• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月12日

ケーターハム・セブン[VS]ベンツ・Cクラス ワインディング対決

ここのところ週末になると、セブンとCクラスを取っ替え引っ替え
ワインディングに繰り出して走りこんでいます。



スーパーセブンはワインディングを走るために存在しているような車ですよね。
コーナーリング性能のため他の快適性や積載性などすべてを犠牲にしたような車なので、
当たり前ですがワインディングではかなり速いです。



何度も両車のコーナーリング性能を検証したところ、にわかには信じられないと思いますが、
ベンツCクラスのコーナーリング性能はスーパーセブンとほぼ互角であることが分かりました。



ただ私のセブンの場合は、エンジンをチューンしてある上にSタイヤを履いていますし、
ダウンフォースもノーマルとは別次元なので全体的にCクラスより少し速いですが、
ギャップやうねりの関係でCクラスにコーナーリングスピードが負ける区間は確かにあり、
もしこれがノーマルのセブンだったら、普通の乗用車であるCクラスに勝てないかもしれません。(^-^;)

レーシングドライバーの中谷明彦さんは、Cクラスのコーナーリングを
「ランエボやインプレッサでも追いつけそうにない。」と表現しましたが、
これは本当のような気がしますね。驚異的なシャシ性能だと思います。
もしハイグリップタイヤを履かせたら かなり面白いことになるでしょうね。(^ω^)

メルセデスはなぜ普通の乗用車であるはずのCクラスに、
GTRみたいな性能の車体を与えたのでしょうね。
サーキットでの膨大な走りこみを行って開発しないと、
このように優れたシャシ性能を持つ車は生まれないと思います。

ベンツって、日本車で言うとクラウンあたりの立ち位置だと思いますが、
設計思想が全然違うんですね。(^-^;)
もしかしたら車の基本性能を極限まで上げて安全性を高めるためなのかな?

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=-v91gTZCtQ8#t=12m49s
ブログ一覧 | メルセデス・ベンツCクラス | クルマ
Posted at 2016/06/12 20:49:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(心は曇り)
らんさまさん

愛車GSX-S1000GT イイね ...
hokutinさん

大パワーモデル 3.25トン ガレ ...
ウッドミッツさん

Tokyo DisneySEAイン ...
POCKEYさん

みきゃんラーメン
RS_梅千代さん

皆様方(⌒‐⌒)今年も後僅かです。
lb5/////。さん

この記事へのコメント

2016年6月12日 21:19
Sekiaiさん

コンバンワ

自分の物差しの範囲でしか
上手く語れませんが、C200に
関しては本当に底が見えない
感じです。

何なんでしょうかね?あのシャシ性能
ワタシのレベルでは全く破錠する気配
無く、“ミズスマシ”の如くスイスイと峠を
走ってのけてしまいます。
本当にFR車のお手本のようなクルマ
だと感じています。

嬉しいのですが、反面
メルセデスの奥深い、深淵な凄さを
痛感してます。

モータージャーナリストの方々が
よく欧州車をベタ褒めされてますが、
やっと自身でもその片鱗を垣間見る
事ができ、嬉々してる今日この頃です(笑)
コメントへの返答
2016年6月13日 7:29
.blue.さんも同じ感想を持っているようで
嬉しいです。(^ω^)

Cクラスの最大の魅力は、高級感のある
乗り心地でも最先端の電子装置でもなく、
非常に高度に設計されたシャシ性能だと
私は思っています。

車体の前後バランスは完璧に取られており、
アクセルパーシャルでのスライドは
前後同時に起こるため、
姿勢を乱してラインを外すことがありません。

ドライバーの予想外の挙動を全く見せないため、
思い切ってコーナーに突入できますね。

また、.blue.さんなら良く分かると思いますが、
コーナーリング中にフルスロットルにしても
全くアウトに膨らむこと無く全力加速できますね。

メルセデス恐るべしです。(笑)
どう作ったらこのような車が出来るんでしょうね。
魔法のような車体を持つ車だと思います。

確かに、国産車との差を思い知らされて
日本人としてなんだか悔しくも思いますね…(^-^;)
2016年6月12日 22:34
確かに依然チョイ乗りした時、とんでもなく速いコーナーリングが出来る車だとは思いました。

足が決まったセブンはなかなか居ないので、ベンツの方が安定して速いかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年6月13日 7:34
パワーウェイトレシオが違うので、
ヒルクライムではセブンの圧勝でしょうね。(^ω^)

でも高低差のないワインディングやダウンヒルだと、Cクラスの安定した速さに苦戦すると思います。

セブンは軽すぎてコーナーリング中のギャップで
跳ねたりしますよね。
Cクラスはその心配が全く無いために、
うねりやギャップがあるコーナーでも
思い切り攻めることが出来るのが
アドバンテージですね。
2016年6月13日 11:28
Sekiaiさん おはよう」ございます。一目瞭然な状況写真に愕然としました。こうしてアイポイントの違いを同じコーナーで拝見すると、視界が重要な意味を持っているのか理解できます。通い慣れた道ならともかく、初めてのコースではこの差は大きくなるように感じました。セブンの着座位置からは最初のコーナーしか見えません。Cクラスでは3っ先くらいまで見えます。これならライン取りを含めてトータル的に余裕のドライビングが出来ます。このような意味でもいかに視界が重要であるのか、再認識しました。(同じコーナーを違う角度で比較して見ることは普通ありません。)すみません。ちょっと本題から話がずれてしまいました。Cクラスのコーナリング性能がそれほど高いとは驚きです。(もっともセブンもクルマ自体のコーナリング能力はそれほど高いとは思えませんが。)とても参考になりました。
コメントへの返答
2016年6月13日 12:32
26ojisanさん、こんにちは~(^ω^)

確かにアイポイントは全然違いますね。
それによる安心感もまったく違ってきます。

設計された年代もまるで違いますからね。
ロータスセブンが発表されたのは1957年なので
ベンツCクラスとは60年近い差があります。

セブンのコーナーリングは暴れる車と
全力で格闘するような感じで、
これ以上ないほど刺激的ですが、
ベンツCクラスは隣の人と雑談しながらでも
同じスピードでコーナーをクリアーできます。

一言で言うと全く異なる乗り物ですね。
もちろん、どちらで走っても楽しいですよ。(゜▽゜)
2016年6月13日 19:19
なるほど〜!Cクラスにセブンが煽られるケースもあり得るという事ですね。流石アウトバーンがあるドイツ、設計思想の「最善か無か」はこんなところにも表れてますね。
コメントへの返答
2016年6月13日 19:35
BMWも素晴らしい性能のシャシを
持っていますよね。(^ω^)
ポルシェとかになると、また桁違いですけどね。(笑)

正直言って、欧州車と国産車に
これほど大きな性能差があるとは
思っていませんでしたよ。
「ちょっと高速道路で安定してる程度だろう」と今まで思っていました・・・。(^-^;)
2016年6月16日 23:11
ワゴンでこの性能だとすると、セダンは恐ろしいレベルなんでしょうね。しかも、コントロール性にも優れていて、足を動かしてグリップを稼ぐというのが素晴らしいです。
コメントへの返答
2016年6月17日 7:42
試乗した時に「驚くほどシャシの良い車だな」と
思ったのでCクラスを購入したんですが、
ここまで凄いとは思ってませんでしたよ。(^-^;)

良く動きつつ、奥で踏ん張りロールしない
サスペンション・ジオメトリの設計も素晴らしいですね。

聞く所によるとC450 AMG 4Maticが
公道ではベストバランスらしいですよ。高いけど(笑)
http://carislife.hatenablog.com/entry/2015/01/12/194206

プロフィール

「アルピーヌA110のエンジンルームをみんなで見てみよう【エアの流れの謎】 http://cvw.jp/b/687338/47390396/
何シテル?   12/05 19:41
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
美しく可愛くて優しさもあり、そして速い。 公道でちょうど楽しい魅力的なスポーツカーです。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation