更にヘッドホン買い足すというアホ行為…でも欲しかったんだもん…w
BeyerDynamic DT990 PROになります。
来年からの社員寮に原付は持っていけないのでYB-1をドナドナしたらお釣付きでやってきました(車は相方のアパートの駐車場借りることにしました)。良くネットでは水樹奈々ホンとして有名だったり、そうでなかったり。中々HD598とは違った音の出方をしてくれて聞き比べて遊んでおります。
並べてみたり。箇条書きでインプレすると
【HD598】
・とにかく音が柔らかくてしっとりソフト。ふんわりしてる
・低音が良く出ているフラット気味の特性
・高音は出ていないわけではないが特化型には当然負ける
・付け心地もふんわり。もっふもふ!
【DT990 PRO】
・良い意味でドンシャリ。それでいて重厚感溢れた音を出しているので安っぽさは一切感じない
・HD598に比べると全域でかなり硬くて締まった音を出す。かなりエッジの効いた切れ味の良い音
・低音は僅差でHD598の方が量多いけど、その分こちらは高音が煌びやかに鳴ってくれる
・外装が非常に堅牢な作り。付け心地もHD598に負けるけどいい感じ
ただこのDT990PRO、非常に能率が悪いヘッドホンとしても有名(AKG K70x系統より鳴りづらい)。その為DAP直挿しは流石に音が歪みます…ちょっとアンプが欲しいなあと思える感じでしょうか。とはいえ、全く使えないわけでもないですが…
目下、一番の趣味はカメラですけど、やっぱりオーディオも楽しいのです。
Posted at 2012/11/26 16:54:25 | |
トラックバック(0) |
音楽・オーディオ | 日記