• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OMRのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

絶好のツーリング日和??

絶好のツーリング日和??昨日(土曜)、雨で岡Bツーリング中止バッド(下向き矢印)

予備日の今日、アカッパチと飛騨高山へツーリングの予定ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

だったのに・・・、やる気の無いアカッパチが『 雨だぁ~雨だぁ~雨だぁ~ 』って言ってるから信じてしまったぷっくっくな顔

結果は、絶好のツーリング日和晴れ曇り

朝から家の周りでバイクの音るんるんが聞こえてきて、我慢できなくなり、プチッと散歩ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)を計画

アカッパチに騙されて(毎度の事だがもうやだ~(悲しい顔))いなければ、1日フリーで出かけたけど、ひよこひよことお出かけの約束しちゃったから、午前中のみがく~(落胆した顔)

1時間ちょいしか時間が無いので、バックレストの効果測定を兼ねて、拓海を連れ、ポピー畑へダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

純正バックレストは、横開きシートと干渉しない様、まっ平なショボイ形状なので、
某オクでゲットン指でOKした、湾曲型のマジェスティー用を加工し(φ20・エンドミル犠牲)
効果と干渉しない位置を吟味し、位置決めレンチ 見た目はちょっと高いけどNG、下にさげると、後ろにも下げないといけないので、この位置でOK牧場手(チョキ)

行きも、帰りもバイクの多かったお散歩ツーダッシュ(走り出す様)でした。

まぁ、最低限の満室・満席・満車足は得られたかうれしい顔



んで、午後からは、気温も高いので、波遊び&アスレチックに毎度の森林公園で意気地あり合格マーク

アカッパチに振り回された1日でした禁止

TOTに行っても良かったなぁ~冷や汗

アカッパチに振り回された1日でした禁止
Posted at 2012/06/24 15:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年06月24日 イイね!

お肌・ピリピリ日焼けドライブ!

お肌・ピリピリ日焼けドライブ!4/28 のんびり起きてグッド(上向き矢印)、のんびり支度して悪WANで出かけようとしたら・・・



『僕も行きたい』と拓海が・・・。



あっ、行き先は、雪の回廊・志賀草津道路ねダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)



悪WANでソロツーの予定を、銀ピーに変更し、拓海の荷物と



お勉強道具一式(どうせやらないけどウッシッシ)を積み込みシュパーツダッシュ(走り出す様)



関越は渋滞なので、下道で草津いい気分(温泉)までダッシュ(走り出す様)



天気が良い晴れので、オープンエアモータリングを満喫わーい(嬉しい顔)



ツーリング√みたいにクネクネ&空いてる道を通って気分サイコーexclamation ×2



だけど・天気良すぎるぞうれしい顔





草津をスルーして、いざ志賀高原ダッシュ(走り出す様)



バイクも結構いたねダッシュ(走り出す様)関西方面のナンバーも多かったヨexclamation



渋峠では、春スキーヤーも結構いたヨスキー



駐車場はバイク&スキーヤー・・・なんだか変な感じもうやだ~(悲しい顔)



Tシャツ1枚でもちっとも寒くない。一体何度だったんだろぅexclamation & question



引き返して、白根山を登って、お決まりのソフトウッシッシ指でOK



荷物降ろして、湯畑&西の河原を散策足



ひよこのエネルギーは昼寝眠い(睡眠)付で余ってるけど、こちとら運転だし



結構お疲れモードがまん顔

腕の日焼けがいい気分(温泉)沁みる沁みるバッド(下向き矢印)ヤバイ鴨泣き顔

いい気分(温泉)どんぶりいい気分(温泉)で夜はぐっすり眠い(睡眠)満室・満席・満車



翌朝ひよこ起床は5時半時計、6~7時まで朝いい気分(温泉)

あ~眠いバッド(下向き矢印)

拓海はBBQなんで、12時には家着く様に早めにシュパーツダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

もちろん、オープンエアモータリングでネexclamation ×2

本日も快晴晴れ 寒くないけど、日焼け対策で長袖着用手(チョキ)

つまごいパノラマラインサーキットexclamation & question~ザーカル~和美峠

下ネタから上信道でダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

バス事故は知らなかったけど、大正解の√だったヨ指でOK

日焼けしたけど、絶好のオープンカー日和を満喫できました満室・満席・満車

んで、午後はCBでプチっとなダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
Posted at 2012/06/24 15:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年05月09日 イイね!

毎年恒例のOMRスーパーGT観戦ツーリング(2日目)

毎年恒例のOMRスーパーGT観戦ツーリング(2日目) 早く寝てしまったのと、夜中??朝方??の強風台風と蚊の襲来で何度か目覚めてしまったが
いつも通り、朝一番富士山(5時くらい)で無駄にテレビTVをつけて嫌がらせをするウッシッシ(※ちなみに嫌がらせテレビTVは、ドラえもんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
という毎年恒例の儀式で2日目が始まった指でOK

6:30からお風呂が入れるので、朝風呂を堪能いい気分(温泉)

その後、これまた蚊の襲撃を交わしながらの朝食コーヒー

朝食を済ませ、準備をして出発です自転車ダッシュ(走り出す様)

今回宿泊したホテルですが、コストパフォーマンスのいいホテルで満足な感じですOK

あと、名前の通り「ホテル 美富士」に、富士山がきれいに見えました富士山


今回予定のルートは、コチラ↓
http://drive.yahoo.co.jp/map/RTxJwFxtvWOJFokb_eMA--/detail


しかし・・・。

ハプニング続出な感じで・・・。

山中湖を8時過ぎに出発ダッシュ(走り出す様)

まずは、富士山新五合目を目指しますわーい(嬉しい顔)

途中、幻聴(ただの無線の混線ですが・・・。)に悩まされながも無事到着ウインク

昨年は、311の地震の影響で通行止めNGだったので、2年ぶりの新五合目でしたあっかんべー

新五合目を後にして、新東名の新富士ICから静岡SAのスマートICまで走ります自転車

新東名ですが、評判通りに道がかなりいい感じ指でOKで気がつくと結構な速度が出てしまう路線ですねあせあせ

ちなみにオービスはありませんが、覆面が結構居ますので気をつけて走ってくださいねウインク

スマートICを降りて、R362~藤枝黒俣線(県道32号線)の清笹峠~藤枝天竜線(県道63号線)~R362&R473~水窪森線(県道389)~秋葉街道(R152)~ヒョー越林道~秋葉街道(R152)というルートを爆走自転車ダッシュ(走り出す様)

途中、waka助さんのリアインナーフェンダーのネジ脱落というハプニングがふらふら

しかし、予備の各種サイズのネジを常備しているアカッパチのコレクションからぴったりサイズのネジがあったので無事解決指でOK

お昼ごはんは、遠山郷で済ませましたが・・・。

この時点で、15時前soon・・・。

かなり時間が押しています・・・。

さらに・・・。

またまた、あのアニキが・・・。

ハプニング・・・。

今度は、バックステップのステップが緩んでグラグラ事件が発覚・・・。

今年のアニキは、何か持ってますウッシッシ

そんなハプニングの為、更に時間が押すことに・・・。もうやだ~(悲しい顔)

結局、出発したのが15時を回ってしますことにふらふら

本当はこのあと、しらびそ峠やビーナスラインを爆走予定でしたが・・・。NG

まぁ、時間押した原因の5%は、持ってるアニキのせいかなボケーっとした顔

ってことで、予定を変更して県道251~R153で中央道の松川ICで帰宅することにわーい(嬉しい顔)

小川町の2人は、諏訪ICでおりてR299経由で帰宅することに手(パー)

諏訪ICで別れた後、アカッパチはそのまま中央道~首都高速で帰宅。
途中、大月ICから八王子JCまで30Kの渋滞満室・満席・満車

談合坂SA駐車場で、休憩したもののもう暗くなっていたので、その時間の渋滞は疲れましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

その後は、渋滞も無く21時前に帰宅することが出来ました家

今回の走行距離は・・・。

控えとくのの忘れましたげっそり

今回、予定のルートが完走すること出来なかったNGので行けなかった「しらびそ峠」などリベンジツーリングに行きたいですexclamation ×2


2日目の画像は、コチラから↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/3093104/photo.aspx
Posted at 2012/05/09 00:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年05月07日 イイね!

毎年恒例のOMRスーパーGT観戦ツーリング(1日目)

毎年恒例のOMRスーパーGT観戦ツーリング(1日目)毎年恒例のOMRスーパーGT観戦ツーリングに
いつものメンバー(waka助さんとO☆M☆R!さん改めでーなんさん)と行ってきました自転車ダッシュ(走り出す様)

小川町なおじさんチームとは、相模湖に9:30待ち合わせ。

家を7:00に出れば時間的には、間に合うのだが・・・。

外は、昨夜から雨雨

天気予報では、雨は朝には上がる予報だったんですが・・・。ふらふら

気分的にテンションバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

仕方なく合羽を着て出発泣き顔

雨は、新宿ぐらいでは上がっていて道もドライに指でOK

渋滞もなく、予定通りに相模湖に到着手(チョキ)

気温も上がってきて、合羽を脱いでウェアをドライバージョンにわーい(嬉しい顔)

心配していた、道路のコンディションもそれほど悪くなく

道志みち経由でFISCOを目指します。

しばらく走り 道の駅 道志で一休みコーヒー(ジュージャン手(グー)手(チョキ)手(パー)敗者は、waka助さん)
その後の途中の絶景ポイントカメラは、濃霧で何も見えずNG

気を取り直して、FISCOへ向かいます。

FISCOに到着し、スーパーGTを観戦目

雨が降ったり止んだりのコンディションでしたが、面白いレースでしたモータースポーツ

ちなみに今回日頃の行いがイイOMRなmemberは、バイクは屋根付きの場所家に駐車できましたので雨が降っても問題なしでしたわーい(嬉しい顔)

GT終了後、絶景ポイントで夕日の富士山と山中湖をバックに写真撮影カメラ

さほど時間もかからず、今夜の宿泊予定の「ホテル美富士」に到着ホテル

お風呂いい気分(温泉)で疲れをとって、夕食おにぎり&晩酌ビール

そしてwaka助さんは、いつものレッディーもみじなアニキに変身リサイクル

部屋に戻り、21時過ぎには爆睡眠い(睡眠)

深夜時期外れな、蚊に悩まされると言うアクシデントもありましたが

こうして、無事1日目が終了しましたウッシッシ



1日目の画像は、コチラから↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/3093045/photo.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/3093074/photo.aspx
Posted at 2012/05/07 22:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年08月16日 イイね!

灼熱ツーリング(市街地は、とっても暑い編)

灼熱ツーリング(市街地は、とっても暑い編)毎年恒例のOMR灼熱ツーリング with FCRに行ってきました自転車ダッシュ(走り出す様)



TAMASAN555さんが計画したルート(只見ルート)は、豪雨の影響でR121が通行止めNG

計画ルート(初期バージョン)↓
http://drive.yahoo.co.jp/map/RTYHcgIhrWOJA7of_c2Q--/detail

仕方がないので、TAMASAN555さんと協議の末本

只見ルートを止め、尾瀬から水上片品線を抜け水上へ抜けるルートに変更がまん顔

計画ルート(改正版)↓
http://drive.yahoo.co.jp/map/RTw9T0nGbWOJC4Q2A42w--/detail


当日の朝夜??は、4:15に家を出発自転車ダッシュ(走り出す様)

みんなとの合流地点のいろは坂下に、岩槻インターから東北道経由で向かいますわーい(嬉しい顔)

お盆のピークは過ぎているので、渋滞もなく現地に6:30に到着指でOK

早めに着いたので、手前のコンビニコンビニで待機することに湯のみ

7:00過ぎに、TAMASAN555さんから着いたと電話がphone to

今回のメンバーは、自分とTAMASAN555さん・埼玉軍団某社長さん・人影悪人Sの4人ウインク

まずは、金精峠~R401で尾瀬戸倉を目指します。

天気は、上々晴れグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

一般車両もそれほど多くなく、尾瀬戸倉のコンビニコンビニで休憩湯のみ

いよいよ北関東屈指の峠越えルートの水上片品線です目がハート


が、しかし・・・。


鳩待山荘と坤六峠の分岐に着くと・・・。


路肩崩壊の為、通行止めバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

途中、通行止めの標識を見たんだけど目

鳩待山荘に向かう所のマイカー規制の事だと思っていたんだよねもうやだ~(悲しい顔)

ちなみに、通行止めでルートの練り直しをしていたハーレーなおじさまたちが先客で居ましたがまん顔

仕方ないので、R120まで戻り沼田経由でR17の三国街道で三国峠越えをすることにたらーっ(汗)たらーっ(汗)

それにしても、市街地は暑い晴れ

標高高い涼しいとこから、市街地くるとより暑く感じられますあせあせ

そんなハプニングNGもありながら

取り合えず、順調に苗場まで到着手(チョキ)

ここで、休憩湯のみ

次に向かうは、十日町にある魚沼スカイラインダッシュ(走り出す様)

ここでも、標高600メートルくらいしかない湯沢や十日町は暑かった晴れ

そんな暑さに負けず、走りはホットに心はクールペンギン

若干道を間違ったけど、なんとか制覇ウインク

途中、魚沼展望台にて眼下に広がる魚沼の田園風景を堪能目してひと休み湯のみ

そこから今度は、R117~R405で秋山郷に向かいます自転車ダッシュ(走り出す様)

途中の津南で昼食どんぶり

とろろ蕎麦より、狸蕎麦の方がコスパに優れていたそんな昼食でしたむふっ


とリあえず昼食までは、こんな感じわーい(嬉しい顔)


続きの灼熱ツーリング(雨男は誰だ??編)は、また後日soon手(パー)


画像は、コチラから↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/2734631/photo.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/2734641/photo.aspx
Posted at 2011/08/16 22:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

OMR(ogawamachiracing)です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ヒヨッコ号 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ヒヨッコ号 GSX1300R HAYABUSA(GX72A)北米仕様
カワサキ 1400GTR マルーン号 (カワサキ 1400GTR)
アカッパチ号 1400GTR(EUフルパワー)
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
ツーリング画像など
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ヒヨッコ号 CB1300(SC54)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation