今朝も寒かったです(´;ω;`)ウッ…
だって雪積もってるもん!
まあ今日は、昨日よりは暖かいのが嬉しい^^
今日は、道楽をしにこちらへ
かに道楽(爆)
嫁様の両親の結婚記念日なのでお食事会をしました。
ここに来るの10年ぶりぐらいでしたわ~
当然、かに尽くし^^
かにのシーザーサラダ
ズワイガニのかに酢
タラバガニのお造り
かにクリームコロッケ
かにグラタン&かに豆腐
かにシュウマイ
かに釜飯
抹茶ソースのバニラアイス
う~ん!どれもこれもマジで美味かった!
久しぶりに美味いかに食べましたよ^^
まあ、お値段もかなりしますが。。。。。(;'∀')
なんせ道楽ですから(笑)
午後から甥っ子連れてレッスンへ
MT車のトッポ号で練習を
既にねこじ教習所を卒業しているので、今日は少し難易度の高いドライブテクニックを教えました。
まさかの雪道走行!
まあ、山道で傾斜があるので滑って大変でしたわ~
滑る道でのブレーキのかけ方や雪にハマった時の脱出方法とか教えました。
下りは危ないので当然ねこじが運転を、ついでにサイドブレーキを使ったFドリの仕方を教える(爆)
隣でギャーって言ってました^^
これで少しは雪道がどれだけ危ないか分かったと思います(笑)
当然、ドロドロになったので洗車機で洗車しておきました^^
昨日は、本当に寒かったですな~(-_-;)
今回は、自宅の方でも積もってました。
夜間は、橋の上が凍結してて信号で止まろうとするとスタッドレスでも滑りましたもん。
南予方面の道路状況は変わらず高速は2日連続で通行止め。
四国は雪降ると弱いね。。。。。
まあ、スタッドレスはおろか、チェーンすら装備してない車がほとんどですからね(-_-;)
事故も多発してましたよ。
金曜日の晩御飯は、いつもの和良家へ
お店は満席で、予約してもカウンターしか取れませんでした。
雪が降って寒いので熱々のお好み焼きは最高です^^
その後は、スタバでマッタリと、
新作のピンクメドレーティーラテを飲んでみた。
これも抹茶のタイプと同じで、何だか懐かしい味がした。
帰りに売り切れで探し回っていたこちらをファミマでGETしました!
MFゴースト
発売日に買い忘れたら大手の本屋さんでは売り切れが続出でなかなか在庫を置いてない。。。。(´;ω;`)ウッ…
結局は、家の近くのファミマにあったのですが(笑)
イニDの続編で結構面白い^^
続きが楽しみです!
さーて、これから道楽してきます(笑)
今日は昨日よりも確実に寒い!(´;ω;`)ウッ…
高速道路も見事に通行止め。。。。。
そんな中、またまた”仕事”で、久万高原町へ(爆)
同僚が今施工中の現場が心配との事で、自分では雪道を運転する自信が無いらしい。。。。
そこで、ねこじが”仕方なく”ドライバーとして行きました。
久万の道の駅でこの状態(汗)
ここよりもまだまだ山奥に行くのだが。。。。。。
現場近くまで登ってきたが、どう考えてもヤバイ状態(-_-;)
ハイ!車高が足りなくなりました!爆
40cmは積もってたな~
動けなくなった場所から先はこんな状態(´;ω;`)ウッ…
RVじゃないと無理だね。
スタック状態から何とか抜け出して無事に帰還しました!
まだ明日もヤバイとか。。。。。
家に帰ると素敵なハガキが^^
GR86試乗できるみたい^^
楽しみです!
今日も寒かったですな~(-_-;)
しかも朝から雪やみぞれが降ってるし。。。。。。
平地でこの状態なら、山に上がると積もってるだろうな~っと思いながら、”仕事”で久万高原町へ、”仕事”で!(笑)
やっぱ降ってました!
三坂峠山頂付近です。
路面も見えない状態で、下の方は凍ってるのでスタッドレスでも滑る滑る((-_-;)
サイドブレーキ引いて、Fドリドリ状態で楽しい^^
ただ、
このプレミオ君はサイドブレーキがフットタイプなのでタイミングが難しい(笑)
サイドブレーキの解除が遅れ、カウンターも綺麗に当たらず刺さりそうになる事もあります(爆)
トッポのハンドサイドならもっと楽しめそうだ^^
MTですしね^^
この状態。。。。。除雪したばかりなのにガッツリ積もりました(汗)
今晩の雪の量で、どのくらい積もるか楽しみです!
今日は、早く帰れたので久しぶりに愛媛の情報番組である”よるマチ!”観てたんですが、今回の特集は、愛媛県民に聞きました好きなラーメンは?との企画でベスト10が発表されてました。
1位はまさかの。。。。。
豚太郎(笑)
ええええええー!マジか!っと思いましたが、愛媛に昔からある店なので票は一番集まり易いですよね。
メチャクチャ美味いって事もありませんが、昔からねこじはラーメン店の美味さを豚太郎を基準にして、上か下かで判断してます(笑)
なので、ねこじなら5位です(爆)
何故か、ラーメンショップ入ってなかったな~(謎)
昨日は、連休最後の日だったので嫁様とお出掛け^^
今日もウマウマでした^^
ここは米が美味い、味付けも美味い!
食後は、ダイハツ行って
くじ引きしたら。。。。。
一番小さい箱が当たりました(-_-;)
次にネッツへ
新年のイベントでお汁粉してました^^
甘かったぜ!
福袋も貰いました^^
中身は、こんな感じ
日用品が中心です。
その中にはこんなモノが、
GRのクッキー^^
晩御飯は、
鍋焼きうどん定食。
醤油ベースの出汁でイマイチ。。。。
やっぱ、鍋焼きうどんはことりのが好きだわ^^
デザートも忘れない(笑)
バニラアイストースト
はちみつトーストの方が美味いけど^^
セリア 圧縮タオルS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/12 15:24:59 |
![]() |
FIAT キーレス交換用FIATエンブレム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 09:38:36 |
![]() |
桜とゴールドクロス🌸 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/01 19:52:05 |
![]() |
![]() |
ゴールドクロス (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド) 2024.09.28、不覚にも手違いでゴールドクロスの愛車情報を削除してしまった(T_T ... |
![]() |
ちいかわ号 (フィアット 500 (ハッチバック)) 2025年2月28日納車となりました🎵 初のイタリア車となります😁 本来ならミニクー ... |
![]() |
シルバーベース (スズキ スペーシアベース) このスペーシアベースが発売されてから気になって気になって仕方がありませんでした!😁 カ ... |
![]() |
プーさん号 (ダイハツ ムーヴキャンバス) 二人暮らしなんですが、まさかの5台目運用開始です! 実家から奪取してきました(笑) 両側 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |