• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuki-satoのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

パーツ到着

パーツ到着出張から帰ってきたら、頼んでおいたパーツ(サイドウインカーのメッキカバーと、LED)が届いていました。
早速カバーを取り付けてみると、割れているところがきれいに隠れることが分かりました。ホッ。
デザインはいまいちでしたが・・・。

想定していたように、9個のLEDが入ることを確認できたので、出張疲れがとれたあと、暇な時間を見つけて作業を始めようと思います。
Posted at 2010/05/29 01:49:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年05月20日 イイね!

カラ割?完了

カラ割?完了苦節4日でようやくサイドウインカーの分離が完了しました。
正直2度とやりたくない作業ですが、運転席側がうまく行ったらやっぱり助手席もやるんだろうな・・・。
数か所割れてしまったため、社外品のメッキカバーを注文しておきました。割れたところがうまく隠れると良いなぁ。

肝心のLEDは、4-3-2角型というとても小さなものを6個か9個取り付けることに決め、早速LEDパラダイスさんに注文しておきました。雷神と違ってそれほど明るいものではないので、どれだけ明るくなるかはちょっと疑問が残ります。

来週は1週間出張のため、実作業は6月に入ってからになりますので、いつ整備手帳にアップできるやら・・・。
Posted at 2010/05/20 23:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年05月18日 イイね!

気がつけば5000km・・・。

気がつけば5000km・・・。昨日、ガソリンスタンドで給油したところ、メーターが5015kmになっていました。3か月半で5000kmはちょっと早いペースですが、通勤で使っているので致し方ないかなと思っています。

メーターの燃費は9.4km/l(一度もクリアしたことない)で、平均時速は26.6kmになっていました。
ガソリンを初めて入れたのが20kmだったので、走行距離は4995km。その間のガソリン使用量(初回の満タン除く)は、552.79リットルで、満タン法だと9.04km/lになりました。メーターの方が、4%ほど良い結果だったのが、ちょっと残念ですが、かろうじて9キロを超えていたので、燃費は満足しています。

4000kmを超えたあたりから、道路が混むようになり、フルアクセルを踏む機会がめっきり減ってしまいました。以前は4000回転でアクセル戻すのに気を使っていましたが、結局、5000回転まで回したのは2回位だったので、オイル交換したら、慣らし運転は終わりにしようと思っています。

最近、夜に2車線道路の追い越し車線を走っていると、前の車が近づく前に走行車線に移動してくれることが増えた気がします。やっぱり、青いデイライトは怪しい車と思われるのか、デイライトを自分が意識しているからそう思うだけかは分かりませんが、ちょっと快適です。

車としては、月に数回、暖気が完了する前にちょっと大きな変速ショックが出ることがありますが、他に気になることはありません。

写真は、フロントターンシグナルランプです。カラ割?して、中にLED組み込んで、フロントのフットライトから電源とって、ウエルカムライト点灯時、ターンシグナルランプも光らせようと画策しているのですが、カラ割?が難しく、このままだと、散財になりそうです・・・。

Posted at 2010/05/18 22:55:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月01日 イイね!

発煙

発煙フォグのデイライト化のための、LEDバルブが2個完成したので、昨日、運転席側から取り付けることにしました。
タイヤハウスのカバーをずらして作業しましたが、ウォッシャータンクが邪魔で、腕に痣を作りながら、ようやくのことで、標準のバルブを取り外しました。
その後、ハーネスに取り付け、問題なく光ることを確認してから、LEDバルブを組み付けました。取り外すよりも、取り付けるほうが何倍も面倒でした。
運転席側が完了した時点で、点灯させてみると、予想よりもちょっと暗いけど、まあまあかなっと思ってにやけていたら、煙がもくもくと発生してしまい、慌てて、フォグランプを消しました。
やはり、自作LEDはダメかと思いながら外してみると、大日向工業のH8→S25の変換コネクターが溶けていました。コネクターの中に整流ダイオードが入っていて、そのダイオードの容量を超えてしまっていたようです。

気がつくのが早かったため、車両側のハーネスはちょっと焦げた程度で、問題無かったのが幸いでした。

とりあえず、外したH8を元に戻すときは、ハーネスの長さがぎりぎりで、さらに作業が面倒だったのと、気分が落ちごんていたので、1時間くらいかかってしまいました・・・・(涙)。

フォグバルブ取り付け時は、バルブを取り付けた後に、ハーネスを付けると簡単だと四苦八苦した後に知りました。
Posted at 2010/05/01 21:05:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年04月06日 イイね!

自作用LED購入♪

自作用LED購入♪ZE-FUさんのブログにコメント書いたら、「自作できますよ」ってコメント頂き、よせばよいのにその気になってつい買ってしまいました。
備品その他で合計6760円がゴミとなるか、宝になるか・・・。
宝になったらブログにアップしますが、ゴミになったら、このブログを削除しようと思ってます。

LEDパラダイスさんで購入し、メール便で送付してもらったのでちょっと心配でしたが、安いのにとても丁寧な梱包がしてあり、次もここで購入したいと思いました。
たまたま、家に3Vのリチウムイオン電池があったのでそれを使って、雷神30個、砲丸拡散型を20個の点灯確認をしましたが、問題なく点灯しました。
あとは、自分の腕次第です・・・。
Posted at 2010/04/06 22:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #フーガ フロントハーフスポイラーに3連LED https://minkara.carview.co.jp/userid/688686/car/586633/6716683/note.aspx
何シテル?   01/16 17:17
yuki-satoです。 Y51は2010年1月29日に納車され、納車1週間後にみんカラの仲間入りをしました。 「ノーマル???でも、何かがちょっとちが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
2010年1月29日に納車された250GT(パールホワイト)です。 フロントはメッキ以外 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
購入時まさか15年も乗ることになるとは思わなかったA32です。 故障らしい故障がないまま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation