• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月26日

イリジウムプラグをキャブ車に使っちゃダメ?



セブンで走った後にプラグチェックを行いました。(^ω^)



2番がちょっと黒いようだけど、フルスロットルでも調子いいし気にするほどではないと思う。



先日Ryo1340さんがいらした時に、
中古のイリジウムプラグ(デンソーIQ24)を譲っていただきましたので、
ちょっと試してみることにします。

「イリジウムプラグをキャブ車に使っちゃダメ」って良く言われていますよね。
私もそれを信じて普通のプラグしか使っていませんでしたが、
どのような不具合が発生するのか興味があるので、しばらく使って試してみようと思います。
まあ、プラグがカブって使えなくなったら、
携帯している普通のプラグに交換すればいいので大した問題ではありません。
プラグメーカーでもキャブ車に使っちゃダメとは言ってないし。(^-^;)



エンジン始動はいつも通りにすぐかかります。
空ぶかしして見ると、4000rpmから上がなんとなく軽く回るようになった感じがします。
走り出してみると、なんか最近の車のエンジンみたいで
回転が全体的になめらかになったフィーリングがありますが、微妙なものです。
パワーバンドでの全開加速力は特に変わった感じはしません。

しかし、低回転域は明らかに変わりました!(゜▽゜)
今までは2000rpmを下回るとエンジンが機嫌悪そうなので使わないようにしていましたが、
イリジウムプラグに交換してから、1600rpm程度でも滑らかに巡航できます。
50km/hでも5速に入れることが出来るので、きっと燃費も良くなるでしょうね。
失火が少なくなったせいだと思いますが、なかなか良い感じです。
あとアクセルオフで、アフターファイヤーがパンパン鳴らなくなりました。

もともと私のセブンはスパークが弱くて昼間だと火花が見えないほどですが、
2000rpm以下で機嫌が悪いのはどうやら点火系が弱いせいのようですね。
同時点火システムの導入などを考えるべきかもしれません。

今後、しばらくイリジウムプラグを使ってみて、
不具合が発生したらまた報告しますね。(^ω^)

ーーー2022年追記ーーー
この記事から4年ぐらい毎週乗ってますが、不具合は全然無いです。
べつにプラグは被らないし非常に調子が良いですよ。(^ω^)
ブログ一覧 | スーパーセブン | 日記
Posted at 2018/09/26 12:53:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖今から洗車大会💕に行って、レ ...
ひでっち555さん

問題勃発!? ガレージがあるのに車 ...
エイジングさん

検査⑫。
.ξさん

ご隠居32、32歳に ・・・ 「第 ...
P.N.「32乗り」さん

大阪モーターショー2023
なにわのツッチーさん

日産 フェアレディZ用カーボン商品 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2018年9月26日 21:04
僕は10年くらいずっと
イリジウムですよ
プラグもチビないし~
まわりが言うような不具合もありません

相性?
コメントへの返答
2018年9月27日 7:56
情報どうもありがとうございます。(^ω^)
なんか大丈夫そうな気がしますね。

ネットで調べてみると、キャブ車に使って5分で失火して走れなくなったとか、トラブル多数とか見ますが、キャブセッティングや車によって、そのような症状が出ることがあるのかも?(^-^;)
2018年9月27日 0:50
私もデンソーイリジウム22番ですが、急に突然死すると言う話は聞いているので念の為スペアプラグを積んでいます

効果としては燃費上昇が顕著に見えましたヨ♪
コメントへの返答
2018年9月27日 7:59
いままでより低回転で走れますし、失火も少なくなるので燃費は確実に良くなるでしょうね。(^ω^)

むしろ、どのようなトラブルが出るのか、それとも出ないのか、ちょっと楽しみでもあります。(笑)
2018年9月27日 21:30
Sekiai さん、こんばんはー

車に余り詳しくないのでよく分かりませんが、
デンソーイリジウムと通常のプラグとの差は気になりますね。
Sekiai さんのセブンの運転席に座らせて頂いたとき、アクセルを踏まないでくださいと言われたことが印象的でした。
昔のロータリーは、暖機が足りないと(5分程度ではダメ)、25km?走ると止まって二度と動かなくなる事が多かったようです。(幼少期体験あり)
暖機が足りないと、どんどんかぶっていって、最後にスパークできなくなるようです。
別の場所で二度と動かなくなった時、学校の車の運転手の方が、こんな車で来る方だと言われ、ご丁寧にプラグを全部外して、バーナーで焼いて、再度装着すると!! 驚く事に何もなかったようにサバンナ(キャブロータリー)は走り始めました。
そんな感じで、プラグが徐々にかぶることでなるのでしょうか?
コメントへの返答
2018年9月28日 6:49
イリジウムと通常のプラグの差はたしかにありますね。(^ω^)
ただ、これが凶と出るか吉と出るかは、エンジンによって異なるのかもしれません。

キャブ車は加速ポンプが付いているので、アクセルを踏むたびに、ガソリンがエンジン内に水鉄砲のように注ぎ込まれます。
https://www.youtube.com/watch?v=MXLmJi66O1I
そうするとカブって始動困難になったりします。
発進時にアクセルをバタバタあおる癖がある人がいますが、これも同様の理由でキャブ車ではNGです。

ロータリーの話は知りませんでした。
2ストエンジンみたいな感じなのかもしれませんね。(^-^;)
プラグは火であぶると復活しますが、ライターの火だと弱すぎてダメで、私がモトクロッサーに乗ってた時は、いつもコンロで15分あぶって復活させてました。
2018年9月27日 22:30
今までは、ありえないほど低回転でもスムーズに回るようになりますね。

ドカで体感しました。しかし、あまり低回転を楽しみすぎると、燃焼温度が足りず、一気にくすぶる方向性になってしまうのでした。
コメントへの返答
2018年9月28日 6:54
あ、コンフェイトさんはドカで試してみたんですね。(^ω^)
低回転で今までよりスムーズに回るようになるのは共通しているようです。

安定した着火による効果は、低回転で特に効果があるのかもしれませんね。

イリジウムプラグは、かぶる時にどのような症状になるか実際に確かめたいです。
2018年9月28日 12:09
試してみたいですが、適応品が無いんですよ (泣

プラグがホイルナットみたいにテーパーになっていて、
ワッシャーがありません。

とことんマイナーですね・・・
コメントへの返答
2018年9月28日 12:36
え~そんな特殊なプラグを使ってるんですか。私は見たこと無いです。(^-^;)

昔の車のプラグは消耗品なので、どこでも買える一般的な物を使えばいいのにね。

プロフィール

「アルピーヌA110のエンジンルームをみんなで見てみよう【エアの流れの謎】 http://cvw.jp/b/687338/47390396/
何シテル?   12/05 19:41
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
美しく可愛くて優しさもあり、そして速い。 公道でちょうど楽しい魅力的なスポーツカーです。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation