• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sekiaiの愛車 [ヤマハ YZ250]

整備手帳

作業日:2021年11月2日

フロントフォークのオーバーホール(3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ついでに、フロントキャリパーの揉み出しとグリスアップもしておきます。

ブラケットは引っ張ると取れますので、
シャフトをグリスアップします。
2
メタルラバーMR20を吹き付けて、ブレーキピストンプライヤーで回したり、レバーを動かして揉み出し。

動きが固くなってるピストンが、親指で軽く押してスルスル動くぐらいになったら合格。

メタルラバーMR20
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F347V7N
3
全部組み付けて、早速走ってきました~。(゜▽゜)
フロントの動きは素晴らしく良くなっています。

フリクションは明らかに減っているのが分かります。
サスが良く動くようになったため、フロントのグリップが20%ぐらいアップした感じがします。
サスのオーバーホールは定期的にやらないとダメですね~。

ブレーキもカッチリした手応えになり、大変良く効くようになりました。
4
このフォークシールはスグレモノです。

全てのバイクに純正採用されるべき!(゜▽゜)
5
ちなみに、フォークの組付け時はネジレに細心の注意が必要です。

少しでも斜めになっていると動きが渋くなるため、取り付けボルトがユルユルの時にサスを縮めてみて、その時の動きを覚えておき、一箇所ずつちょっとだけ締めていってサスの動きが固くなったらまた緩めてネジレを修正するのを何度も繰り返して、最後に規定トルクで締めます。

こうすると、ただ普通に組んだ時と比べてサスの動きが全然違うんですよ~。(゜▽゜)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

YZ250Xのミッションが焼き付いたのでオーバーホール

難易度: ★★★

ピストンリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@MONO太郎 さんおめでとうございます!積載車に載ってると「え、これ公道走れるの?」って雰囲気ですね!カッコいいです。(゜▽゜)」
何シテル?   03/12 08:23
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヤマハ YZ250 ヤマハ YZ250
YZ250X(2020年型)に乗っています。 これぞ最強の戦闘力を持つオフロードバイク。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation