• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blitzen-6のブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

カッコ良かったハスク、そして後輩の扱いに悩む…

どうも…本業が忙しくて最近全然更新できておりませんでした…orzワタクシizanagi(HN変えようか模索中)は来週に中間発表を控え、絶賛デスマーチ中でございますw自分だけならココまでのデスマにはならなかったのですが、同じ実験機械を使う4年の後輩が所謂『報・連・相』の全くできない子でして…これの面倒をみるので結構時間と労力を盗られておる状況でございます…www

さて、愚痴もほどほどにしておいてw先週の三連休、ワタクシはクルブリのお友達の方が茂木へレースに来ると言うことで遊びに行ってまいりました♪お友達のハスク、非常にカッコよかったです!そしてモタードが欲しくなる病を発病しました(爆)
一応、名目上は『手伝い』だったのですが、それほど(と言うか、全く)役に立ってなかった気が…(ゲフンゲフン
そんなお邪魔虫を快く呼んでくれた気前の良いお友達の雄姿をご覧あれ。

OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6

……同じオリンパスのデジイチ(一桁機除く)を使ってくれたことのある人なら分かっていただけると思うのですが、
本っっっ当に動体追従ダメ。
まあ、ピン外す外すw勿論、超音波モーター積んでない70-300で戦うこと自体が間違ってるんですけど…w
50-200mmとか12-60mmとかそろそろ欲しいお年頃なのですが、中々車検や就活のこと考えると…orz
来年の夏には欲しいなあ(爆)


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6

そんな中、数少なくまともに撮れたショットを。途中で流し撮りはあきらめましたw被写体との距離が近いと迫力ある画を撮れるんですが、その分ピン外しが多くなるというジレンマ…まあ、そもそも私の考える構図がクs(ry …こんなんでどうかご勘弁をw


OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

もてぎには沢山の向日葵が咲いていました♪思わぬところで良い物が見られました。
お友達が所属しているチームの方々とも仲良くなれて非常に有意義な週末でした。

Posted at 2011/07/22 23:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年06月19日 イイね!

鰤OFF

鰤OFFえー、遅くなりましたが…先週、クルブリのOFF会に初参加してまいりました♪最初は結構緊張しておりましたが、みなさん優しい方ばかりで、最終的にはまったりと過ごすことができました~天気も最後まで持ってくれて、曇りではありますが、雨のないOFF会となって良かったです。泊まった宿も学生単体ではなかなか行けないような良い宿で、温泉でまったりしていました。幹事のGOOSEさんはじめ、メンバーのみなさん、お疲れ様でした~秋も就活とかぶらなければぜひ参加させて頂こうと思っております♪


さて、そんなOFF会でしたが、天気が曇りというのもありあまりカメラが火を噴いておりませんww
それなりには撮っているのですが、如何せんこの一週間非常に忙しく、まだまだ写真の整理ができていないという…そんな中から数枚。

ここぞとばかりに今回は広角レンズメインで撮ってみました。中々光の量が足らないせいでイマイチ決まらなかったのが残念ではありますが…まあ、それも腕の内ってことで(爆)





そんなOFF会の帰り道、蓼科の牧場にて。牛可愛いよ牛。
あまりの可愛さに、今年の夏の間に牧場に行きたくなりましたw

因みに…帰り道はワタクシ、長野~宇都宮なのに、まさかの『高速を使わない』ルートを選択したわけですが…
その時の写真はまた次の機会に…
Posted at 2011/06/19 14:51:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年06月09日 イイね!

赤べこは速かった…そしてクルブリOFF

赤べこは速かった…そしてクルブリOFFタイトル通り、レッドブルF1は速過ぎて撮影ままなりませんでした(爆)
お見せできる写真がドライバーのブエミが歩いてきたときの物しかないという体たらくでございます…orz
他にも色々原因はあるのですが…ざっと挙げてみると、
・そもそも会場の容量に対して集まった観客多過ぎ。500mの狭い道に1万人オーバーとか…
・前日から場所取って泊り込むと言うはた迷惑な地元民多過ぎ。ちなみに俺の前に陣取っていた方は某C社デジイチ+サンニッパを2台体制で三脚立てておりました…(怒)当然のように周囲の方々の邪魔になっておりましたよ…
・そもそも超音波モーター搭載していないレンズで撮る被写体じゃ無かった(爆)
日本では初めてとなる公道走行イベントですし、止むなしなのかなあと思っておりました。それでもマナーの悪い人が非常に多いと感じました(特にデジイチ組)。被写体との距離も近いのだから、そんな三脚が必要な長玉使わなくても…と思ってみておりました。人のふり見てわがふり直せとは言いますが、私も今後他のお客さんの邪魔にならないようにカメラと言う趣味をやっていきたいなあと感じたのでした。


さて、気を取り直して。今週は待ちに待った大人の遠足、クルブリOFFでございます。クルブリのOFF会に参加するのは初めてなので結構緊張しております(汗)メンバーの皆様、どうかお手柔らかに…www天気予報はあまり元気ないみたいですが、楽しいOFF会になることを祈っております。
Posted at 2011/06/09 22:10:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年05月03日 イイね!

研究室の4年生と昨日の続き

どうも、本日学校にて研究室の4年生(勿論機械科)に、『USBメモリにどうやって保存するんですか?』という質問をされましたizanagiです。確かに、先生から『今年の4年生の世代は全体的にヤバいから覚悟しておけ』とは言われましたが…まさかここまでとは思わなかったよ…www

さて、昨日の続きですが…方針を変えたというのはISO感度。今まではノイズを嫌って、出来る限り感度を上げずにトライしておりましたが…どうも、ピントが甘いと感じていたのは、微かな手振れやピンずれが原因なのでは?と思うようになり、今回ちょっと方向を転換してみたわけです。

OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6

上の写真は感度640。ですけどそこまで気になるノイズは出ておりません(縮小しているので余計に分かりづらくなっていますが)。同じように暗い場所だったとしても、室外の光と室内の光ではこうもノイズの出方が違うとは…盲点と言いますか、俺が気付くのが遅かっただけと言いますか…


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6

昨日のこの写真だと感度800で撮影しております。室内撮りであれば間違いなくざらざらしている感度になりますが…屋外撮影だと少なくとも私が気になるレベルのノイズは出ていないです。何で今まで気付かなかった、自分wwwまあ、オリンパスの高感度に弱いという特性が『感度上げたくない病』をこじらせたのでしょうけど…w


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

まあ、だからといって基本的にはISO100~200の間で撮るのがベストではあって…この辺はシャッタースピードと手振れ補正とノイズの折り合いを上手くつけないといけない所ではあります。やっぱり写真は難しいけれど楽しいですw(結局それか)





Posted at 2011/05/03 00:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年05月01日 イイね!

植物園に行ってまいりました

はい、本日でデジイチデビュー1周年となるizanagiです、どうも。最初は『カメラ欲しい!どうせなら一眼レフ!』という簡単な考えで買った(買ってしまった?w)のですが…いやはや、気付けば20万以上ぶっこむ私の一番お金のかかる趣味となってしまいましたwww勿論、後悔なんてある訳ない…!wこれからも色々撮っていきたいと思います。
ということで、昨日のことになりますが…www栃木市の方にある大柿花山という植物園へ行ってまいりました。

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM


OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM


OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM


OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM


OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

最近、部活に顔を出していたせいで余り思うようにカメラで遊べていなかったのですが…やっぱり撮影は楽しいですw部活でもカメラ振り回しているのですが、部活の中でやるべきことがあったりして中々撮影に集中できないんですよね…因みに…3014手に入れて早半年ほど…漸く使い方がわかってきた気がします。


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6

70-300mmでもパシャパシャと。因みに今回、望遠レンズでの撮影のやり方(というか方針)をちょっと変えまして…寧ろようやく気付いたというレベルのお話なのですが…まあ、その辺はまた後日、これ以外の写真を交えながらということで…ww

Posted at 2011/05/01 23:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「オイルでこんなに感動したのは初めてかも知れない」
何シテル?   09/24 21:55
赤鰤6からインプレッサに乗りかえたizanagiです。 車やバイクはもちろんのこと、アニメやゲーム、洋楽などいろいろ趣味がある多趣味人間です。現在はデジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
学生の頃にデビューしたGDB-F型インプレッサは当時の私には非常にセンセーショナルなデザ ...
その他 その他 その他 その他
学校にバイトに買い物。日常の足として頑張ってくれているYB-1です。限定仕様の左出しアッ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ポルシェ・デザインが手掛けたBLITZENシリーズ、その唯一の6気筒モデルです。なかなか ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation