
チンクエチェントを購入した際にMJマガジンの中古車成約キャンペーンに参加していたところ、ラッキーな事にJTBペア宿泊券に当選しました‼️😁

しかも高知の老舗旅館である城西館です🎵
この城西館は、天皇陛下も御用達の御定宿となります。
愛媛県で言ったら、道後のふなやと格式は同じで歴史と伝統を誇る旅館となります😁
旅行好きのねこじは、一度は泊まってみたかった旅館なので当選してラッキーでした🎵
高知なので出来るだけ7月5日までに行っておきたかったので5月30日に予約を取りました😁
5月30日金曜日、さーて旅行当日です🎵
有給休暇を取得し準備万端です🎵
チケットが当選したのはチンクエチェントのおかげなんですが、それなりの長距離移動になるので

ゴールドクロスをチョイスしました(笑)
30日は雨予報でしたが流石はねこじ、出発の昼前には雨も上がり順調なスタート😁
まずはお昼ご飯を食べに砥部町にあるジュタロウへ🎵

ここは日替わりランチ一択なのでメイン料理はホタテの天ぷら味噌マヨネーズ添えにしました🎵
なんせここのカフェ飯はヘルシーなんですが美味いのよ‼️
食後のスイーツはパフェも考えましたが、

高知に行って晩飯に美味い物を食べるのでソフトクリームにしておきました(笑)
道中、新しい道の駅を発見したので寄ってみる事に😁

まきのさんの道の駅佐川。
NHKの朝の連続ドラマで放送されたらんまんの主人公、牧野富太郎さんの生誕の地である佐川町にあります😁
まさか個人名が道の駅の名前になるとは驚きです!

佐川おもちや博物館なるものもありました😁
ここでは少し買い物を

高知らしいモノを色々と購入してみました😁

購入したごっくん馬路村でマッタリと🎵
その後、ホテルへ

到着しました城西館!😁
駐車場から手厚い誘導に荷物運びまで手伝って頂き至れり尽くせりです😁
チェックイン後、旅館のスタッフに案内され部屋へ

入り口から雰囲気ありです😁

久しぶりの和室です🎵
旅館らしく縁側付きでゆったり過ごせます😁
当然ベッドは無く布団です。
久しぶり布団で寝る事になります。

こちらはウェルカムお菓子(笑)
かりんとう、これも美味かった😁
少し館内を散策、最上階の大浴場へ

湯上がり茶屋城見櫓なるものがあり

最上階の景色から

高知城も見る事が出来ます😁
晩御飯終わったら絶対に大浴場に行こうと決めました(笑)
残念ながら旅館チケットには朝食が付いているものの夕食は選択出来なかったので、外に食べに行く事にしました😁
高知と言ったら海鮮一択!

高知でも有名店である

漁まへ😁
坂本龍馬にちなんだ名前なんだろうな〜(笑)

この店は店内が凄い!
店のど真ん中にデカイいけすがあります😁
キッチンもオープンのライブ型で

カツオのタタキの藁焼きも見る事が出来ます🎵

当然、カツオタタキをチョイス😁
やはり本番のカツオは美味いのよ🎵

嫁様は海鮮丼

ねこじは刺身定食にしました😁

この釜炊きごはんが美味いのなんのって!
艶と甘みが違うのよ🎵

この定食の刺身と合わせて食べるとなお美味し✨
食後はこちらへ

新しく出来た蔦屋&スタバ😁

なんせ店内外ともにオシャレなのよ🎵

新作のマンゴーなんちゃらフラペチーノを飲みました🎵
コーヒーベースじゃなく紅茶ベースなところが気に入りました😁
なんせ美味し✨

その後、2軒のスタバをはしごし無事にホテルに到着😁

既に部屋の布団は敷かれていました。
早速大浴場へ、広くて露天風呂もあって快適でしたよ😁

その後、湯上がり茶屋でゆず茶を頂きながらノンビリと🎵

なんか、ボタンが置いてあってそれを押すと

建物に設置されたサーチライトが光って

高知城が照らされる仕組みになっているようです(笑)
1日目はこれで終了!
2日目に続く
Posted at 2025/05/31 08:29:02 | |
トラックバック(0)