• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blitzen-6のブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

季節は前後しますが

約一か月ほど前、水戸の偕楽園に行ってまいりました。結構な量を撮ってはいたのですが、現像だのいろいろする機会に恵まれず…結局先に桜の写真を出す羽目に…
気を取り直して、その中から数枚。


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD

朝はそれほど天気も良くなく、光量が微妙に少ない感じ。オリというよりはCX2で撮ったような色合いに。勿論解像度はデジイチなんで見間違うことはありませんがww


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD


SIGMA DP2x

少し時間がたつと一気に青空になってきました。ので、青空をバックにパシャパシャ。やっぱり竹レンズは切れ味鋭くて素晴らしい。


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD

目と鼻の先で撮らせてくれる白鳥君。人に慣れ過ぎていてちょっとびっくり。撫でてる親子連れがいましたけど、彼らは鳥インフルエンザとか知らないんでしょうか……?


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD


SIGMA DP2x

どうせ後でこの処理かけるんだったらポップアートで撮れば良かった……orz
最近オリンパスのアートフィルター全然使ってない…


SIGMA DP2x

なんかおしゃれなカフェも。ただ尻込みして入れずw今年の課題の一つは『おしゃれなカフェに入って店内をスナップ撮影してくる』なので、是非ともチャレンジしていきたいところなのですが中々…


SIGMA DP2x


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
いろいろ遊びながら夜のライトアップまで粘ってみました。ただこの日は風が強くて、ただでさえシャッター速度稼げない夜の撮影はしんどかった…↑は何十枚と撮ってようやく出した一枚。あとは70-300㎜や12-60㎜つけてもガクガクしない、もっと丈夫でごつい三脚がほしいですね。

そんなこんなでそろそろデジイチ初めて丸2年。今年はどんな被写体との出会いが待っているんでしょうか…?
Posted at 2012/04/16 11:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2012年04月12日 イイね!

春のうららの

先日、就活が午前中で終わったのでTx2000に乗って浅草へ。DP2xオンリーという装備ですが、桜を撮ってまいりました。


SIGMA DP2x


SIGMA DP2x


SIGMA DP2x


SIGMA DP2x


SIGMA DP2x


SIGMA DP2x

今回は昨年の失敗や反省を踏まえ、意識的に露出をオーバー気味にして撮ることを念頭に置いて撮影してみました。結果、桜のふんわりした色合いや春の明るい雰囲気が出せていると思います。どうでしょうか?

その後、浅草寺からプラプラ歩いて隅田川へ。多少迷いましたが(汗)、東京スカイツリーを目指していけば何とかなりましたw


SIGMA DP2x


SIGMA DP2x

東京スカイツリー。やはり自分は人工物撮るのが苦手です…



SIGMA DP2x


SIGMA DP2x


SIGMA DP2x

桜と椿。特に椿の淡い色合いは流石フォビオンと言える色合い。最初は結構白とび黒とびが激しくて現地でいろいろトライしていましたが最終的にいい雰囲気で撮影できました♪

さてさて、早く俺にも春が来てほしいです……




Posted at 2012/04/12 10:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2012年03月28日 イイね!

デュアルディスプレイ化


SIGMA DP2x

卒業する同期(一年ダブっていたので…)から譲り受けた17型のSXGA(1280x1024) モニター。使わぬ手はあるまいということで、研究室の23型フルHD液晶とデュアルディスプレイ化しました。片方にTwitterログ出したままでもう片方でネットサーフィンだったり、片方に実験データ出しながらもう片方でデータ整理などなど、作業の効率アップに期待です。

それにしても…液晶というモアレの出やすいもの撮ったのにモアレでないとかDP2xすげぇなと改めて思いましたw
Posted at 2012/03/28 14:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月26日 イイね!

HMVで叩き売りされていたので



お持ち帰りしてきました。Pink FloydのThe Division BellとAnimalsになります(どちらもリマスター版)。
フロイドはAtom Heart Mother、The Dark Side Of The Moon、それにWish You Were Hereしか聴いたことなかったのですが、この2枚も中々良いですね♪そしてプログレはジャケットがカッコいい…w
Posted at 2012/03/26 00:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・オーディオ | 日記
2012年03月16日 イイね!

ちょっと前のお話にはなりますが…

説明会ラッシュで宇都宮~東京都内&神奈川県を往復する日々にフラストレーションたまりまくりでした。お金ばかりは電車賃で消費する上に、何も目に見える成果の上がらない日々………
せめて少しでも楽しい事があればと、カメラではなくオーディオに逃げました(爆)


RICOH CX2

Sennheiser IE80。イヤホンとしては最高峰クラスの一品です。前に購入したHD598ですっかりゼンハイザーの音が大好きになってしまったワタシ。あの音をお外でも楽しみたい!と言う感じで就活帰りにフラッと寄ったeイヤホンでイヤッッホォォォオオォオウ!してしまいました。簡単にレビューをば。

見た目
アルミ製のハウジングが非常に美しいです。同梱のキャリングケースもアルミをフライス加工したような美しい仕上げ面になっています♪(この辺、機械科じゃないと共感してもらえないかもしれませんw)前モデルのIE8と悩みましたが、やはりこの見た目が大きくこちらへ後押ししました(爆)
やっぱり金属の美しさって最高だと思うんです(爆)

低音
ゼンハイザーらしい柔らかくて量感たっぷりな低音。低音調節ダイヤルがあるのですが、最低でも十分な量の低音が出ております。最大にするとイヤホンとは思えない低音の量になり、非常にドラマチックで迫力ある音が楽しめます♪

高音
中高音のヌケが非常に良いです(IE8だとこの辺がボワボワしていたらしいですが)。全音域で高品質な音を出しながら低音の量感をチューニングで増やした感じです。流石に低音ダイヤルを最大にしても中高音域の明瞭度が全く落ちてないのは流石と言ったところでしょうか。

全体的な感じ
このIE80、作りとしては所謂D型に属しているのですが、流石に音の分解能や解像感では構造的に有利なBA型の超一流どころ(SE535LTDとか)には負けています。ただ、D型とは思えないレベルでの解像感を出してくれています。後全体的に音の出方がイヤホンじゃなくてヘッドホンに近かったです。音楽を聴くのが楽しくなる一品ですね。


高級イヤホンって断線が今まで怖くて手を出しづらかったのですが、最近多いケーブル交換が簡単に可能なイヤホンなので非常に嬉しいです。因みにレベルとしてはHD598≒IE80って言うのが何とも…ただ、HD598は直挿しで聴いているので、アンプを通したら違うかも。『徹底的に繊細な音作りが良い』って人には向いてないかもしれませんが、『高音質且つ迫力ある聞いていて楽しいイヤホン』が欲しい方にはベストバイなんじゃないかと思います。
Posted at 2012/03/16 00:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽・オーディオ | 日記

プロフィール

「オイルでこんなに感動したのは初めてかも知れない」
何シテル?   09/24 21:55
赤鰤6からインプレッサに乗りかえたizanagiです。 車やバイクはもちろんのこと、アニメやゲーム、洋楽などいろいろ趣味がある多趣味人間です。現在はデジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
学生の頃にデビューしたGDB-F型インプレッサは当時の私には非常にセンセーショナルなデザ ...
その他 その他 その他 その他
学校にバイトに買い物。日常の足として頑張ってくれているYB-1です。限定仕様の左出しアッ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ポルシェ・デザインが手掛けたBLITZENシリーズ、その唯一の6気筒モデルです。なかなか ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation