• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikanz31のブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

アナタな~らどうする~

アナタな~らどうする~ふと、思い出してしまいどうしたものかと考えてたら気になって目が冴えてしまったのですが

7~8月に車検を受けて車を受け取りに行き、運転席に乗り込むと何か足元にプラスチックのカケラが落ちてました

その時は、何かわからず一応担当の友達にはそのカケラを見せて
「何か欠けてるけど」とだけは伝えそのまま帰りました

後日、荷台に置いてあったメーター
(代替えで持って行って付けたけれど結局壊れてたのか動かなかったからまた外された)
を段ボールから出すと、右上側カドが欠けてました
コ、コレカ(゜□゜;

そう、足元に落ちてたプラスチックはコレでした
メーターを取り替える作業中に割らしたのでしょうね
(けれど、それ、サービスさん気付かなかったのか!?)

すぐディーラー友達に写メ付きで連絡したら部品探すって言ってもらえて一安心
あの時カケラ見せといて良かった・・・

けれど、いま、もう年明けて半年近く経ちました(^^;
途中、「メーターカバーやっぱり出ないのよ出ない場合どうしよう?」
「オークションで中古を販社が買う訳にもいかないのよ」
と連絡はあったけれど、自分もどうしたらいいかわからず、結局その時は引き続き探すとかなんとか・・・

さて、そろそろ何とかしたいのですが無いものはどう振っても叩いても出て来ないだろうし?
かと言って、カドっこ欠けてたら価値かなり下がるし・・・

こんな場合、どう対処してもらう&求めるべきなのでしょうか?
Posted at 2011/01/26 01:42:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月13日 イイね!

大変遅ればせながら

新年明けてましたねおめでとうございます
(^^;
今年も皆様お手柔らかによろしくお願いします♪

さて、昨年中旬よりみんカラブログ放置してました(爆)
と、ゆーかネット全般ほぼ放置

部屋気温2~3度で携帯触ってなんていたらば手凍傷しちゃいますから

で、11日に伊予柑収穫もすべて終わりあとは出荷

そろそろZもエンジンかけなきゃ~ヤバいかな(約1ヶ月こちらも放置)
近場でイベントでもあれば走らせたいところですが、さて、今年はZ活動どうなることやら?
Zの機嫌次第ですね
Posted at 2011/01/14 00:08:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月09日 イイね!

自分はやっぱりアナログ人

最近、プリウスを運転する機会があり、何も学習せぬままスマートキー?を持って車に乗り込み、右側にあるスタートボタン(パソコン起動するようなボタン)を
《プチ》☆∂(・・ )

・・・・・。

エンジンかからない・・
あぁ、ブレーキ踏んでないからか~と、ムニッと踏んで
《プチ》☆∂(・・ )

・・・・・・かからない
次アクセル軽く踏んでみた

やっぱりかからない

マーチやキューブ、Z34もボタン押すだけでエンジンかかったのに~!
プリウスはかからない
( ̄△ ̄;ナンデ??

ダッシュボード内から取説取り出して探し探しやっと、スタートボタン左横にスマートキーを差し込まないとエンジンスタート出来ない仕組みとやっとわかり

差込口も蓋?されてるので見た目はただの設置されなかったオプションスイッチ?を取り付けるハズだった溝の凹みにしか見えないし
コリャ(T-T)ワカランワイ

エンジンスタートまでに5分以上かかったのでは(泣)
で、次は左側にあるシフト?が単純過ぎてわからない!
確かDとNとBだったか?だけ
昔のゲーセンにあった左手操作レバーなイメージ(ストリートファイターとかね)

また取説を開いて操作方法を探る
駐車場から出て走り出したのは10分以上かかったのでは(汗)


乗ってみた感想、確かに噂通り静か
信号待ちで止まるとかなり静か
燃費もいいし新しいから綺麗だし


だけど、乗り降りたあとには何故か欲求不満。いや、ストレスがたまりまくって肩もこりガッチガチ
キンチョーノセイ?(^^;

昭和の車に乗ってる人間が平成22年の車にいきなり乗ったらギャップありすぎで最新鋭に付いてけず敗北感たっぷり
(><;ツイテケネー
(あ、でも軽子はH22生まれ。でもMTか笑)

で、思ったのはやっぱり自分は
エンジンはキー差し込んで回したい!
シフトは自分でチェンジしたい!!
マフラー音やターボ音がしないと走ってる感じがしない!!!

自分は昭和のアナログな遅れた人間なんだと改めて思い知らされました(爆)

非エコカー万歳\(^^;

割増税金支払って生きていきますよ
悔シイケレドオマエニ夢中~(≧∀≦。ギャランドゥ~
Posted at 2010/12/09 23:19:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月26日 イイね!

歓迎(ぷちうどん三昧編)

もう、ずいぶん前になっちゃいましたが、11月14日(日)に香川に出撃しました☆

ある日、何度かツーリングでお世話になった夜の帝王さん
(みんカラとかではひろにー。さん)から10月中旬にメールが。

11月中旬に九州からなんと、Z33のチコ♪さんが四国香川にやって来るとの情報!
しかも、よかったらどこかで合流しませんか?とのお誘いです

チコさんとは、ちょっとした偶然からこちらからメッセージを送り、自分がみんカラで初めて31以外で知り合いになれた方です(*^^*)

その一ヶ月前(9月)に「もし、チコさんにお会いすることがあればよろしくお伝えください♪」と
帝王さんにお願いしたら『次あえるとすれば来年の秋吉台か、または再来年!?』との返事でした

それが、まさかまさか、こんなに早く会える機会がおとずれようとは(○△○)ビックリ!

前日にはmyZがトラブって当日は『すわっ軽で出動!?』と焦りましたが朝には機嫌も治ったのか
ノントラブルでひろにーさんとも合流出来、チコさんの泊まるホテルに到着☆

となりの一台、なんとなくお連れ様みたい(笑)


では続きは、ひろにー。さんのブログを見てください


    おしまい



  え? やっぱダメ???(^ ^;

とっても豪華なホテル、そして駐車をすると係の人から駐車料金を回収され(え?どーでもいい?)

いざ、ロビーへ。 このとき、とんでもない事を帝王さんが・・・
(あ、そろそろひろにー。さんにしとかないと怒られそう)


  『チコさんの顔・・覚えてないかも・・・汗』

えー!?(@□@;

自分はもちろん初対面、ひろにーさんがわからなくて誰がわかるんですか??


「し、し~らない(((((^^;」 と、ひろにーさんをひとり放置し、自分はお手洗いに☆

そして、数分後ロビーに戻ると無事、発見できたとのこと(よかったね~^^;)
いま、荷物を置きに駐車場へ出てるって事で自分たちも外へ

さて、いくら同性とはいえ、初対面で緊張しないはずはない、しかもこう見えてかなりな人見知り・・
ちゃんと話せるかな???ドキドキ

すると、奥の駐車場に黒い33発見しチコさんと、職場の後輩さんお二方に初対面♪

こんにちはー(*^O^)/ \(^▽^ はじめまして~♪

お二方ともとっても可愛くて数分後には、もう何度もあった事があるような親近感で会話に花・花・花
(ひろにーさんほったらかし・爆)

そして、ひろにーさんが作成したスケジュールに沿って今日の第一の目的、
こんぴらさんの入り口にある中野うどん学校へ入学
(ここは予約制で、1人1575円でうどんのノウハウ+体験+うどん食事できます)
 
 ↑ なぜか入学したばっかりなのに卒業


最初に、もう出来上がってる生地を自分たちで延ばして包丁で切る作業までし、うどんのノウハウを教えてもらい、後で粉から生地までを作る体験をします

各グループから1人が選出され、粉をこねる作業は後輩さん、ナイロンに入れて踏み踏み作業はチコさんです

その踏み踏み作業でバックに流れる曲がとってもグー♪
で、チコさんは全身を使って踊るように上手にふみふみ♪ 

他グループもおもしろくて周りはみんな盛り上がりまくりでした(^▽^)

そして、下の食堂へ降りてさっき自分たちが切ったうどんを茹でて試食会

先生からは「3mm幅に切って」といわれたので忠実に3mmに切ったはずなのになぜかみんな太さバラバラ(^^;


みんなが作ったうどんを5分間ゆでます
 
 

3人の手となり足となり働くひろにーさん

できあがり♪


おなかもふくれて次は、すぐ金比羅宮まで階段を登るスケジュール だが、実は自分は事前にこの登頂の事を知り、「無理です、下で待ってますから!!(><;」と、登る前からギブアップ宣言をしていたのだ

しかも、前日にインフルエンザ予防接種をうけた時に先生から

『明日は激しい運動はしない事!』

と、注意勧告されていたので「いってらっしゃ~い♪」と、3人を送り出したはずなのに・・・
気づけば、ヒーハー言いながらついてってました(爆)

途中、これでは体がもたん!と、土産店前に置いてある杖を借りると店の人から

帰りに土産買いなさいよ買ってね
あったかい言葉をかけられる(爆)


でも、この数日後、杖を使ったか使わなかったかで命運がわかれることに(爆)


他の3人は元気に杖なしで登ってます(元気やねぇ ^^;)


そして、もう無理、ダメ、しんどい、、なんだかんだと言いながら結局本殿まで行けました


本殿の中では、なんと結婚式がとりおこなわれてました
(本人達はいいけど、ここまで参列で着物でのぼってきた人大変だったろうなぁしみじみ)


ひろにーさん情報で、本殿横の楠木がご神木でパワースポットだとのこと、みんなよく知ってるらしく木を撮影したり触ったり、あたまをひっつけているカップルもいたり(^^;スゴ



確かに、この木のそばにいると全身に鳥肌がたちましたよ~☆パワー充電☆



チコさんと後輩さんは黄色いお守りを購入され、次の予定もあるのでせっかく登り名残惜しいですが下山です

その途中、とってもきれいな紅葉を帝王さん・・じゃなくてひろにーさんが発見し撮影していたのでチコさん、後輩さん、自分も撮影♪


銀杏もきれいでした(^^)



下る道中、またしても自分が「帝王さん」と何度も言うので、チコさんが「なにそれ?」と聞くので実はかくかくしかじか・・・
(ひろにーさんは、今でこそしら~っとひろにーと名乗ってますが、実は四国では
     夜の帝王
       と呼ばれており、たぶんきっと夜には・・どーたらこーたらと、説明してあげました♪)


で、途中、さっきの杖を借りた店にこっそり杖を返そうとしたらおばちゃんに捕まる
お帰り!(はい、杖貸したったんだから土産買いよ)

は、はーい(^^; で、ここで香川名物「かまど」まんじゅうを自宅へのお土産に購入

そして無事下りきったところで、最初からみんな目をつけていた

「嫁入りおいりソフト(芋&バニラミックス)」を購入♪


かわいいアラレみたいなのがいっぱいトッピングされて350円
(あとでチコさんはこのアラレを買いに奔走・笑)


これで、ひろにーさんも嫁入り出来ますねきっと(爆)

こんぴらさんを後にし、今回のチコさん&後輩さんの旅の目的であるうどんづくしを実行すべく、次の目的地へみんなで車で移動です




みんカラブログパソコンで書くの疲れますねーーー、(^^;
画像はるのがさっぱりわからなくって(画像のURL?出し方わからん!)
で、何人かのブログの説明拝見し、やっとわかったのが3時間・・・
疲れたので続きはまた後日(^^;;;; ごめんちゃい
Posted at 2010/11/26 18:55:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月23日 イイね!

紅葉

紅葉本日は午後からちょこっと車庫の掃き掃除
隙間から何度掃除しても小枝や葉っぱ、木くずが入ってきてZは数日で葉っぱだらけになるんです
はぁ(´`;
ゴミ飛ばし兼ねて軽くZを走らせて様子を見てみましたが今日は段差も大丈夫でホッと
ふぅ(ー。ー;

そんな中、山々もやっと色付いて来てしばし眺めて帰りました

どこかに紅葉狩りに行きたいなぁと思っていたけれど、周りに目を向けるといくらでも見られる環境でした(爆)
Posted at 2010/11/23 18:36:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 恐るべし!?●●年越しバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/689095/car/668487/7934312/note.aspx
何シテル?   09/14 13:41
「昭和の香り漂うZ」が・・・☆ 妄想も願い続ければいつかは??? ( ̄∀ ̄) アフロも伸ばせばドレッドに!? Z31補完計画ノロノロ進行中☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
色々ありまして、まさか!?の増車となってしまいました(^^; 2S&MT・カラーはブラ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z31補完計画がただの(保管)状態で車庫で1/1実物大ミニカーと化してます?(^^; ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
家族のスクーター
その他 その他 その他 その他
車以外の画像やブログUPの為の貼付画像用一時保管場所です(^^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation