• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月03日

エコなのは良いが。。。

エコなのは良いが。。。 今日、偶然にも片側3車線道路の真ん中車線に赤信号で停止中、前後左右、斜めまでも全て最新の車に囲まれました。

前には、新型ヴィッツ、SMART STOP付き
後ろには、新型ムーヴカスタム、たぶんeco IDLE付き
右横にも新型ムーヴ、eco IDLE付き
左横には、ミライース、eco IDLE付き
右前には、アクセラ、i-stop付き
左前には、アクア
右後ろは、ノート、PURE DRIVE付き
左後ろは、よく見えなかったが多分プリウス

この状態で赤信号停止。

いやーな予感はしてましたが、
シグナルブルーで、周りからギュルギュル、キュルキュルの大合唱(爆)

セルモーターかなり回ってます(笑)

はっきり言ってうるさいよーヽ(`Д´)ノ
アイドリングストップ機能も考えものですな!

これに比べ、初動はモーターで動くハイブリッドは良く出来てるなーって思います。

まあ、MT運転してる方なら解ると思いますが、ねこじは、交差点でエンジンが止まる現象が恐ろしくて乗れません。


話変わって、
今日は、伊勢神宮の式年遷宮のクライマックスの行事である遷御の儀が行われました。

新しい正宮に無事移されたようです。

10月27日に合歓の里で開催されるのMINI DDR全国オフに合わせて、新しくなった伊勢神宮を参拝する予定でしたが、その週は広島出張が入りました。。。。。orz

とても残念だー
ブログ一覧 | Vitz | クルマ
Posted at 2013/10/03 00:48:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

1000式。
.ξさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年10月3日 1:23
あのセルが回る音、
けっこう耳障りですよね(;一_一)
ワンテンポ遅れるし

いっそデカいセルで、
走り出しながらエンジン掛けるとか(笑
コメントへの返答
2013年10月3日 23:46
そうなんです!
最初の頃は本当にビックリしますからねー

あのタイムラグ耐えれません。。。

押しがけしますかー(笑)
毎回死ぬほど走らないといけませんね(爆)
2013年10月3日 4:56
0.4秒くらいでエンジンが掛かるけど
音・発進のズレ・・・いやな感じです

急な登り坂発進大丈夫なのかな?
とか ある人限定ですが
心配しちゃいます・・・(笑)
コメントへの返答
2013年10月3日 23:49
ブレーキから足を離すとエンジンかかりますが、あのズレた感じに慣れません。

急な坂道でアイドリングストップは致命的ですな。
特にCVT車は大変です。
下がらないように出来てる的に宣伝してますが、下がりますからね(汗)
2013年10月3日 7:16
おはようございます。

なかなかレアな状況に遭遇されたようですね。やはりハイブリッド車のエンジン再始動が一番スムーズですよね。

ウチの車もアイドリングストップしますが、周りからは「単なるエンストでしょ」と言われていますw(苦笑)
コメントへの返答
2013年10月3日 23:51
こんばんは!

囲まれましたよー
天山交差点で(笑)

ハイブリッドは考えてますよねー
モーターなので出だしもスムーズです。

何とMTでアイドリングストップするんですか!
ある意味怖いですよね。。。
2013年10月3日 7:21
オカンのステラがストップ機能ついてますが

ササッと右折したい時なんか

慣れてないとあれは焦ります(怖)
コメントへの返答
2013年10月3日 23:52
最近の軽には標準装備的な感じに鳴ってますよね。

交差点でエンジンストールする感じが違和感あります。
ある意味恐怖です。
2013年10月3日 8:09
全方位最新鋭ハイテクマシン囲まれましたか!?(笑)

アイドリングストップは歩いてるときなんかにも「キュルキュル~」って音がいきなりするんでビクッってしますよね!
Dで試乗する度に「何年も乗るとバッテリー&セル大丈夫なんですか?」って聞いてしまいます^^
コンマ数秒の世界なんですが、車の運転ってそれが命にかかわることになると思うんですよね・・・
なので、僕も当然好きではないです。

伊勢神宮の式年遷宮やってましたね♪

MINIの全国オフ参加する予定だったんですね!!
出張が入るとは非常に残念でしたね。
コメントへの返答
2013年10月4日 0:03
完全包囲されましたよー(笑)

自分のヴィッツがローテクなのは仕方ないですが、ハイテク装備されてる割には、あのセルモーター音はどうにかして欲しいですよね。

バッテリーもセルもノーマルとは違うらしいですが、単純に考えても寿命は短いでしょうね。

自分たちの時代ではエンジンが止まると致命傷でしたので、このシステムには慣れないですよね。

伊勢神宮も新しく生まれ変わったので行くのが楽しみです。
DDR参加したかったのですが、出張になりました(泣)

伊勢の前に出雲に行きます(笑)
2013年10月3日 10:42
エコカーはアイドリングストップが
付く前のモデルがいいなぁ(笑)
↑うちのGEフィット(^_^;
コメントへの返答
2013年10月4日 0:04
基本的には必要ないような気がしますが、今の時代の燃費競争では仕方ないのでしょうね。
ある意味困った時代です。
2013年10月3日 18:37
最近、ホント多くなってきましたねぇ(^^ゞ

僕のCクーペも長男のワゴンRもアイドリングストップですが

やっぱ音がうるさいんでしょうね(>_<)


DDR全オフ、残念です(ToT)

お会い出来る事を楽しみにしていたので・・・

また何処かでお会い出来る事を願ってます(^^♪
コメントへの返答
2013年10月4日 0:07
最近のNA車は標準化されてきましたよね。

ワゴンRは当たり前としても、何とベンツも標準ですか!
車体の騒音対策が出来てるので軽の半分ぐらいの音だと思いますよ。

本当に残念です!
嫁も伊勢方面なので行きたかったようですが、ねこじの仕事で行けなくなりました。

また次回にお会いしましょう!
2013年10月3日 20:20
マツダのは膨張行程を利用?してるからなのか、自然な感じがしました。

Kカーのは音が大きいので気になりますよね。
N-ONEのNAモデルもやはり音が大きいのかな(謎)

無理してでもHV買う方がいいのかも?
コメントへの返答
2013年10月4日 0:10
マツダの音は比較的静かですよね。

軽の場合はモロに音が外に聞こえますのでボケッとしてるとビックリします(汗)

N-ONEも大きいですね。
ターボ車には装備されてなかったような気がします。

同じストップするにもハイブリッドの方が自然で初動も軽いので安心ですよね。
2013年10月4日 1:06
こんばんは!

確かに最近、ふえましたね〜
でも四面かこまれるとは••••

たまにいきなりのセル音に
ビクッとさせられイラっと
する時があります。


コメントへの返答
2013年10月5日 1:32
こんばんは!

それだけ搭載車が増えてるって事ですよねー

あれ不意打ちされると結構ビックリします。
運転手も実はイラッとするんじゃないかと思います(笑)
2013年10月4日 11:00
こんにちは!

そんな状況が有るなんて滅多に有るもんじゃないですよね!

我輩の中では、アイドルストップは路線バスしか考えてませんから。

信号待ちでエンジンが停止した瞬間、車内はシ~ン・・・・・と静粛に包まれるあの独特な雰囲気
知らぬ同士が乗り合うバスならではの、まさしくシ~ンですね  (^_^;)   シャレです!(爆)
コメントへの返答
2013年10月5日 1:35
こんばんは!

こちらは軽四率が以上に高いので囲まれることは良くありましたが、八方塞がれたのは初めてです(笑)

バスは前からストップ機能が付いてましたよね。
始めは、運転手がわざわざオフってるのかと思ってました(笑)
2013年10月4日 23:15
おばんですぅ♪

おぉぉ信号待ちで、TOYOTA勢揃いですね♪

確かに、アイドリングストップは、便利なようでちょっと考え物です…( ̄๑ ̄)

エンジンがちょくちょく止まるのも、考え物なんですが、やっぱ一番は、バッテリーへの電力供給ですねぇ…(๑´`๑)

もちろんちゃんと計算されて設計はされてるんでしょうが、ショップに聞くところによると、特に夏にエアコン使う次期に、バッテリー的にはしょっちゅうしょっちゅうエンジンが止まられるのは、あまりよろしくない状態ですね、と…(>o<)

ま、アイドリングストップの駆け出しなので、今後の改良の余地をみるのでしょうが…

アイドリングストップキャンセルボタンがるのですが、一度エンジンを切ると、常にまたアイドリングストップONになるので、どうにかアイドリングストップキャンセルボタンを作り替えたいんです┐('~`;)┌

にしても、新型タントが両側スライドになったのが羨ましいです(T₃T)
コメントへの返答
2013年10月5日 1:41
こんばんわんこ!

トヨタ系列の車がほとんどですねー
イースが発売されてから、特に軽は圧倒的にダイハツが多いです。
ムーヴにも標準化されたのでどれもコレもeco IDLE付ですよね。

バッテリーもセルモーターも特殊タイプなので耐久性はあるのでしょうが、エンジン自体に負担が掛かってるので後々問題になるかもですね。

ここ何年かで急激に増えてますので、これからはどの車にも標準化されるでしょうね。

同じくハイブリッド化もかなり進むと思います。

永久キャンセルボタンは必須かもしれませんね。

新しいタントカスタム結構カッコイイですよねー
両側スライドは便利でしょうねー^^
2013年10月5日 19:49
私のオーリスもアイドリングストップ付き!
でも、エンジン始動で常にOFF!
付けた理由は、減税とホワイトの在庫がこれしかなかったから、なので、バックカメラもナビレディで勝手に付いてきました。
コメントへの返答
2013年10月5日 23:45
なんと!オーリスもアイドルストップ付きですか!
トヨタは選択式なので良いですね!

在庫で装備充実なら問題ないでしょう!

そういや、シャア専用オーリス来てますよー

プロフィール

「@毛毛 さん、連日大変ですな〜😁
ねこじなら連日はお断りします(笑)」
何シテル?   08/05 23:09
ねこじです。よろしくお願いします。 不覚にも3年半蓄積したゴールドクロスの全てのデータを間違って削除してしまいました(T_T) ぼちぼち再登録して行きます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セリア 圧縮タオルS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 15:24:59
FIAT キーレス交換用FIATエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 09:38:36
桜とゴールドクロス🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 19:52:05

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ゴールドクロス (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2024.09.28、不覚にも手違いでゴールドクロスの愛車情報を削除してしまった(T_T ...
フィアット 500 (ハッチバック) ちいかわ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
2025年2月28日納車となりました🎵 初のイタリア車となります😁 本来ならミニクー ...
スズキ スペーシアベース シルバーベース (スズキ スペーシアベース)
このスペーシアベースが発売されてから気になって気になって仕方がありませんでした!😁 カ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス プーさん号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
二人暮らしなんですが、まさかの5台目運用開始です! 実家から奪取してきました(笑) 両側 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation