• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei_zのブログ一覧

2010年08月20日 イイね!

思い出のブルートレイン 寝台特急「さくら」

思い出のブルートレイン 寝台特急「さくら」夏休みシーズンになると、ふと頭をよぎるあの頃…

祖母が毎日のように、東海道線の線路端まで散歩に連れて行ってくれた事が影響してか、物心ついた時には汽車・電車が大好きでした。

そんな幼少期、スーパーカーブームについでやってきたのが、ブルートレインのブーム。当時は東京駅や上野駅などの発着駅の先端部分にはカメラを持ったちびっ子の大群が…と言う状況が社会現象にもなり数年も続きました。
後に「鉄ちゃん」として残るのは私も含め僅かでしたが....


夏休みの家族旅行はいつも車でしたが、ブルートレインに乗りたがる自分達のため、列車&レンタカーの旅行を計画してくれました。
最も人気が高かったのは東京から九州へ向かうブルートレイン。
もともとの人気にブームが輪をかけ、指定券はそれこそプレミアムチケット。
発売日でさえ発売と同時に完売で、取引のある旅行会社の伝を使っても入手できず。
出発日を変更したり、毎日毎日キャンセル待ちに並び、やっとの事で確保できた…と父から聞きました。
休みに入って出発までの一ヶ月を指折り数え気もそぞろ(笑)
出発日は朝から興奮して…。
この辺はZ32の納車時でも全く同じでした。

そんなブルートレインも北へ向かう北斗星などが僅かに残るのみ。
一世を風靡した青い流れ星達も今では思い出の中…
旅情や土地の空気感を肌で感じられる存在だったと思います。
時代の流れで仕方がないのですが、やっぱり寂しいですね。

私が一番好きだったのは、東京〜長崎・佐世保を結んでいた「さくら
「列車番号1」を表す「1レ」と言うエースナンバーを唯一名乗る列車でした。
既に消えてしまった列車ですが今でも大好きです^^

当時の自宅付近を通過するのが18時過ぎ。
「さくら」の通過と共に家に帰るのが夏休み中の基本パターンでした(笑)

画像はそんなさくら号の84年夏の姿です。
ブームが去ったとは言え、指定券の入手困難さは相変わらずの人気列車でした。
Posted at 2010/08/20 18:30:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | Reilway | 趣味
2010年08月16日 イイね!

夏祭り

夏祭り三島大社のお祭りに行ってきました。

ある意味、恒例・年中行事と化してます^^
伝統のあるお祭りですが、さすがに賑やかで活気がありますね。
天筒花火、しゃぎり合戦、見るのも大変&通過するのも大変!

夏休み中なので親子連れ、若い男女が多い事(笑)
ただし前を歩いていた幼稚園くらいの子どもを連れた若い夫婦、2人揃って缶チューハイ、缶ビールを飲みながら歩くのは良いとしてもだよ…

子どもの見てる前でポイ捨てってなんだよ!

思わずこれ見よがしに拾った物の…
後ろに目がないから見てないか(爆)

どこへ行ってもマナーの悪さと非常識さにイライラする事がたくさんです!


まぁ,楽しめたので結果オーライですけど♪

Posted at 2010/08/16 23:59:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | etc... | 日記
2010年08月15日 イイね!

終戦記念日

先日の13日に次いで今日もお墓参りに行ってきました。
松林の中、蝉の声と潮騒に包まれるように…
自分にとっては気持ちの安らぐ場所の一つでもあります。

すぐ後ろが堤防を挟んで駿河湾なのですが、荒れていました。
詳しい事はわかりませんが天候に関わらずお盆の間、波が静かな事は滅多にありません。

今日は65回目の終戦記念日でしたね。
靖国参拝、首相談話(謝罪?)…そんなニュースばかり。

んなこたぁ〜、どーでもいい!

終戦記念日がどういう物なのか、何を考えるべきなのか?
後世に伝える事、真実を探る事…
本当に大事な事を忘れている気がします。

子ども達の笑顔を奪うような、幸せな家族を壊すような、自然の生き物を苦しめるような…

そんな戦争は二度と御免です。
Posted at 2010/08/16 00:36:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc... | 日記
2010年08月14日 イイね!

魅惑の巨○スイカッ○

魅惑の巨○スイカッ○今日の静岡県地方、と言うより自宅周辺はパッとしない天気です。
おまけにこの夏一番かと思うくらいの湿気…湿気…湿気;::
ジメジメ、ペタペタ...文字にしてもイヤになります。湿気
しつこいですね(^^;


そんなイヤな気分を吹き飛ばすのが

魅惑の巨大スイカッ!」

またまた頂いちゃいました♪

重さを量ったらなんと12.8kg!!!
結構大きいです。
となりのタバコとの対比である程度わかっていただけるでしょうか(笑)

で肝心のお味ですが....
大味なんて事はなく、普通以上に甘くおいしかったです^o^
Posted at 2010/08/14 18:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc... | 日記
2010年08月13日 イイね!

野辺山にて放置プレイ!

野辺山にて放置プレイ!R139からR20を抜けて約2時間半
清里到着です。

昔の賑わいは影を潜め…と聞いていましたが
なかなかどうしてかな〜り混みっぷりです。
駅から人がぞろぞろと凄いです!

萌木の村〜天文台〜牧場公園と走りましたが台風の影響であいにくの天気...
萠木の村に着いて5分で雨が降り始め...

どうせ雨男です!

唯一晴れ間が見えたのは小海線野辺山駅到着時と帰りの道程だけでした。
で、野辺山駅の脇にも鉄道最高地点駅の碑があったのですが…

「国鉄最高地点」って(笑)
20数年放置プレイと言う事ですね?


一つ気になったのが清里、野辺山両駅とも凄い賑わいなのに駅前付近のかなりのお店が営業していなかった事。
聞けば大半がバスツアー客が清里〜野辺山のみ小海線の体験乗車ををするとのこと、列車から降りれば記念撮影してバスに乗り込むので多くのお店は廃業してしまったそうです。

手軽で安価なツアー旅行、個人的にはフリープランの物以外は利用しません。
自由も利かないですし、時間的な制約も多く、何より旅の雰囲気が希薄…。
しかしながらそう言った安直なツアーが主流になれば駅前や観光名所沿いのお土産物屋さんは大打撃、淘汰されてしまうんでしょうね。

時代の流れとは言え本当に寂しいです。
Posted at 2010/08/13 22:58:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Trip | 日記

プロフィール

「ベッドに入ってウィルス君との格闘準備…OK?」
何シテル?   02/06 23:39
車もバイクも基本的にデザインの美しい物が好みです。 大排気量FR、オープンカー、個性ある軽&スモール、旧車も…。 満18歳を迎える乙女、いやZ32のオリジナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
通算4台目のZ32、前Z32TTを手放した時から狙っていたコンバチ… 生産中止直前にコン ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
パジェロミニなら丸目でしょ!と言う勝手な思い入れから入手しましたが、超マイナーな2WDの ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
〜02年09月 アルファのV6、最高でした。父親との共有車両でしたが良く壊れましたね〜、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
07年6月〜08年5月 FIATのプントを買うつもりで…なぜかコイツを入手してしまった。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation