うまくは操縦できないけど何回も壊してはパパが直し、楽しく遊んでいました
「モノを大切にする」と言う事を教えたかったので、息子が折ってしまったアンテナも
ラジコンショップでピアノ線を買ってきて自分で曲げて自作したり
ギヤの噛合せ悪く走らなくなると、シム調整するなどかなり苦労はしたが
その都度直していました。 直すのも見せたり手伝わせたりしていた。
そのうち「パパとレースしたい」と言ってきたので「うまくなったらね」と言い聞かせ
GTR購入の1年半後くらいに同じシリーズの違う車(要は性能は同じ)
RAYBRIG NSXを買い足した。
GTRは当時新製品のため5000円くらいだったが型遅れのため、NSXは1980円と
大変お買い得価格で買えました。
※写真の右の青いヤツがそれ
そしてその2台ともアメリカに持ってきて遊んでいたが、GTRのギヤが劣化のため
破損してしまい直せなくなった。
この時インターネットなどを利用して類似部品を探したが、トイラジ用ラジコンのギアは
コスト低減のため山数がJISやUS規格何れにも準拠しておらず
一般的ラジコン用ギヤでは合わない。
よって製造元から購入する以外は無理な事がわかった。
中国製のおもちゃのギヤやど製造元から手に入るはずもなく
中古品からの移植のためインターネットで探したが
元が安いおもちゃなのでこれもまた見つからなかった。
よって息子はこのラジコンで遊べなくなってしまった。
親の気持ちが伝わったのか、否かは不明だが
息子はこのGTRラジコンを時には掃除するなど大切にしていたので
代替え品を何かの折に買ってやりたいと思っていた。
そして日本出張の際にたまたまドンキホーテで2980円と手頃な価格で売っていたので購入
クリスマス若しくは誕生日で使おうと隠しておいた。
今日は天気が良かったので外でラジコンをしたが
遊んだあとはウエットティッシュで掃除をしていました。
息子は小さいなりにこのような経緯を歩んできたので今回のHSVのラジコンを
如何に喜んでいるかはご理解頂けると思う。
苦労するわ! おもちゃ選びも。
我が官房長官に言わせると「自分が買いたいだけでしょ」 だって。
みなさんこんばんは。
いかがお過ごし?
当地は非常に暑いです。
今週末は自宅から1時間くらいの所にあるケンタッキースピードウェイで
NASCARのレースがあります。
と言う事で近所にホームセンターに行ったらレース車両が展示してあり
ドライバーがサイン会をしていました。
NASCARと言えばアメリカでは人気のモータースポーツ。
こんな片田舎にサイン会に来るのだなぁと感心してしまいました。
ドライバーは若干20歳のJOEY、きっと詳細有望な選手なんでしょうね。
ナイトレースとは言え暑いので自宅でTV観戦しようと思います。
みなさんこんにちは。
今こちらは激しい雷雨です。
さて当地も先週は晴れ渡り、絶好のお出かけ日和。
INDY500に行ってまいりました。
人気のイベントだけに超満員、ご存知やもしれませんがINDYはアメリカでは
F1を凌ぐ人気なんです。
平均160mph(250km/h)、最高速230mph(350km/h)でオーバルを駆け抜け
壁との恐怖に打ち勝った者だけに栄誉を与えるINDYカート。
これがアメリカ人の好みなんですねー。
要は超ハイレベルなタイマン勝負なんです。
サーキットのシンボルはこのタワー、五重塔がモチーフだそうです。
そしてオープンPITなので近いこと近い事、ネットがあるので行けませんが
すぐそこでタイヤ交換をします。
PITが近いせいか、グリッドにはこのように手押しで並べます。
少し不思議な光景です。
スタートは前号の動画をお楽しみ下さい。
動画は構えてさえいれば撮れますが、静止画は難しい、これが限界。
日本人としては佐藤琢磨が早々にリタイヤしてしまったのが残念です。
来年も行こうかな。
みなさんおはようございます。
日本は今日から所謂GWなんですね?
どこかへ行かれますか?
私はカナダへ行きます、打ち合わせですけど。
おまけにクルマで、、、
それともうすぐスーパーGTですね、私は今年は見に行けませんけど。。
で腹いせと言うわけではありませんが今年は
INDY500を観戦しに行きます。
実はわたくし、15年ほど前に一度観戦したことがありまして
今回は2度目なのです。
今回は家族総出てインディアナポリスに行きます。
ここから車で3時間くらいでしょうか。。
レースの見どころなどは追々報告させて頂きます。
ではみなさん、良い連休を。
みなさんこんばんは。
今は現地時間、土曜日の午前0時半です。
当地へきて1週間が経過しようとしております。
今は雪が降っており、そこそこ積もりそうな雰囲気です。
さて今日は会社でダイバーシティ(diversity)なる教育を受けました。
ダイバーシティと言ってもアンテナではありません。
diversity=多様性、「いかに多様性を持って人に接するか」と言う教育です。
欧米企業ではここ数年、この手の教育を施すのがトレンドのようです。
このダイバーシティ教育の中でいくつかのキーワードがありました。
それは
・IQ(知能指数)よりもEQ(感情知性指数)
・学習性楽観主義
優れたスポーツ選手、ビジネスマンなどは実はIQはさほど高くなく
その分EQが高い、加えて学習性楽観主義であるというのです。
学習性楽観主義の人は失敗をポジティブ(成功へのプロセス)と捉えるため
立ち直りが早い、という研究結果が出ているそうです。
そしてまた自己および他人の感情を制御できるため、人間関係の構築も上手だそうです。
私はここでSUPER GTの時の谷口信輝さんのインタビューを思い出しました。
それはクラッシュに巻き込まれ、その後かなり順位を挽回したのだけれど
ペナルティをおかしてしまい、結果良い成績を残せなかったレースでした。
谷口さんは
「レースの結果は残念でした。でもその中で順位を挽回できたのは自信になったし
ペナルティを受けた事で次への課題も明確になりました。」
とこのような感じの事を言っておられました。
これを今日受講したダイバーシティで分析してみると
このレースは良い結果を残せなかったので、傍から見れは失敗です。
しかしながら谷口さんは自己感情をコントロールする事によりこの失敗レースの
全てを受け入れ
その中から良い点、悪い点を見つけ、良い点は自己評価に繋げ
悪い点は「課題が見つかった」とプラスに考える事により
この失敗レースから短期間に立ち直っているのです。
きっと谷口さんはダイバーシティを身に付けているんですね。
一流ドライバイー皆さんきっとできているんですよね。
下名もこんな人になりたいです。
EQを意識して、人に接しようと思います。
BILSTEIN BPS-Kit カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/12 00:30:29 |
![]() |
GW後半・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/08 13:04:34 |
![]() |
リアタイヤ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/13 16:29:51 |
![]() |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド 昇格記念に購入。 色の好みが急に変わり 外:パールホワイト 内:ベージュ |
![]() |
日産 デイズ 0:10の貰い事故で買い替え |
![]() |
ポルシェ 911 ついに購入、彼等 |
![]() |
トヨタ その他 Corola Matrix S |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |