• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

黄色信号??

早々に参加表明していた琵琶湖まで、あと一週間を切りましたがちょっとヤバい状態のような感じです( ;´・ω・`

8月の車検からの帰り道で、ブレーキの効きが悪く感じたのですが新しい代車の効きの良さに体が慣れてしまったせいか、リフト上げや作業によって一時的にふわふわ感じるのかと思ってその時はそのまま車庫に入れ、また近々走らせようと思いつつ、週末にはほとんど雨で、エンジンはかけてアイドリングさすものの、走らせることが出来ずにいました。

今日やっと、走らせることが出来たのですが、やっぱりブレーキが踏んでも効きにくくなっていました。
今回の車検時に、以前Z31仲間の方から頂いていたブレーキパッドを持ち込んで、交換予定でしたが、何と、外箱の名称・品番は、Z31用となっているのに中身は全く違う車種のだったそうで(爆)

って、ワライゴトではなく赤っ恥をかいたのですがwww(^^;マイリマシタヨ◯◯サン

でも、また1年点検時に交換で大丈夫でしょう(乗らないから)ってことに

ですが、車は急に止まれない、止まらない。。。
坂道なんて、「すーっっと」進んじゃうし(停止はします)
なので慌てて、車検を受けた日産の友達から、地元の日産へ連絡してもらい台風や店の定休日に自身の都合で、
前日7日に見てもらうことになったのです・・・(^^;

う~ん、状態によっては、ミカン号不参加∇!?

ちなみに、作業書にはブレーキ残量 前7.0mm 後4.0mmとあります
他関連作業で書かれているのは
ブレーキフルード(含むエア抜き)交換
フロントディスクブレーキピストンシール交換
リアディスクブレーキピストンシールブーツ破れ交換  位かな?

考えられる問題って何何でしょう・・・( >Д<;)

今さら教訓、準備はお早めに(/≧◇≦\)


ブログ一覧 | Zの言 | 日記
Posted at 2016/10/02 22:49:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

到着!^^
レガッテムさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年10月3日 0:06
ピストンシール交換てことは、ブレーキキャリパーオーバーホールしてるんですよね。

オーバーホール直後はシールの弾力が復活してるわけですから、作業前よりブレーキピストンがよく動くので「ふかっ」とした感じになりますが時期馴染みます。


当然、組み間違い、フルード漏れ、エア噛みその他がないのが前提ですw
コメントへの返答
2016年10月3日 22:42
ケニーさんありがとうございます☆さすがです☆

車検後200kmは走らせてるんですが、以前と比べて全く別物のブレーキ感覚になっっちゃったんで心配で(^^;
かなりな車間距離に低速なら余裕もあり停まれますが、今回高速走行前ですし、念のため保障期間内ですし、エア等もう一度よく診ていただきますね♪
2016年10月3日 20:20
・組み付け時に、ブレーキパットを元の位置にもどしてないとか?
・エアー抜きが、不十分だったり
・マスターバックがイカれてたり
と思い付くことはそんなもんかな、ミカン号は、かなりカッチリブレーキ効いてたので、残念ですね❗
ちなみに、軽トラ、車検から帰ってきた直後、ブレーキ踏んだら、真っ直ぐ止まらず、右にハンドルとられて止まる現象が有りました、二・三日走ってたら直りましたが❗原因は不明です。
コメントへの返答
2016年10月3日 22:50
高@俊さんの軽トラのその現象ヤバクナイデスカ?(^^;

そうなんですよ、サイドブレーキの効きは悪いが、ブレーキの効きは良かったので今回の踏んでも前に進んで行くって感じなのには恐怖を覚えたんですよ(^^;
エア抜き不足?は考えてはいたのですが、ちょっとしたヒューマンエラーによって不具合が生じている場合はどうにもなりませんから
(><;
前日の作業となるのでどうなることやら(^^;
2016年10月4日 23:27
こんばんは^^

四国の『Z31団』では黄色信号はアクセルべた踏みだと姉さんに教わりましたが?(爆)

東から琵琶湖で待ってますよ!
コメントへの返答
2016年10月5日 22:32
お疲れさまです☆

黄色でも赤でもイケイケゴーゴーでしたね(爆烈)

久々のびわ湖湖畔にキンチョーシテマスが浮草さんが待っててくれるなら頑張って走りマッスル(≧∇≦)
2016年10月12日 22:17
この症状、私も車検帰り2回ほどあった気がしますが、
止まりはするため、ペダルの遊び調整でどうにか
出来るかとは思って、車検お願いしたところに
言ってはみましたが、ブレーキペダルに遊び調整は
無いと言われ、違和感じつつそのまま乗ってたら
その踏み心地で慣れてしまいました(笑)

私の感覚では、ブレーキフルードが入れ替わったことにより
油の硬さが微妙に変化した為に、べダルの踏み込み位置が
変化したのかなという結論で、モヤっとしつつ乗ってました。

まぁ、私はエンブレ多用するので、そのうち気にならなくなりました(^_^;)
コメントへの返答
2016年10月12日 22:59
なんと、chaosちゃん、2回も経験済みとは・・・
先を越されちゃったわね(爆)

そう、止まりはするのだよ、止まりは・・

遊びとゆーか、前に出す調整は出来るようですよ?(してもらいましたからまちがいない)

モヤモヤしつつ、ようは、「慣れ」ること・・・かなぁ

平地や高速ではそんなにブレーキをすごく必要とはしないので、実家の山道での走行時にどうなるかが心配ですが・・

とりあえずは走らせて、助言いただいたリアは抜き差しをしてみようとおもってます

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 恐るべし!?●●年越しバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/689095/car/668487/7934312/note.aspx
何シテル?   09/14 13:41
「昭和の香り漂うZ」が・・・☆ 妄想も願い続ければいつかは??? ( ̄∀ ̄) アフロも伸ばせばドレッドに!? Z31補完計画ノロノロ進行中☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
色々ありまして、まさか!?の増車となってしまいました(^^; 2S&MT・カラーはブラ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z31補完計画がただの(保管)状態で車庫で1/1実物大ミニカーと化してます?(^^; ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
家族のスクーター
その他 その他 その他 その他
車以外の画像やブログUPの為の貼付画像用一時保管場所です(^^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation