• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

『セッション』見てきました。噂の最後のあのシーン・・・圧巻でしたww

『セッション』見てきました。噂の最後のあのシーン・・・圧巻でしたww『セッション』
見てきました。

最近は仕事ばかり。
日付変わったら、いったん帰ろうとする毎日。

世の中は今どうなってるのかも
もはや???

ってか、もう6月終わりなんですか??

minkaraも放置プレイでした。


少し時間が空いたので
映画の予定を眺めると・・・
セッションが!!

これはいかねば!!



アカデミー作品賞で一番マイナーだった映画。
出てるキャスト、前評判ともに一番無名ながらサンダンスのグランプリ。

サンダンス映画で賞獲った作品って好きなんです。
新しい作風なのが多くて。

1993年には
エル・マリアッチ。デスペラードの基です。



1996年はこの森で天使はバスを降りた



2000年はガールズファイト




監督はデイミアン・チャゼル って監督。

上演男優賞を筆頭に3部門受賞作品。

このフレッチャーって先生やばいです!!
J・K・シモンズ の演技で受賞・・・納得です。

シェイファー音楽院に入学したニーマン。
彼はこの學校で一番のバンド、フレッチャー率いるスタジオ・バンドに属したいと考えていた。
そこで、練習するニーマンの前にフレッチャーが。
しかし、彼は愛想をつかしてすぐにいなくなってしまう。

しかし数日後、属するバンドに顔を出し、二番手ドラマーだったニーマンを引き抜いていく。

フレッチャーのバンドの練習・・・
彼はトロンボーン奏者が音のずれを責められ、それをわからなかったという理由でクビにしてしまう。
そんな緊張感のある中バンドの練習は進んでいく。

ニーマンは友達を作らず、離れて暮らす父と映画館に行くだけの楽しみだった。
その映画館の売店の女の子、ニコルをフレッチャーに引き抜かれた勢いでデートに誘う。
彼は自分が何にでもできるっと思い始めていた。

ある日コンテスト日。ドラム主奏者の楽譜がコンテスト中にニーマンに預けて紛失する。
フレッチャーは彼を激怒し、楽譜なしで出場をしろ!と怒る。
彼は暗譜しておらず・・・困り果てた状態に。

そこで、ニーマンは暗譜していることを伝えコンテストに。
そにコンテストで優勝し、彼の夢に近づいていく。


このフレッチャーとニーマンの掛け合いで物語は進んでいきます。
ニコルとか、父親とか出てきますがあんまり関係なく。

そこが勢いのある映画のいいとこですね。
あの最後のカーネギーホールにめがけて進んでいく。。

それぞれが感じる挫折と恨み。
けど、その恨みの向こう側にお互いが共有し、
尊敬できるものがある。

映画史に残るんでしょうね~

あのラストのシーン
前のめりでした。

★★★★☆です。




関連情報URL : http://session.gaga.ne.jp/
Posted at 2015/06/27 22:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2015年06月19日 イイね!

おそばせながら・・・納税(;'∀')

おそばせながら・・・納税(;'∀')やっと納税してきました。

今年は昨年までの10%までが
15%ですか・・・

来年は20%??


まぁEK9はいいんですけどねぇ(笑)

じゃあ、降りれば??

って言われても

降りないしw

けど、家のクルマ
オトンとオカンのクルマそろそろ10年な気がする・・・
これは、どーなん!!
って思いますね。
そんなに乗っていないのに・・・


まぁ今回
ちょっと車考えましたけど・・・
この車の次って??

そういえば
TypeR復活ですね・・・・
おめでとうございます。

買えないですがww






このCM2種類あるんですが
比較するとおもろいですよね。



今のクルマって、タイヤ大きいですよね。
ちょっと、サラリーマンで苦しんでいる自分は
18インチとかのタイヤはちょっと厳しいです・・・
仕事柄、スタッドレスは持たないといけないので・・・

2台持ちも考えたけど・・・
考えたときは自由な生活だったし(遠い目)

とりあえずググりまくったのはこれ。





S203とS204
このくらいの大きさがいいっす。
けど18インチだけど(笑)

過去憧れた車はこんな感じでした。

小さいころはオヤジが昔乗っていた
B310



FRサニーまじかっこよかった!!

そんで、物心ついてこれ。



自分の中で最高のシビックはコレでした。
ボンネット盛り上がったZCのSiも好きでした。

基本、この頃のハッチが好きです。

FXやミラノツインカム。
サイボーグにカルタスGTi。



お金稼いで買おうっと思った
GTi-R




ツレが乗っていて
まじ、これいいやんって思った
イルムシャー。






AW11もかっこよかった。

といって
来年の税金のために貯金しますww
Posted at 2015/06/20 00:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2015年06月13日 イイね!

はじめてリコールはがき受け取りました

はじめてリコールはがき受け取りました初めてリコールはがき受け取りました。

エアバックが気密不良だそうで・・・

部品が供給できるまで
キャンセラーをつけるみたいな感じです。

ってことは2回いかんといかんのか・・・
Posted at 2015/06/14 07:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | GG2 | 日記
2015年06月12日 イイね!

『予告犯』見てきました。作り方旨いですねぇ・・・この予告犯。明日の予告を教えてやる!!

『予告犯』見てきました。作り方旨いですねぇ・・・この予告犯。明日の予告を教えてやる!!『予告犯』
見てきました。

ちょっと予告に惹かれていったクチですw

WOWOWの製作映画なんですね。


あの始まりかたと虐げられた主人公の始まり方の2本の展開の仕方
いいですよねぇ。



しかも
予告03
から始まるところが憎い!!

謎が徐々に埋まっていくパターンの映画って好きで
この映画もその魅力を備えた映画でした。

過去の主人公の置かれた環境と、現在の行動が並行して進んでいきます。

そうなってくると予告犯の狙いは何か?
そこが焦点かと。



ある動画サイト。
新聞紙で作った袋をかぶった男が語る。
ハンドル名はシンブンシ。

「明日の予告を教えてやろう」

食中毒を起こした食品会社に火を通してやる、っと。

その予告通り、食品会社は炎上する。

その予告と事件で警察も動き始める。
警視庁サイバー課のキャリア捜査官吉野たちはUploadされたネットカフェを中心に捜査を始める。

奥田宏明はIT会社で働く派遣社員。
あともう少しで派遣社員勤続3年となり、正社員への道が開ける。
そんなあるひ、社長に無理な仕事を依頼される。

その納期に間に合わず、解雇。

彼は望みを断たれ、職業安定所にいる。
過去に職歴に空白がありそのことで職に就くことができない。
そんな時、葛西智彦が声をかけてくる

「どうだ、働ける場所い案内しようか?」

こうして奥田は職に就くことができた。

その現場で木村浩一、寺原慎一と出会う。

警視庁の吉野は過去の事例を調べていた。
過去に事例は2つあった。
1つはバカッターでコキブリのフライを揚げたことで喰わされたバイト。
2つめは女子大生の拉致、淫行をその女子のせいだと書きこん男子生徒。
2人とも映像中継の中で制裁を受ける。

シンブンシはネット上で英雄となっていく。



予告、事件が起こることで犯人たちの考えや企みが分かってきます。

すると、先に進む中でその動機や一貫性に納得できるかどうかってのが最後の関門なんですが・・・

そこは残念ながら、自分の場合無理でした。
途中で、まさかそれじゃないよね・・・
ってのがそれでした。

惜しいですね。
結構面白かったので
死語のところでぎゃふんと言わせてほしかった。

原作ありきなので
その脚本の持っていき方なんでしょうね。

★★★☆☆

です。

ただ、悲しい映画ですね。
この時代背景とか・・・
そんな感じがしました。


ネタバレ巻末改行で行きます。









ネタバレ改行です。



















予告犯の予告をしてその犯行をした理由なんですが・・・
ある人物を探すためにって理由。

映画を観ていて思ったのが、
その動機が行動から浮いてしまっている感じを受けてしまいました。

予告1~5でターゲットにされた人たちがいるんですが
予告6へつながっていくくだりがあまりにも
サラサラすぎて、見終わってから
「えっ、そうなん」
って。

その必然性とかがあればもっと納得できたのかも。

そんな感じで見てました。
関連情報URL : http://yokoku-han.jp/
Posted at 2015/06/13 07:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2015年06月11日 イイね!

『マジック・イン・ムーンライト』見てきました。久々ウディ・アレン映画。けどフツーの映画でした・・・

『マジック・イン・ムーンライト』見てきました。久々ウディ・アレン映画。けどフツーの映画でした・・・『マジック・イン・ムーンライト』
見てきました。

1年に1回は映画を撮る、ウディ・アレン。
すごいですね、その年齢からも。

映画好きのストライキゾーンな監督。

以前は、好きな映画とダメな映画があったのですが
最近の監督映画はどれも好きな感じでした。


ミッドナイト・イン・パリ
最高でした。



そんで、ローマでアモーレ




いつもならちょいとウィットの聞いた皮肉が入るような
そんな監督なんですが・・・
今回は恋愛だけに終始。

ただ、主人公の
エマ・ストーンはめちゃ可愛かった
です。


中国人に扮し、手品師として喝采を浴びる、スタンりー。
自分中心の人物で周囲との関係もうまく築けない、築きたいとも考えていない。
その楽屋に手品師仲間のサイモンに頼み事をされる。

友人の大富豪の家に、アメリカから霊媒師が転がり込みその大富豪の信頼を集めているというのだ。
特に、その大富豪の母グレースと跡取り息子のプライスが完全にはまっている。
そんなわけで、スタンリーにその霊媒師のトリックを見破ってほしいというのだ。

スタンリーは南フランスに住むその大富豪をサイモンとともに訪れる。
そこで出会った、霊媒師ソフィに驚く。
当初は皮肉な会話で、インチキ霊媒師と罵っていたが・・・
笑顔が可愛く、そのチャーミングさの虜になっていく。

生活をともにする中でその彼女の能力を信じ始めていく・・・

ウディ・アレンの映画って
どこか毒があったりするんですが、それもなく
ちょっとうつ病気味の主人公
(これは久々のキャラ復活??)
の恋愛映画でした・・・

ちょっと残念。
う~ん、どう考えても
きれいすぎる
、この映画。

★★★☆☆

Posted at 2015/06/11 23:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123 45 6
789 10 11 12 13
1415161718 1920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation