• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blitzen-6のブログ一覧

2012年03月13日 イイね!

空撮ゥッ!空撮ゥッ!!

お久しぶりです(汗 あの後中々良い流れが来ない感じですが…あまりに流れが悪すぎて鬱になりかけたのでSennheiser IE80をIYHしたりしなかったり…wwやはり法則が発動してしまったのか(爆)
先日、部の新歓用に新しくグライダーの写真を撮ろう!ということで撮影班として頑張ってまいりました。
実は部活に入って以来、空撮にチャレンジしてみるのはひそかな夢だったので、夢がかなって非常にうれしかったです♪
ただ、肝心の天気が中々思うような天気ではなく、光量が確保しづらい撮影でした。後、こちらも空を飛んでいるので中々手振れ(というより体ブレ?)がひどく大変でした…勿論戦闘機に比べれば全然速度息が緩いんで大丈夫なんですけどねぇ~


OLYMPUS E-300+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
何気にE-300+12-60㎜は初めての組み合わせ。ただ、空撮の特性上あまり違いがわかりづらい…w


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD


OLYMPUS E-300+ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD

70-300㎜でも撮ったりしてたのですが、こちらは個人が特定できるレベルなので割愛しますw
今回は12-60㎜+70-300mmの組み合わせで戦ったのですが、この組み合わせ、距離の融通が効きやすくて良いですね♪一応35㎜換算で135㎜が抜けているという欠陥はありますが…wwwまあ、その距離ピンポイントで使う機会なんてほとんどないのでいいんじゃないでしょうか。



それにしても………航空機はやはりかっこいいですね(爆)
Posted at 2012/03/13 16:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2012年02月20日 イイね!

部活で悩みごと。意見募集ちう

そろそろ新入生に向けた部活の新歓の計画を練る時期に。実質的な部員として現在新3年が3人、新2年が1人という危機的な状況を迎えている我が部としては背水の陣で臨む新歓となりそうです。自然と皆の話し合いも例年より真剣に。話の中心となったのは今の新入生の傾向。簡単に言うと

・ガッツリ部活動はしたくない
・でも何の集団に属さないのも寂しいので呑みサークルに所属


という学生が非常に多い!勿論、やる気十二分で入ってくれる部員が一番良いのは確かですが、贅沢なことを言ってられるような状況でもないのでこうした層の人達にも入りやすいような活動スタイルを構築しなければならない、というのが学生の話し合いで出ました。具体的には

①活動日数の縮小(現在土日はほぼフライトというハードな日程)
②活動時間の縮小(休日の朝5時半に大学集合、というのはやはり新入生には辛いはず)
③活動内容・目的の見直し(今のスタンスは全員にグライダーのライセンスを取らせる、というスタンス)


と言ったところ。特に活動内容は大幅に改善するべきな気がします。ただ技量を磨き、ライセンスを取ることだけがグライダーの楽しみ方ではないですし(それはクルマやバイクも一緒ですよね?)。そして、こうした案をウチの部と滑空場を仕切る教官の方(40代)に提案してみたところ、次のような意見が返ってきました。

・活動内容の縮小なんてとんでもない、何のための部活なのか
・やる気がない奴を入れないと存続しないなら部活つぶした方が良い
・③の内容は絶対譲れない、つまり一人当たり年間100発のフライトは絶対にノルマとして設定するべき


な~んて感じで一切譲歩してくれる姿勢を見せませんでした。
寧ろ提案した後の第一声が『じゃあ部活やめよ?』と半分脅しかけられた感じでした…

確かにその教官にウチの部は非常に助けられています。大物出費の時は一旦立て替えてもらったり、ボランティア同然で教官を務めていただいたり、学生の手の届きにくい部分を一手に引き受けてフォローしてもらっており、本当に感謝しています。そして、彼の言わんとしているところも理解できます。ただ、ここで学生の提案したような具体的な改革を行わないと本当に部活が無くなってしまう、そう感じるからこそ、反発されるの覚悟で提案したわけですし…そうした学生の考えに対して少しでも良いんで歩み寄ってほしいなと思ったのも事実。彼と学生の年齢差もあり、その辺がネックになっているのかなと個人的には思っていたり。

こういう方への説得方法、何かいい方法ありませんかね…(切実)
なんでも良いんで意見や提案募集しておりますm(_ _)m
Posted at 2012/02/20 01:11:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月11日 イイね!

武家棟梁ゆかりの地

就活真っ盛りですが、合間を縫って鶴岡八幡宮へ合格祈願して参りました。
実は鎌倉自体が初めてだったりします。修学旅行も横浜まででした。

SIGMA DP2x

SIGMA DP2x
それにしてもいい日でした。DP2xの青空も独特ですね~
オリンパスみたいに派手に出る方が好きと言えば好きですが、これもこれで良いですね。


SIGMA DP2x
そしてこの質感はたまりません♪この映りはFoveonならではですね。
走っている人力車は想像以上に速かったです(汗 ちょっとこの子じゃ追い切れなかったですw

SIGMA DP2x

SIGMA DP2x
普段デジイチで単焦点と言うと35mm換算60mmを使っているので、どうしてもDP2xの41mmはまだまだ慣れが必要と言った感じです(自分の思っている以上に画角が広くて)。この2つの間の50mmが世間的には標準距離と言われていますが…やはり良いものなんでしょうなあ……(羨)

SIGMA DP2x

SIGMA DP2x
撮影場所が撮影場所だということもあるんでしょうが、どこかフィルムカメラで撮ったような感じに映ってくれました。
第一世代のFoveonですらこの描写。第二世代だとどれだけなんでしょうかね……w(当然買えませんがw)DP1、DP2ともにレンズも新設計のようで、早くサンプル写真を見てみたいところ。ただ、個人的に情報を見る限りではDP2x以上のじゃじゃ馬な気がしますがw
因みに時間の関係で鎌倉大仏までは見て回れませんでした。いずれは其方も行ってみたいですね。

Posted at 2012/02/11 19:45:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2012年01月27日 イイね!

気晴らしに

朝早く起きて野鳥撮りに行ってきました。やることもやりますが、たまには気晴らしもしないと♪


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6

本日のカワセミ。出会いがしら的な感じで遭遇するも、モタモタしている間に逃走……orz
自分の課題はササッとスムーズに構図決めて撮ることですね…


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6

水鳥。鷺と鵜、違いがよくわからない…
一枚目がアオサギで下二枚がカワウでいいのかな?


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6


OLYMPUS E-620+ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6

その他いろいろ。特に一番下のものは割とここ最近の自分の写真では会心の一枚なんじゃないかと勝手に思っていたり。どうでしょうか?
Posted at 2012/01/27 17:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2012年01月24日 イイね!

明石市の飛蝗


SIGMA DP2x

説明会で。想像以上に世界最速の飛蝗はデカくてゴツかったですw
Posted at 2012/01/24 21:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・バイク | 日記

プロフィール

「オイルでこんなに感動したのは初めてかも知れない」
何シテル?   09/24 21:55
赤鰤6からインプレッサに乗りかえたizanagiです。 車やバイクはもちろんのこと、アニメやゲーム、洋楽などいろいろ趣味がある多趣味人間です。現在はデジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
学生の頃にデビューしたGDB-F型インプレッサは当時の私には非常にセンセーショナルなデザ ...
その他 その他 その他 その他
学校にバイトに買い物。日常の足として頑張ってくれているYB-1です。限定仕様の左出しアッ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ポルシェ・デザインが手掛けたBLITZENシリーズ、その唯一の6気筒モデルです。なかなか ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation