• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月19日

フォグランプについて

フォグランプについて 今週に入って、気温がグンっと上がった事もあり、霧が発生しております。
17日の火曜日なんて、高松道が濃霧のため半日以上通行止めになってました(汗)

そこで、霧の時に役立つのがフォグランプとバックフォグ!
G'sは、フロント、リア共に標準装備なのが嬉しい^^


ねこじ号には、黄色のフォグランプを装備している。

この黄色のフォグランプ、数年前の保安基準の改正で、2006年1月以降に製造された車両の新車からは、ヘッドライトの黄色バルブがNGになりました。
そこで、何故かフォグランプも黄色がNGになったと誤解した人が多く、本来は黄色が濃霧や降雪時に最適なのにもかかわらず、ファッション性の高い白色や青白バルブを装着する車が増えています。

フォグランプは通常のライトより光軸を下げて乱反射を防ぎ、はるか先よりも足元を照らすことを目的に作られています。
黄色が使われる理由は主に以下の2点です

1、路面の立体感がわかりやすい。(雪道や未舗装路等)
2、悪天候時、他車からの視認性が良い。

黄色が霧や雨の中で視認性が良いと言うのは迷信ではありません。
波長が長い方が霧の中でも光が通り易いんです。

並べてみるとこんな感じ。
紫外線<紫色青色緑色黄色橙色赤色<赤外線

霧・雨など光を乱反射させる物質に光を当てた場合、光の波長によって反射の性質は異なります。

乱反射し難く、よく通る色は赤系です。
次にオレンジや黄色です。
もっとも乱反射しやすく通り難いのは、皆ご存知の青系(紫系)です。
しかし、赤系は、前照灯には使えませんし、オレンジ系は、 ウィンカーに使用されているため、フォグランプとしては、黄色が最適なのです。

まあ、ファッションに拘るなら問題ないのですが、青白いバルブは、黄色に比べれば、光が通り難いので、フォグには基本不適切なんです。

ねこじの若い頃は、峠を走る車には、他車への注意喚起のためか、PIAAやシビエの黄色い追加フォグランプを装着している車がほとんどでした。

バルブ一つでも、その車の乗り手の仕上げ方で方向性が分かっちゃうんですよねー^^
ブログ一覧 | Vitz | クルマ
Posted at 2015/03/20 01:18:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2015年3月20日 1:46
うちもステラは黄色いれてます♪


やっぱスバル車のフォグは

黄色が似合います☆
コメントへの返答
2015年3月20日 23:15
やはり、黄色フォグですか!

スバルの車には装着率が高いですよね。
モータースポーツの影響ですよね(^o^)
2015年3月20日 2:55
そのとおりですな(^^)v

本来、フォグは遠くを照らすものではなく(当然、レンズもスポットやストレートではなく、横に広がるフォグレンズかベスト)足元の視認性を確保するのが良いでしょう。

モータースポーツでは、ヘッドライトの補助として装着してるものが多く、レンズもスポットが多いかも…

霧の場合は乱反射を防ぐ意味もあり、黄色の足元照らしがベターな気がします。

ここ2~3日、フォグ点灯で走ってますが、乱反射しまくりです(笑)

黄色に換えようかなぁ^^;
コメントへの返答
2015年3月20日 23:25
フォグ本来の目的は、足元を照らすことにありますよね。
この前の濃霧酷かったですよね(汗)
視界がほとんどない状態でした。
こんなとき、青白バルブだと乱反射して、ますます真っ白状態になり、他車のライトすら認識出来なくなります。

ペペッチェさんは、ラリーの時にはフロント三連灯ドライビンングランプとかじゃなかったですか?

ねこじは、PIAAのカバー付き角レンズでした(笑)

黄色じゃなくても、少し白ぽいハロゲン色でも良いかもです。
2015年3月20日 6:12
フォグといえば

黄色しか思い浮かばない年齢です(笑)
コメントへの返答
2015年3月20日 23:26
まさに黄色が定番な年齢ですよね!

しかも、純正の設定がない時代(笑)
2015年3月20日 6:43
おはようございます。

私が車乗り始めた頃はハロゲンランプが
主流になり始めた時期でした。
明るい~って思ってたけど・・・
雨の日の視認性の悪さには・・・

やっぱり太陽光が程よく見やすいのは
加齢重なったからかな(苦笑)?
コメントへの返答
2015年3月20日 23:29
こんばんは!

純正のハロゲン色って実は万能バルブなんですよね。
まあ、HIDとかLEDに比べるとかなり暗いですが(笑)

いや、通常走るなら明るく方が良いです♪
2015年3月20日 6:50
おはようございます。

この間は霧が凄かったですね。

自分もフォグランプは黄色はです。今の車もちゃんと黄色に変えてありますよw(笑)
PIAAやシビエのフォグランプ、懐かしいですね(苦笑)
コメントへの返答
2015年3月20日 23:32
こんばんは!

本当にあの濃霧は凄かったです!
やはり年齢的にも黄色派ですよね♪

昔のフォグって何故か、カバーがついてましたよね。
今考えれば、カバーのファッション性が高いパーツですよね(笑)
2015年3月20日 7:20
おはようございます。


フォグランプは黄色がいいです。悪天候時や雪の日は見やすいです。
コメントへの返答
2015年3月20日 23:34
こんばんは!

フォグの用途はあくまで補助灯ですからね。
自分の視界よりも相手に気が付いて貰うのが本来の目的かも。
2015年3月20日 7:57
通勤の帰りに何時も会うターコイズのヴィッツG's、市内のど真中で毎回ワザとリアフォグ点けてて凄く迷惑なんですよね~(^_^;)

同じ車乗ってるコッチが恥ずかしいです(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月20日 23:38
そうそう!居るんですよねー
雨も雪も降ってないのにリアフォグを常時点灯してる人!

私は車に無知なんですって宣伝しながら走ってるのと同じなんですけどね(笑)
2015年3月20日 8:20
おはようございます~

霧の時、フォグが白色だと全く役に立たないばかりか乱反射して怖い思いをした経験から、私もフォグは黄色と決めています。

しかし先日の霧は凄かったですねWWW松山であんなの経験したことなかったように思います・・・
コメントへの返答
2015年3月20日 23:41
こんばんは!

最近の爆光系のライトで照らそうものなら、前が真っ白になって見えなくなりますからね。
やはり、黄色世代なんですなー(笑)

松山であれだけの霧が出るのは珍しいですよね!
事故多発だったようですよ。
2015年3月20日 8:27
黄色のフォグは安全装備ですよね!

バブルの頃、黄色のフォグとかドライビングランプだけで走るのが流行りませんでした?
ワタシの住んでた地域だけかな?
今考えると恥ずかしいです。。。(笑)

先日の濃霧はすごかったですね。
リアフォグも必要だなと真剣に思いました。
コメントへの返答
2015年3月20日 23:46
黄色のフォグって今時ダサいと言われそうですが、安全装置なのでダサくて当たり前ですよね(笑)

三連灯とかのドライビンングランプ、まさにバブリーな走り屋ですよね(笑)
ヘッドライト要らないぐらい明るいですもん。
三坂にもかなり居ましたよ。
でも、ヘッドライト点けてないので無灯火でキップ切られます(笑)

リアフォグこそ、究極の安全装置ですから!
2015年3月20日 8:29
ねこじさん おはようございます。

私は、安物のH11_LED 白とアンバーを
気分によって付け替えしていました。
最近になって、黄色を購入。
やっぱり黄色がイイですね(*´∀`)♪
安物なので、照量低く
見た目のファッション用レベルですけどね。

あっ、ご存知だと思いますが
アンバーは検査でNGですよ。
コメントへの返答
2015年3月20日 23:51
こんばんは!

なんと、LED化されてるんですね!
最近は、バルブカバーで黄色に出来るタイプもあり、選択出来るので気分により交換出来るのが便利です\(^o^)/

アンバーNGですか!
知らんかった(笑)
2015年3月20日 9:25
今、青白にしてます(^^;)
雨は全く見えないので、そろそろフォグを黄色にしようと思うのですが、HIDかLEDかで迷い中です(^^;)
コメントへの返答
2015年3月20日 23:53
青白でも良いと思いますよ。
確かに雨降ると、白線が見えにくくなりますよね。
せっかくなのでLEDをオススメします♪
2015年3月20日 10:17
おはようございます(^_^)/

アクアG′sには、残念ながらバックフォグ付いておりません(´-ω-`)

でも、バレンティーのテールがアホほど明るいので良しとしてます(笑)
コメントへの返答
2015年3月20日 23:55
こんばんは!

そっか!アクアには無いですよね。

ストップランプが明るいのは、追突防止になるので良いですなー♪
2015年3月20日 12:10
雨の日もラインが見やすいのは黄色ですよね。
だから純正の色温度の方がラインは
見やすいという(^^ゞ

うちのメインのトラックはヘッドライトは
シロですけど、フォグは純正のままの
色にしてますよ。
コメントへの返答
2015年3月21日 0:01
そうなんですよねー♪
黄色は雨の日に、白線が光りすぎて認識し難いですよね。
純正のハロゲンバルブやHIDは色温度低い分、見えやすく万能です\(^o^)/

トラックは足元照す必要があるのでフォグは標準装備なのが多いですよね!
2015年3月20日 12:40
フォグについて勉強になりました!ありがとうございました^^

僕もフォグは黄色ですね!
昔から黄色という印象が強いです。

G'sもフォグは、黄色に変えてます^^純正も見やすかったですが。
コメントへの返答
2015年3月21日 0:05
少しでも役に立って良かったです\(^o^)/

てんろうさんもオヤジ世代の仲間入りですな(笑)

純正のフォグでも充分使えます。
意外に万能色なもので。
2015年3月20日 21:28
ウチの嫁さんのはイエローフォグ!逆に目立ってカッコイイ(笑)みんな青白いですからね〜!
コメントへの返答
2015年3月21日 0:08
なんて素敵な女性なんでしょう(笑)

最近の若い連中は、紫系を入れて常時点灯してますからね(汗)
無能過ぎる(笑)
2015年3月20日 23:18
フォグは、昔から黄色しかないと思っている世代です(^^)v  愛機には、PIAAの極黄バルブです。

リヤフォグは、あまり点灯する機会が有りませんが標準装備を生かしたいので、煽られた時に
すかさず点灯してます!!(笑)


コメントへの返答
2015年3月21日 0:13
さすがは、期待を裏切らないオヤジ世代なんです(笑)
ねこじは、IPSです。
昔は、PIAA派でしたよ(笑)

リアフォグこそ、安全装置ですから。
点灯してる時は、戦闘モードなんですな(笑)

プロフィール

「@毛毛 さん、やはりオレンジなのね😁」
何シテル?   08/07 01:06
ねこじです。よろしくお願いします。 不覚にも3年半蓄積したゴールドクロスの全てのデータを間違って削除してしまいました(T_T) ぼちぼち再登録して行きます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セリア 圧縮タオルS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 15:24:59
FIAT キーレス交換用FIATエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 09:38:36
桜とゴールドクロス🌸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 19:52:05

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ゴールドクロス (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2024.09.28、不覚にも手違いでゴールドクロスの愛車情報を削除してしまった(T_T ...
フィアット 500 (ハッチバック) ちいかわ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
2025年2月28日納車となりました🎵 初のイタリア車となります😁 本来ならミニクー ...
スズキ スペーシアベース シルバーベース (スズキ スペーシアベース)
このスペーシアベースが発売されてから気になって気になって仕方がありませんでした!😁 カ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス プーさん号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
二人暮らしなんですが、まさかの5台目運用開始です! 実家から奪取してきました(笑) 両側 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation