• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blitzen-6のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

ニュータイヤ

納車の時のお話。
ぼくのインプレッサには純正タイヤ、POTENZA RE070が履かれておりました。
このタイヤはインプレッサのために専用設計されたタイヤで、そのグリップは折り紙付き。
ウエットこそあまり奮いませんが、ドライ路面ではそのへんのハイグリップタイヤを置いてけぼりにするほどの性能を発揮。
セミSタイヤとも言われるほどのグリップ力を持つ素晴らしいタイヤです。






但し超絶ヒビ割れ(+2006年製造)でなければ。

※上記写真は『比較的』ヒビ割れが小さい部分をあえて写しております

まぁ、勿論全くグリップしない…というわけでもなく、今までハイグリップタイヤはいた事のない私からすれば十分なグリップ力をお持ちでした。とはいえ、いつバーストするかわからないタイヤは恐ろしくて走っていられないので交換となったわけです。



今回は一度、持て余すほどのグリップ力を感じてみたい!ということで、ADVAN Neova AD08Rを入れてみました。非常にゴムが柔らかく、テンションが上がります。



すでに皮剥き(100km走行)は終わり、あとはワインディングで試すだけ…といったところ。
砂利の張り付き具合が今までのタイヤとは違いますね…ワクワクしますw
今週の平日夜、どこかで走りにいけるといいな…
Posted at 2014/07/13 22:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | 日記
2014年07月02日 イイね!

大黒PA行ってきました

仕事終わりにフラッと大黒PAに行ってきました。
勿論駐車場で一人撮影会がはじまりましたw


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD

水曜日だと、結構静かでぼんやりするにはいい感じでした。

さて、すでに納車から500kmほど走っておりますw簡単に前の赤鰤との違いなど。

○赤鰤と変わらないところ
・車両感覚はほぼ一緒。
・乗ってて楽しい

○赤鰤に比べて(・∀・)イイ!!ところ
・バカッ速い
・ステアリングの切れがスパッとしていて気持ちいい
・揺るぎないトラクション

○赤鰤に比べて(´・ω・`)
・乗心地
・ロードノイズ
・ドアやトランク閉めた時の音が安っぽい

燃費はやっぱりインプの方に軍配が上がりそうですが…もう少し様子を見ながら判断しようかなと思います。
それにしても、このインプより3年も前に出ていてあれだけの完成度を持っていた赤鰤、やっぱりすごい…
Posted at 2014/07/02 23:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | 日記
2014年06月29日 イイね!

カーライフ復活!




レガシィとバイバイしてからはや1年…



ようやく、ようやく次の相棒が決まりました。今度の相棒は鷹目のインプレッサです。
ドノーマル&超低走行車(1万km!)、そして恐ろしいぐらいボディもエンジンも状態が良かったので即決しました。
社会人になって、初めて自分のお金で買った車(とは言えローンですが…w)。大切に乗っていこうと思います。



今週開通した圏央道走ってきました。路面状態が非常に良くて、下道ではうるさいぐらいだったRE070のロードノイズが殆ど聞こえなくてびっくりしましたw
Posted at 2014/06/29 20:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・バイク | 日記
2013年10月15日 イイね!

カメラバッグを新調しました

どうも、ご無沙汰しております。
外に遊びに行きたいのだけど、平日の疲れがなかなか抜けずにgdgdした休みばかり過ごしております。
このままではまずいと、カメラバッグなんぞを新調して持ち歩きやすくしてみました。



今回選んだのはナショナルジオグラフィックのNG W2026
もともと気になっていたメーカーではあったんですが、たまたま入った某電機店でセール中だったので迷わず即決しましたw素材はかなり柔らかいデニムですが、縫合がしっかりしていて丈夫そうです。



裏地の布はこんな感じ。全体的にカメラバッグとは思えない質感とデザインなのがこのメーカーの長所なのではないでしょうか。



容量としてはレンズを付けたボディ+中くらいのレンズ1個、といったところ。5DやD800クラスだとレンズは厳しいかもしれません。もっと大型のものがほしい人はNG A2540あたりがいいかもしれません(実はこの2つで迷いました…即決じゃないじゃんw)。



サイドのポケットもかなり大きめで携帯のような小物は勿論、予備としてコンデジも入れられそうです。
他のメーカーよりも『カメラバッグ』という感じがないので、割と場所を気にせず持ち歩けそうです。

とまぁ、ネットを調べたら全くレビュー記事が見つからなかったので簡単に紹介してみました。電車が主な移動の足となっている現在、こういう小型のバッグのほうが持ち歩きやすいのは確か。リュックなどと、状況に応じて使い分けていこうと思います。

Posted at 2013/10/15 21:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2013年07月07日 イイね!

国立新美術館で『貴婦人と一角獣』、見てきました

珍しく画像の無いブログになりそうですが(汗
東京・六本木の国立新美術館で、『貴婦人と一角獣』の展示が行われているということで、行ってまいりました。



このタペストリー、実はフランス国外に出てくるのは非常にレアで、1974年にアメリカで展示されたのみとのことで、しっかりと目に焼き付けてきました。国立新美術館に足を運ぶのは、これが初めてでしたが、広々としていて、開放感にあふれる建物で、中々おしゃれでした。

………さ、多分読んでいる方々は、なんでお前がそんな作品知ってんの?と思われているころだと思いますが…実は、ガンダムUCというアニメの中で、このタペストリーが登場しております。しかも、ただ登場するだけではなく、作品のモチーフ(一角獣と獅子を模したガンダム・ラプラスの箱などなど…)にもしっかりとかかわっていたりします。実際、そういう視点で見ても面白い展覧でして、『第六感』を表しているとされる『我が唯一つの望みに』は、作中ではニュータイプのことを指してたりするのかなぁ、とか思ってみておりました。
良い子のみんなはタペストリーの前で『私のたった一つの望み……可能性の獣……希望の象徴……』って呟かないように



おみやげ。東京では来週まで、その次は大阪へ行くそうなので、興味がある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
Posted at 2013/07/07 19:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「オイルでこんなに感動したのは初めてかも知れない」
何シテル?   09/24 21:55
赤鰤6からインプレッサに乗りかえたizanagiです。 車やバイクはもちろんのこと、アニメやゲーム、洋楽などいろいろ趣味がある多趣味人間です。現在はデジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
学生の頃にデビューしたGDB-F型インプレッサは当時の私には非常にセンセーショナルなデザ ...
その他 その他 その他 その他
学校にバイトに買い物。日常の足として頑張ってくれているYB-1です。限定仕様の左出しアッ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ポルシェ・デザインが手掛けたBLITZENシリーズ、その唯一の6気筒モデルです。なかなか ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation