駅などの発着駅の先端部分にはカメラを持ったちびっ子の大群が…と言う状況が社会現象にもなり数年も続きました。
後に「鉄ちゃん」として残るのは私も含め僅かでしたが....


夏休みの家族旅行はいつも車でしたが、ブルートレインに乗りたがる自分達のため、列車&レンタカーの旅行を計画してくれました。
最も人気が高かったのは東京から九州へ向かうブルートレイン。
もともとの人気にブームが輪をかけ、指定券はそれこそプレミアムチケット。
発売日でさえ発売と同時に完売で、取引のある旅行会社の伝を使っても入手できず。
出発日を変更したり、毎日毎日キャンセル待ちに並び、やっとの事で確保できた…と父から聞きました。
休みに入って出発までの一ヶ月を指折り数え気もそぞろ(笑)
出発日は朝から興奮して…。
この辺はZ32の納車時でも全く同じでした。

そんなブルートレインも北へ向かう北斗星などが僅かに残るのみ。
一世を風靡した青い流れ星達も今では思い出の中…
旅情や土地の空気感を肌で感じられる存在だったと思います。
時代の流れで仕方がないのですが、やっぱり寂しいですね。

私が一番好きだったのは、東京〜長崎・佐世保を結んでいた「さくら
「列車番号1」を表す「1レ」と言うエースナンバーを唯一名乗る列車でした。
既に消えてしまった列車ですが今でも大好きです^^

当時の自宅付近を通過するのが18時過ぎ。
「さくら」の通過と共に家に帰るのが夏休み中の基本パターンでした(笑)

画像はそんなさくら号の84年夏の姿です。
ブームが去ったとは言え、指定券の入手困難さは相変わらずの人気列車でした。
Posted at 2010/08/20 18:30:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | Reilway | 趣味

プロフィール

「ベッドに入ってウィルス君との格闘準備…OK?」
何シテル?   02/06 23:39
車もバイクも基本的にデザインの美しい物が好みです。 大排気量FR、オープンカー、個性ある軽&スモール、旧車も…。 満18歳を迎える乙女、いやZ32のオリジナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
通算4台目のZ32、前Z32TTを手放した時から狙っていたコンバチ… 生産中止直前にコン ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
パジェロミニなら丸目でしょ!と言う勝手な思い入れから入手しましたが、超マイナーな2WDの ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
〜02年09月 アルファのV6、最高でした。父親との共有車両でしたが良く壊れましたね〜、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
07年6月〜08年5月 FIATのプントを買うつもりで…なぜかコイツを入手してしまった。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation