• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuki-satoのブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

日記始め・・・

日記始め・・・遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
車ネタではなく、ただの日記ですが、ご容赦ください。

31日に子供が39度の熱を出し、嫁も風邪でダウン。31日から3日まですべて予定が入っていたのですが、すべてキャンセルしての寝正月でした。

4日に洗車して、ようやく豪勢?な食事にありつけました。
写真は、1.4kgのタラバと1.2kg分のズワイで、焼きガニとカニ鍋にして、義母の3人とで食べましたが、流石に食べきれませんでした。写真下はサイズ比較のためのプラレールですが、今回も意味無かったようです。

5日は買い物と、5.1chの音楽ソフトを探しにGEOとブックオフに行きました。
GEOがDVD専門になっているのを初めて知りました。僕が行ったお店だけなんでしょうかね?
ブックオフでは、浜崎あゆみのシングルDVD?と、コンサート収録もののいくつかが5.1chだった位でした。近くのツタヤでもう少し探してみようと思い、その日は何も買わずに帰りました。

車のいじりの方は、左用のドアモールが思うように曲がらなかったので、取り付けできませんでした。正月明けにはプロフィール画像も変更する予定だったのに・・・。

6日から仕事が始まりましたが、それから、ブログを書ける余裕ができたのは、妻子持ちの贅沢な悩みと思うべきなんでしょうね。


車弄りもひと段落し、弄るお金も底をつき、これから、弄りと関係のないこういったブログが増えていきそうですが、これまらもよろしくお願いします。






Posted at 2011/01/07 02:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月02日 イイね!

ドアモール

ドアモール購入時点から考えていた最後のアイテムはドアモールです。
レクサスのハイブリッドのようなモールが欲しかったのですが、Y51に取り付けられるようなものは売っていませんでした。
鏡面ピラーフィニッシャーの業者が、型取りのために1円で作ってくれるという話があり、ドアモールも作ってください、とお願いしたところ、曲面はできるかどうかわからないと言われたので、断念しました。

そうこうしているうちに、嫁が助手席のドアを壁にぶつけ、下の出っ張り部分の塗装がはげてしまいました。U字のドアエッジモールで隠してみましたが、縦線が入ることが気に入らなかったので、やめました。
出っ張り部分を丁度隠せるような長さのモールを探したのですが、Y51のリアドアは短く、市販品のものでは、20mm以上長いものしか見つかりませんでした。
そこで、J32ティアナ用のモールを短く削れば良いと、安易に考えて購入してしまいましたが、思っていたよりも厚みがあって、素人が削ってしまったら、みっともないものになってしまうことが分かりました。

仕方がないので、購入当初の予定通り、普通のドアモールとして取り付けようと考え、クリップ部を削ってリヤドアにあててみましたが、カーブが全く異なるため、予定した高さでは取り付けできないことも分かりました。
しかも、フロント用は、6箇所でクリップ留めするようになっていましたので、両面テープの固定だけではちょっと不安も残ります。

とりあえず、補強を検討しながら、どの高さに取り付けるか考えます・・・。
写真にはサイズ比較のために、プラレールのドクターイエローを置きましたが、無意味だったみたいです。
Posted at 2010/11/02 00:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年10月16日 イイね!

後は防水性の確保ができれば・・・

後は防水性の確保ができれば・・・お友達になった、angichanさんに感化され、2月から飾りとなって埃をかぶっていた物を取りだしてみました。
2月にチャレンジしたときには、分解までは出来ましたが、その先は無理でした・・・。
みんカラを始めたころは、ブログの保存にさえ失敗していたyuki-satoですが、みなさんのご支援?のもと今では、LEDを自作するまでに至りました。
そして、半年後の今、無事に蓋だけ交換することができました。
このままだと、防水性が確保できないため、暇になったらホームセンターに行って、なんか買って、見栄えがこれ以上悪くならないように防水性が確保できたら、整備手帳にアップしたいと思います。
Posted at 2010/10/16 02:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年10月09日 イイね!

20インチアルミに変えた後、エコモードでしばらく走ってみました。

20インチアルミに変えた後、エコモードでしばらく走ってみました。タイヤを交換したので、1000kmくらい慣らしを兼ねて、エコモードで走ってみました。
以前はクリープが強いのが嫌だったのですが、クリープの走りだしはかなり弱くなったので、この部分は使いやすくなりました。
また、以前使った際のエコモードでは、すぐにシフトアップしてしまい、かなり使いにくかったのですが、同じようにアクセルを踏んでいるつもりでも、2500回転位まで回ってからシフトアップするようになりました。
燃費は、771kmで70.91l、満タン法で10.87km/l、メーター読みで11.2km/l、平均速度は32.4km/hでした。250kmくらい高速だったため通常よりも平均速度が高く、エアコンも半分くらいしか使わなかったので、直接の比較はできませんが、ゆっくり走っている限りは、あまり影響は無さそうです。
メーター読みで11kmを超えたのは、名古屋往復のとき(写真の飛び出たところ)以来ですのでエコモードはそれなりに効果がありそうです。
今後は、エコモードが少し使いやすくなったので、朝の通勤と近場の買い物はエコモード、渋滞していない帰宅の際はノーマルモードと使い分けて見ようと思います。

乗り心地は、想定内でしたが、嫁には「遠出が楽しみじゃなくなった。前は雲の上をスーと走っている感じだったのに、普通の車以下になった。天使が地に降りて、堕天使になった。」と車に乗るたびに小言を言われています。次の車がいつになるかは分かりませんが、その時にインチアップは無理そうです(涙)。Y51大事に乗らなきゃ・・・・。
Posted at 2010/10/09 20:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年09月15日 イイね!

燃費実験

燃費実験今日は4つの条件がそろったので、今まで疑問に思っていた燃費の実験をしてみました。
条件①:ガソリンを給油し、燃費履歴をリセットする。
条件②:道がすいていて、意図的な走行速度で走れること。
条件③:エアコンを使用しないこと。
条件④:心理的に余裕があること。

燃費向上のために試してみること。
①停車からの加速時、時速5kmまではアクセルを踏まず、クリープで加速する。
②上り坂では、その前に十分加速しておき、上り坂では燃費が落ちない程度にアクセルを踏み、少しずつ減速する。
③エンブレは基本的に使用しない。
④エコモードで走る。

結果は、45kmの一般道走行(いつもの通勤コース)で、12.5km/lを記録しました。
今日は行きも帰りもかなりスムーズだったので、今後、同じようなタイトルでブログがアップされなければ、たまたまの結果だったと思ってください。

しかし、今まで12.5km/lって、ほとんど高速使用の名古屋往復のときにしか出たことなかったで、この結果にはびっくりです。
心理的にかなりのストレスがたまりましたので、明日道がすいていても、同じことができるかは疑問ですが、この燃費が維持できるなら、通勤時に続ける価値はありそうです。

追伸:先ほど、ショップから物の到着の連絡がありました。嫁との調整がうまくいけば、3連休明けにはアップできそうです。
Posted at 2010/09/15 23:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #フーガ フロントハーフスポイラーに3連LED https://minkara.carview.co.jp/userid/688686/car/586633/6716683/note.aspx
何シテル?   01/16 17:17
yuki-satoです。 Y51は2010年1月29日に納車され、納車1週間後にみんカラの仲間入りをしました。 「ノーマル???でも、何かがちょっとちが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
2010年1月29日に納車された250GT(パールホワイト)です。 フロントはメッキ以外 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
購入時まさか15年も乗ることになるとは思わなかったA32です。 故障らしい故障がないまま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation