• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち_308のブログ一覧

2011年06月13日 イイね!

ドアパンチ気づかず・・・

ドアパンチ気づかず・・・おそらく現場は山梨県甲州市某所。

被疑車両は横浜ナンバーの白のVOXYかノアかセレナ。たしか夫婦2人と子ども3人の家族連れ。

チビッコがドアを開けたときにドアパンチくらったかなぁ。

写真の通りドアモールがハゲました( ̄□ ̄)!!

その場で気付いてれば、穏やか~にオトナの話し合いに持ち込んでたはず(たぶん・・・)ですが、当てられたことに気づかずにボクのほうが先に帰ってきてしまった様子・・・。

「当て逃げ」ならぬ「当てられ逃げ」です(笑)

これからはもっとちゃんと駐車場所を選ばないとダメですね。
「自分のクルマを大事にする人は、周囲のクルマにも気を配れるはず!」という理屈でいけば、高級車やスポーツカーの隣に停めるほうがよっぽど安心です。(自分からぶつけたら元も子ないですけど)
Posted at 2011/06/13 23:29:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

さくらんぼ

さくらんぼちょいと山梨までさくらんぼ狩りへ。

『30分1800円』の元を取ろうと100粒近く食べ続けたらお腹タプタプ~(笑)

もぎたてを食べられるのがなによりの楽しみですが、
甘いのやら酸っぱいのやら、いろんな品種を食べ比べできるのもイイです☆

山梨県甲州市・あすなろ園にて)
関連情報URL : http://www.asunaroen.com/
Posted at 2011/06/12 12:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月01日 イイね!

ぶらり舞鶴

ただいま関西へ帰省中です。
いよいよ最後になりそうな高速の休日割引を使って今年はプジョーで往復!



今日は地元の友人と舞鶴まで出かけてきました。関西では数少ない無料路線の舞鶴若狭道が使えるので今日のドライブは高速代0円!(三田西IC~舞鶴西IC)

(海鮮料理を目指していったのに、その写真を撮り忘れた…<(ToT)>)


 
いっぺん寄ってみたかった舞鶴の赤れんが倉庫。横浜の赤レンガ倉庫みたいに館内にオシャレなお店やレストランがいっぱいでイベントが豊富・・・なわけはありませんが、港で栄えた舞鶴の歴史を感じさせる建物です。



このポストは現役かと思いきやタダのオブジェ・・・。 



舞鶴港の岸壁にて。
この先
突っ込むとホントに落ちます(笑)

ここまで来ても駐車場には「横浜」「札幌」「多摩」のクルマがちらほら。
GWはみんな長距離がんばってますねぇ☆
 
Posted at 2011/05/02 00:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

伊豆スカイライン

あったかくてドライブ日和だった昨日、相方と伊豆まで日帰りで行ってました。

予報では晴れのはずの天気が、箱根を越えたあたりからオカシくなり、だんだん霧で視界不良に…。

絶景が楽しみだった伊豆スカイラインの滝知山展望台も、10m先すらわからないぐらいの濃霧。本当だったら駿河湾が一望のハズなんですけどねぇ(笑)

 

それでも途中からは快晴に! 
やっぱり山の天気は気まぐれです。




こんな道大好き♪
 

そして昨日のもうひとつの目的地はココです ↓
◆赤沢日帰り温泉館

http://top.dhc.co.jp/akazawa/onsenkan/index.html

DHCの直営施設ってだけあって、アメニティがめっちゃ充実。そして太平洋が一望できる絶景の露天風呂も。普段なら1600円ですが4/28までは500円なのでいまならオトクですよ~♪ 
Posted at 2011/04/17 22:47:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日 イイね!

イグニッションコイル不良

イグニッションコイル不良またまた不具合発生です。

横浜の第二京浜で赤信号で止まってたら、やたらアイドリングの振動が大きくなり、「ピー」という音と同時にダッシュボード上のディスプレイに警告が出ました。


"depollution system faulty"

「排気系がオカシイよー」っていう自己主張でしょうか。

ディーラーで診てもらったら、イグニッションコイルの不良が原因で、エンジンの1番シリンダが燃焼不良となり一時的に止まっていたことが判明しました。(4気筒エンジンなのに3気筒で走ってたみたい・・・)

イグニッションコイルの交換は保証対象なので今回は無料で済みましたが、保証が切れた後に重大トラブルがないことを願うばかりです・・・。

プジョーも昔より壊れなくなったとは言え、日本車より不具合発生率が高いのは間違いなく事実。それでも、手がかかるコほど可愛く思えるってコトで(笑)
Posted at 2011/04/11 18:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もライオンミーティング行ってきました。ちょっと遠かったので泊まりで。207はすっかり少数派になってしまいましたね。」
何シテル?   11/27 23:32
プジョー車ばかり乗り継いでかれこれ10年以上になります。 プジョー好きになったきっかけは映画"TAXi"でした。「とりわけスポーツカーでも高級車でもないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
アグレッシブな顔つきがいちばんのお気に入りです。 低回転域からの圧倒的なトルクで加速力 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
20歳ではじめて買ったクルマ。 映画「TAXi」でプジョーに興味をもったのがきっかけで ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation