• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blitzen-6のブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

ふぉびおん!


そんなわけ(?)で我が手元にやってきたSIGMA DP2x。搭載センサーがフォビオンセンサーの為、スペック上は1406万画素と表記されていますが、実際は470万画素の画が出てきます。果たしてどんな絵が出てくるのか、早速撮影に行ってまいりました。場所はいつもの公園で、今回のターゲットは冬薔薇でございます。


SIGMA DP2x

SIGMA DP2x

SIGMA DP2x

SIGMA DP2x
…これだけでもかなり鳥肌ものの画質ですが…是非画像をクリックして等倍で見ていただきたいです。
等倍でこれだけカリッとした画を出せるって凄い…!そしてこのリバーサルフィルムを使ったような色合いや生々しい質感…非常に気に入りました♪


SIGMA DP2x

SIGMA DP2x

但しこのカメラ、非常に気難しいのが難点。箇条書きで挙げてみると、
・オートWBは全く当てにならない
・jpegで撮影するのはほぼ無理。RAW撮りが必須
・手振れ補正ないため1枚1枚丁寧に撮る必要が
・実用ISOは100~400。E-300と同じくほぼ昼間の屋外しか使えない
・色被りが激しい(特に赤)。上の写真のような感じになってしまうこともしばしば。
と言った感じ。操作性やお手軽さと言う点では同じクラスのX100やGRDⅣといった機体に負けていると言わざるを得ません。ですが、この『機械を自分で操作している感』、そして当たった時の画はデジイチにも負けない画質を叩き出してくれます。本物志向の方や、一眼レフ持ちの方なら気に入る機体だと思いますよ~


SIGMA DP2x
基本的にはX3F(RAW)で撮って付属の現像ソフトで現像するのが一番良さそうです。ネットでのレビューを見ていると、フォビオン機は中々この現像作業で変わって来るようで、色々試しながら遊び倒そうと思います♪

Posted at 2011/10/08 21:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年10月07日 イイね!

あれ……?

?!



( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?


Posted at 2011/10/07 20:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年10月04日 イイね!

先週末

先週末、日帰りで志賀草津のほうまで行ってまいりました。

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM

RICOH CX2
折角なので某チョメチョメD的な漫画で有名になった山を通ってみました。麓は結構広い道路でしたが、上っていくと結構狭い…そして全体を通して急勾配な山でした…


OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM
榛名山を登り切った場所がキリマンジャロに似た光景とは聞いていましたが、まさかここまでとは…w
そしてそのまま志賀高原のほうへと抜けていきます。この志賀高原の道路、コースと景観は非常に素敵なのですが硫黄ガスの発生している場所がちらほらとあって非常に臭い…大人しくロープウェー使っていけばよかったなあと思いながら運転しておりました。

RICOH CX2

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM
この後草津まで戻り、草津温泉を堪能してから帰宅。心なしか、先日のツーリングで痛めた左肩の調子が良くなった気がしますw久しぶりにがっつりと鰤とドライブできて満足な一日でした。

そしてその翌日は後輩(キヤノン使い)とともに夜の羽田空港へ。羽田空港の展望台に行ったことがある方ならわかると思うのですが、色々あって3脚を使えないのです…ですので、すべて手持ちで粘ってみましたよww

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
国内で2機しかいないポケモンジェット両方とこれまた国内に一機しかいないスターアライアンス機に同時に出会えるとか、運を使い果たしている気がするwそれにしても夜の空港は独特の雰囲気があって非常に素敵。こういった条件では非常に辛いオリンパスですが、現状でのベストは尽くした気がしますw(3脚を使えない場所なのが辛い…)一緒に行った後輩はEOS7Dを使っていたのですが、高感度性能が違い過ぎてちょっとめげそうです…www『やっぱりキヤノンスゲー』と思いながら撮影しておりましたw
そのあと、東京を彷徨っていると…

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
どうせだから行ってみようという話になり、東京タワーへ。カップルが非常に多く、野郎二人で来るには辛い場所でした…www

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM
広角とはいえ、手持ちでよく頑張ったほうだと思います。自分をほめてあげたいw先端部分は風で揺れているみたいで、どうやってもブレました…そうした最中、ちょうど照明が落とされました(結構ギリギリでした)。が、照明を落とされても我々は撮影にトライw

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM

OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6 EX DC HSM

一枚目なんてノイズだらけで見れた画じゃないんですが、ちょっと絵画風にも見えて面白いなあと思って載せてみましたwこういうザラッとした感じもそれはそれで生々しい感じがして結構好きです。


Posted at 2011/10/04 09:06:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「オイルでこんなに感動したのは初めてかも知れない」
何シテル?   09/24 21:55
赤鰤6からインプレッサに乗りかえたizanagiです。 車やバイクはもちろんのこと、アニメやゲーム、洋楽などいろいろ趣味がある多趣味人間です。現在はデジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 456 7 8
910 11 12131415
16 171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
学生の頃にデビューしたGDB-F型インプレッサは当時の私には非常にセンセーショナルなデザ ...
その他 その他 その他 その他
学校にバイトに買い物。日常の足として頑張ってくれているYB-1です。限定仕様の左出しアッ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ポルシェ・デザインが手掛けたBLITZENシリーズ、その唯一の6気筒モデルです。なかなか ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation