ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Blitzen-6]
Izanagi Garage
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Blitzen-6のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年12月07日
復活
というワケで、復活しました。
どうやら釘やとげが刺さってパンクしたわけではなく、バイク屋のおっちゃん曰く、タイヤに対してチューブが負けてしまってチューブの側が擦り切れてパンクしてしまったようです。ピレリやミシュラン、メッツラーといった欧州のタイヤは日本のタイヤに比べて硬いとは聞いていましたが…こんなトラブルも起きるんだなーと思いましたw取り敢えずチューブ交換だけで安く済ませました。
ただ、タイヤがこんな状況ですので(汗)、暫く長距離走行は控えようかなーと思います。就活始まりましたし、そんな遊びに行くような時間なさそうですし。ツーリングは暖かい季節になってタイヤを新品にしてから行こうと思います。
そんなわけで今日はYB-1には暫くお休みいただく感じになると思います。また暖かくなったらいっしょに出かけてあげたいと思います。
Posted at 2011/12/07 14:46:51 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
車・バイク
| 日記
2011年12月04日
紅葉の見納め
宣言通り、12-60mmのテスト&紅葉の見納めということで太平山神社へ行ってまいりました。ここはどうやら12月頭ぐらいまでなら何とか紅葉を楽しめるようです。
早速12-60mmで撮っていきます!
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
いやぁ、想像以上にキレるし合焦が速い速いwwwそして空気感がキットレンズたちとは一線を画しています♪特に水物を撮るとかなり艶やかに写ってくれます。この辺は家に帰ってから気づいたので水物はこの2枚のみ…もっと撮っていれば良かったですorz更に、キットレンズより一段明るい開放値であり且つ開放値からシャープに写ってくれるため、非常に撮影が楽になりました♪
色々なサイトのレビューを見ると広角側(12mm)で歪む…とのことですが、
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
多少端が歪んでいるような気がしないでもない……レベル。人によっては気になってしまうんでしょうが私は余り気になりませんでした。格子模様の物を撮ったりするとまた違うんでしょうが……そしてコントラストが非常に滑らかに出てくれます。天気が良かったのもあるんですが、綺麗な青空に。E-300との組み合わせも試してみたいところです。
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
後今までのレンズたちと違うなと感じたのは遠景。14-42mm辺りは特に顕著なのですが、遠景を写すとモヤッとした感じになってしまうのですが、このレンズでは開放値にも関わらず遠景でもしっかり解像してくれています。全体的に細部までしっかり表現してくれています。これだけ性能が高いと撮影者の腕が追い付かないのが問題になってきています(汗
とはいえ、良い買い物であったのは間違いないです♪距離も24~120mmと非常に使いやすいのでこれから撮影の幅が広がってくれそうです。こうなってくると、50-200mmSWDも欲しくなってきちゃうのが困りものですが…w
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
一応長物も振りまわしてみたり…やはり風による被写体ブレやハイキングコースを歩いてきたことによって私自身の脚がプルプルしてブレを連発…もっと体力つけないとなあorz
そう言えば、今回はこちらも持ち出してみました。
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
OLYMPUS 35-S+Kodak GOLD100
OLYMPUS 35-S+Kodak GOLD100
OLYMPUS 35-S+Kodak GOLD100
OLYMPUS 35-S+Kodak GOLD100
24枚中5枚が露出ミスで全く良くわからない画像になり、残った19枚でもまだお見せできるレベルがこれという……相変わらずフルマニュアル機は難しいです……
Posted at 2011/12/04 20:18:48 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
デジイチ
| 日記
2011年12月03日
竹レンズ購入…そしてトラブル発生
SIGMA DP2x
前回の最後にちらっと登場した新しいレンズ。OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWDになります。中古で非常にいい御値段でしたので迷わずポチりました。何だかんだ今話題の会社ですが、どれだけ経営陣はアレでも機械とそれを作った技術者たちに罪はまったくないわけで…中古とはいえ、こうやって『買ったよ!』アピールして、技術者の方々を応援させていただきたいなあと思います(新品買えなくてごめんなさい…)。それにしても、E-620につけると『カメラ』と言う感じがして結構迫力があります。
E-5やE-3だともっと男前になるんでしょうなあ…w
RICOH CX2
RICOH CX2
一応、4/3レンズの中では真ん中のグレードに位置している標準ズームレンズですが、距離の融通性(35mm換算24~120mm)や他社松レンズに匹敵する画質、防塵防滴&SWDを搭載している等々、フォーサーズマウントでのベストレンズにあげられる方の多いレンズでございます。個人的には距離計が付いていること、いつでもMFが使えるのが非常に便利だなと思います。
OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
本当は今日あたりテスト撮影に行きたかったのですが、雨が降ったので我慢できずに室内で試し撮りしていたものを。最短撮影距離が0.25mということで、マクロ的な使い方もできたり。ズームレンズの癖に単焦点レンズと変わらないぐらいキレキレだったりwwwとはいえ、ストロボもないような環境下での室内の小物撮りではこいつの性能を使い切れない感じ。明日は晴れるようなのでツーリングして是非とも外でその性能を試してこようかと思います……
SIGMA DP2x
……思ってたのにYB-1ちゃん、リアタイヤスローパンクチャーしましたorz
鰤とドライブももちろん楽しいんですけど渋滞&ガス代が……(汗)
Posted at 2011/12/03 20:45:12 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
デジイチ
| 日記
2011年11月28日
今年の紅葉
OLYMPUS E-300+ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
忙しかったり、あまり今年は綺麗に色づいていないと言われていたりしたため、結局全然撮りにいかなかったですね…『下手な新卒1年目より院一年は忙しいぞ』って言葉を昔言われたのですが今更実感しましたw
OLYMPUS E-300+ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
OLYMPUS E-300+ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
OLYMPUS E-300+ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
普段と違う現像を試してみたり。ちょっとペンタックス機ぽい写りな気も…(ペンタ機は持っていませんがw)
これから就活が始まり、趣味である撮影に行く時間が激減しそうな予感………それでもちょいちょい時間を見つけては行けたらいいなあと思っております。
だって…ねぇ?(爆)
関連情報URL :
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/12-60_28-40swd/index.html
Posted at 2011/11/28 15:28:34 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
デジイチ
| 日記
2011年11月23日
Night Drive
昨夜はここ数日のフラストレーションを晴らすために首都高へドライブに向かいました。
横浜で夜景撮ってみたり。
OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6EX DC HSM
OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6EX DC HSM
OLYMPUS E-620+SIGMA 10-20mm F4.0-5.6EX DC HSM
SIGMA DP2x
三脚を駆使して頑張ってみました。先日SLIK MINIⅡを投入したのですが非常に便利でした♪
横浜を出た後は大黒PAに寄ってみました。そしてそこで始まる撮影会…
(元々洗車していたので愛車を撮る気満々でしたがw)
OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
OLYMPUS E-620+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
今まであまり夜に車を撮ったことが無かったので中々新鮮で楽しかったです♪大黒PAは愛車撮りのロケーションとしては中々の場所でした~『何て自分の車はカッコいんだ』と自画自賛してパシャパシャ撮っておりました。一緒に遊びに行った友人に変態扱いされてたけれど気にしない。
また晴れた夜にふらっとドライブに行きたいなあ…ww
Posted at 2011/11/23 02:05:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
デジイチ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「オイルでこんなに感動したのは初めてかも知れない」
何シテル?
09/24 21:55
Blitzen-6
赤鰤6からインプレッサに乗りかえたizanagiです。 車やバイクはもちろんのこと、アニメやゲーム、洋楽などいろいろ趣味がある多趣味人間です。現在はデジタル一...
39
フォロー
40
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
デジイチ ( 47 )
Android ( 3 )
フィルムカメラ ( 1 )
車・バイク ( 9 )
その他 ( 10 )
音楽・オーディオ ( 5 )
愛車一覧
スバル インプレッサ WRX STI
学生の頃にデビューしたGDB-F型インプレッサは当時の私には非常にセンセーショナルなデザ ...
その他 その他
学校にバイトに買い物。日常の足として頑張ってくれているYB-1です。限定仕様の左出しアッ ...
スバル レガシィ
ポルシェ・デザインが手掛けたBLITZENシリーズ、その唯一の6気筒モデルです。なかなか ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation