4月から生活環境がガラッと変わってしまうので車を泣く泣く手放すことにしました…と言うのが前回のお話。それに伴って税金やら保険から解放されたので、実はKDDIの回線を一回線工事しました。周りにKDDIユーザーが多いので電話がしづらかったこととかいろいろ理由つけて買いました
(ただ単純に欲しかった…というのが一番の理由であることは確定的に明らかです)。
RICOH CX2
HTC J butterflyです。キャッチコピー宜しく、発売当初からまさに一目惚れしていまして。ただ、新型の
INFOBARも中身がHTCと言うことでこちらの発表を待ってどちらにしようか迷っていました(ん、一目惚れじゃなくね?)。
因みに何故INFOBARじゃなくてbutterflyにしたのかと言いますと……
・画面解像度(INFOBARはHDでbutterflyはFHD)
・基本スペックがbutterflyの方が高め
・INFOBARの象徴とも言えるタイル状の物理キーが非搭載
・INFOBARがあまりにもプラスチッキー(特に裏面)
この辺が気になったところ。butterfly自体もバッテリー取り外し不可と言うのがあったんですが…それを差っ引いてもこちらがいいかなあと(そもそも悪いことしなければバッテリー外すことなんてないですし)。今回初めてバッテリー内蔵型を買いましたが、それゆえの質感(裏蓋がない)に惚れ惚れしております♪
因みにこの端末、5インチディスプレイと非常に大きいのが特徴。人によっては大きすぎて片手持ちできない…ということでしたが、そもそもXperia GX(4.6インチ)が一番手に馴染んでいるので、そんなに気にならず、私の手には気持ち大きいかな~と言う程度でした。それでも一応と言うことでリングストラップを装備はさせています。
RICOH CX2
リングストラップはXperia GXと同時に買ったユリシーズのminimoを装備。リングが木製ということで、端末を傷つけずかつ非常にお洒落な一品でこちらも『一目惚れ』して使っております♪
Posted at 2013/02/04 12:52:14 | |
トラックバック(0) |
Android | 日記