• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikanz31のブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

マニアックな・・・・

久々衝撃を受けたのでUP☆

こんな物までガチャガチャにラインナップされてるとは(^^;

ガチャポン好きで欲しいのは出るまでやっちゃうタイプではありますが、さすがに、これはガチャガチャしませんでしたWW



でもよくよく考えたらこの中に自分の愛車と同じ色・型の車があったらオーナーなら複雑な心境になるのでは・・・

Z31があったらと想像しただけでつらいもの
(T△T
Posted at 2016/06/24 23:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係の言 | モブログ
2016年05月21日 イイね!

どんどん時代に取り残されてゆく・・?

どんどん時代に取り残されてゆく・・?前回のブログ投稿が2015.12.07ですね(^^;

実はそのあとすぐ、2007.9月よりずっと連れ添っていた携帯がとうとう十字キー部分剥離等々で使えなくなり、やっと?機種変をすることに。

え?スマホ? ・・・いいえ ガラケー ですが何か?

ちまたにスマホが浸透し始めた頃
「ガラケーが製造中止になる」
との噂をききつけた自分は、とっても気に入っていた携帯の次号機を購入し、いづれ来るであろう「ガラケー未販売時代」に備えていたわけで。

ショップに赴き、持って行った機種に機種変をお願いするとセールストーク炸裂させスマホを次から次と紹介され続け、それでも首を縦にふらないとわかれば、ガラホを勧めてくる始末。

何故か、勧められる度に自分が「すみません、」と謝ってほぼ呆れられながら機種変をしてもらいました
時代に逆行してるのはよーくわかっていますが、とりあえず、新機種へ美フォーアフター☆

だがしかし、機種変した途端、みんカラを見たらどんなに設定変更しても画面に対するサイズ設定から文字がちっちゃくなってしまい目が痛くなるわ(××;
1文字1ミリ、アルファベットは1ミリ×0.5ミリサイズなのですよ・・汗
老眼ギミーな自分には、もう、携帯から見る気力と視力が・・・(><;

で、仕方ないなぁ・・とパソコンから見書きしようとしたらば、パソコンまでXP故に動きが悪い、表示限度がある、そしてとどめがこいつの存在。

お友達ほしいレベルってナニ????


マイページをクリックするといつまでも、グルグル回って動きまてん!!
ボタン部分にカーソルを合わせてもグルグルグルグル・・・

そんなこんなで、UPすることもコメント入れることも難しく・・

でも最近、トップ画面の時に右下に表示されてる自分のZ画像をクリックすると自身のブログから新規投稿が出来ることがわかり、フォトアルバムで試しに投稿した次第であります☆

でも、相変わらず、マイページが開かぬためmyファン登録している方々の新規ブログや投稿がわからず、見えずでコメントやイイネがおろそかになっておりましてすみません、、
ガラケーからなら見えるので、また近々、目の調子がいいときにおじゃましますです(^^;

あぁぁ、パソコン買い替えかスマホに買い替えか・・・納税通知と保険代更新何通も来たからいつになるか。


Posted at 2016/05/21 22:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年12月07日 イイね!

ここ数年思うこと

ここ数年思うことかなり久しぶりのブログ投稿になりますね(^^;
ちょっと訳あって投稿自体お休みしておりましたが元気です(^^)

12月、師走となり私も色々やらねば走らなければ~!!な事が山盛りいっぱいでどこから手をつければいいのか頭が痛いぃデス(´`;

で、一つの一年の区切りに来年の手帳を入手すべく、まずダ○ソー、セ○ア等百均へ行ったのです
可愛くて紙質もよく大きさもちょうど良い手帳がたくさん♪

が、しかし・・・どれもこれも

『月曜始まり』

並んでる手帳を手にとるたび
やっぱりお前もか(T‐T)
と、落胆しきり・・・泣

未だにガラケー、昭和を愛す自分故なのか、ただ単に時代に乗り遅れてしまっているのか、頭が堅すぎなのか。。。

手帳やカレンダーは絶対
『日曜日始まり』
でなければ、無理なんです

何故なら、自分の習い事や予定では「第一木曜日」とか「第二金曜日」等々が多い為、ひとめ見ただけでわかる暦・カレンダー通りでないと不便極まりなく。

しかし、土日の欄が大きく続いて記入出来る「月曜始まり」が世の中の皆さんには支持されてるらしく、私が見た百均では98%が月曜始まりでした
日曜日始まりはく○モン柄だけでした・・・

(携帯から投稿したらなぜか文章が↑までで切れていたので切れた文章をまた追記です;;)

仕方なく、書店・文具店へ足を運び気に入るものを手に取りますがこれまたどれも「月曜始まり」

そんな状況にへこたれそうになりながら、どうにか色だけは女性的な日曜始まりの手帳を購入するに到りました。
(百均の9倍の価格で・・ごめんなさい)

が、世の中の方々はそんなに「月曜始まり」な手帳が良いのでしょうか?(××;
仕事・休日を中心に考えるとその方が便利なのでしょうね☆
それはわかっているのですが、長年培ってきたスタイル・トシのせいかどうしても自分は頭が受け付けず拒否ってしまいます(^^;

本の付録やミ●ドの手帳も「月曜始まり」になってしまっているのでもう集めようともしていません
ここ数年毎年こんなふうに手帳探しに苦労をしています

久しぶりのブログが愚痴になってしまいすみません(^^;
先月末の忘年会ネタ等のブログはまた近日中にでも☆
Posted at 2015/12/07 18:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節の言 | モブログ
2015年07月27日 イイね!

上半期+1ヶ月の映画録

上半期+1ヶ月の映画録最近、何か劇場で映画見ましたか?


下記は自分の1~7月に観に行った映画録です(^^)

そんなに行けてないのですがwww

①アメリカンスナイパー
 戦争は悲しいですね・・


②チャッピィー
 これってデザイン、アップルシードのブリアレオスかパトレイバー!?って思ってたら
 そのとおり、ブリちゃんをオマージュしてたんだって(^^)やっぱり~☆

 ちなみにこれがブリアレオス☆ 私の理想・タイプです♪笑


③マッドマックス 怒りのデス・ロード
 これは、シリーズを全く見たことがなくしぶしぶ観に行ったのですが、何がどうして!!
 むちゃくちゃすごい映画でした(>▽<)
 見たことがなかったので最初の感想は北斗の拳??
 と思ったら、後から知りましたが北斗の拳がマッドマックスから刺激を受けて書かれた作品
 らしいですね(なるほど納得)

 最初から最後まで目が離せず、ずっと力が入ったままで見てしまいました
 映画館で見てよかった~って心から思える映画です☆
 ちなみに県内は7/30まで上映なので、
 DVDでいいや~って思ってる方は出来るだけ映画館で見てください!!
 これを映画館で見ないなんてもったいないです(汗)

 
 みどころは、ドラム・ワゴンのエレキマン??
 凄すぎ!!高知のよさこい祭りでもおっきなスピーカー車出動しますがお囃子的な?
 それと一緒かな?笑
 サウンドも良いです♪
 これこれ、リスペクトしまくりでとうとうイメージ画書いちゃいました(爆)
 ↓↓↓


④バケモノの子
 細田守監督作品にハズレは無いですね(^^)
 前作のおおかみこどもの雨と雪も良かったですがこちらも良かったですよ(^^)
 けれど、他アニメ映画作品でも思うのですが、何故声優さんを起用しないのでしょう・・
 俳優さんを使うとそのイメージが付きまとって・・とくに大泉洋さんの声を聞いてるとNHKの、
 まれの ダメおやじが頭をずっとよぎって邪魔してくれてました(^^;
 

さて、次は進撃の巨人実写版かな?国産でどこまで表現できるのか・・
そしてリヴァイ様が何故出ないのか・・・
Posted at 2015/07/27 22:10:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 忘備録の言 | 日記
2015年07月20日 イイね!

雨の高知で果物と杉とカツ丼と

雨の高知で果物と杉とカツ丼とちょっと前のことになりますが(書いてるのは8/9デス)
前日も香川へ出かけたのにこの日は高知へwww

近年ではとても珍しく、一番贅沢なイベント続きの三連休と
なりました(^^)



ちょっと雲ってはいるけど過ごし易そうなお空に高知道をZで走り、トンネルを抜けるとそこは雨でした(爆)
だからミラっちにすればよかったのに・・


引き返すわけにもいかないのでそのまま前進☆

本日の目的地1つ目
ずっと来てみたかった西島園芸団地へ無事到着(^^)

駐車場脇にはスイカがかじられたトイレが・・(画像撮り忘れの為HPより)


わくわくしながら中へ入るとバナナんがたわわに♪(食ベタイ)


バナナの花が


見た目グロ~いベニヒモノキ  うようよぞぞぞ~(((^^;


花の名前? 奥にウツボカズラ群


南国らしくハイビスカス♪


西島園芸団地って入園すると入園券代わりにフルーツ券780円(スイカ&メロン)を買わなきゃならないのかと思っていたら、必ずしも買わなくていいそうで、代わりにいちごカフェにてこちらを頂くことに(^^)
♪どれにしようかな~迷う~♪


やっぱりベリラーとしては、これでしょ♪(*^^*)
いちご&ブルーベリーパンケーキ+マンゴースムージーセット

あり?メニュー写真と比べるとブルーベリーも生クリームも少な・・・(--;

まぁ、ヨクアルコトダニ~・・・(T-T)ウルルん

隣のグループがメロンのしっぽ(メロンにソフトクリーム)を食べてたのもすごくおいしそうでした♪

ちなみに、いちごカフェの席の頭上にはブーゲンビリアが咲き乱れてます(^^)



マンゴーも(今頃ちょうど熟してるかも)


お腹も満たされ次はこちらへ


おおぉぉ!メローン どぉーん

どこまでもメロン メロン メロン


高級メロンは一苗にひとつの実しか育てませんよ☆って意味でヘタはTの形に切るそう


すると、隣の列にはなんとすいか??

すいかがこんな形で育ってるのはじめて見ました(^^;
重さでビニール紐が食い込んでますww


さて見学も終わり、次の目的地へ向け出発です☆

西島園芸団地を出て数分
何か遠くぶどう畑の棚に違和感が・・・

近づいていくと・・・!?


生首どぉーーーん!!!うひゃーー!!

しゅ、しゅーるすぎる・・・汗 あなたも肝試しに夏の夜にいかがですか?(^▽^;


しばらく四国カルストへ行くような細い山道を走り続けます
山が深くなるほど雨が強く(^^;
途中、ボートを連結させた車にも何台か遭遇
ダムの外周をまるっと1周するような道を進んで行きます
なかなか大きなダム湖です、こんなところがあったんですね~帰って調べたら穴内川ダム湖って言うそうです
ヘラブナ釣りで有名だそうです☆
この大雨の中でもバス?ヘラブナ?釣りしてらっしゃる方がいましたよ
釣りしてる方ももこんなところに車高の低い車がやってきてガン見されww

目的地まであとちょっとのところでZではキケンな道になったので、車を止めて歩くことに
約5分ほど歩いて本日2つ目の目的地へ無事到着


生きた大鳥居「桑の川の鳥居杉」です
なんと、大杉の枝がもう片方の大杉にひっつてます


看板


S58に設置された看板に約300年と書いてあるので、いまは約337年くらい??
もうお互いがくっついててどっちの枝なのかわかりません
とっても不思議で神秘的でした(^^)


さて、車にもどり・・次の目的地へ ・・さらに大雨です(^^;


途中、壁に文字が・・だれやねんこんなん書いた(削った)らだめよだめだめ~(爆)


さて本日三つ目の目的地にして最終地へ無事到着
以前は前の役場駐車場へみんな不法に停めてたらしいですが関係者以外駐車禁止の看板設置されてました
なので新に?専用駐車場も完備されてました

大雨だから空いてると思ったらちょうどタイミング悪く大勢の大学生グループが前に・・
車が通るたびに水溜りの水はねに怯えつつ、並んで待つこと35分
やっと中に入れました
ひばり食堂 ここも前から来たかったところです(^^)
もちろん、初めてなのでカツ丼(普通)を頼みました
他にもメニュー沢山・・え?しゅわんぼう丼てナンデスカ??

壁にサインが
サンドイッチマンさん最近来られてたんですね(^^)


ちなみに、グレートトラバースで石鎚山を制覇後に訪れた田中陽希さんが座られた席に偶然座れました♪
で、かつ丼(画像がなぜか横で撮影したのにこれ縦になるんですけど・・・謎)
普通・・・が大ですね(^^; 小にすればよかったですが残すの大嫌いなので頑張って完食しましたよ!!


つぎは謎のしゅわんぼう丼を食したいです(^^)
Posted at 2015/08/09 14:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ・歩きの言 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 恐るべし!?●●年越しバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/689095/car/668487/7934312/note.aspx
何シテル?   09/14 13:41
「昭和の香り漂うZ」が・・・☆ 妄想も願い続ければいつかは??? ( ̄∀ ̄) アフロも伸ばせばドレッドに!? Z31補完計画ノロノロ進行中☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
色々ありまして、まさか!?の増車となってしまいました(^^; 2S&MT・カラーはブラ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z31補完計画がただの(保管)状態で車庫で1/1実物大ミニカーと化してます?(^^; ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
家族のスクーター
その他 その他 その他 その他
車以外の画像やブログUPの為の貼付画像用一時保管場所です(^^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation