
早く寝てしまったのと、夜中??朝方??の強風

と蚊の襲来で何度か目覚めてしまったが
いつも通り、朝一番

(5時くらい)で無駄にテレビ

をつけて嫌がらせをする

(※ちなみに嫌がらせテレビ

は、ドラえもん


)
という毎年恒例の儀式で2日目が始まった
6:30からお風呂が入れるので、朝風呂を堪能
その後、これまた蚊の襲撃を交わしながらの朝食
朝食を済ませ、準備をして出発です

今回宿泊したホテルですが、コストパフォーマンスのいいホテルで満足な感じです
あと、名前の通り「ホテル 美富士」に、富士山がきれいに見えました
今回予定のルートは、コチラ↓
http://drive.yahoo.co.jp/map/RTxJwFxtvWOJFokb_eMA--/detail
しかし・・・。
ハプニング続出な感じで・・・。
山中湖を8時過ぎに出発
まずは、富士山新五合目を目指します
途中、幻聴(ただの無線の混線ですが・・・。)に悩まされながも無事到着
昨年は、311の地震の影響で通行止め

だったので、2年ぶりの新五合目でした
新五合目を後にして、新東名の新富士ICから静岡SAのスマートICまで走ります
新東名ですが、評判通りに道がかなりいい感じ

で気がつくと結構な速度が出てしまう路線ですね
ちなみにオービスはありませんが、覆面が結構居ますので気をつけて走ってくださいね
スマートICを降りて、R362~藤枝黒俣線(県道32号線)の清笹峠~藤枝天竜線(県道63号線)~R362&R473~水窪森線(県道389)~秋葉街道(R152)~ヒョー越林道~秋葉街道(R152)というルートを爆走

途中、waka助さんのリアインナーフェンダーのネジ脱落というハプニングが
しかし、予備の各種サイズのネジを常備しているアカッパチのコレクションからぴったりサイズのネジがあったので無事解決
お昼ごはんは、遠山郷で済ませましたが・・・。
この時点で、15時前

・・・。
かなり時間が押しています・・・。
さらに・・・。
またまた、あのアニキが・・・。
ハプニング・・・。
今度は、バックステップのステップが緩んでグラグラ事件が発覚・・・。
今年のアニキは、何か持ってます
そんなハプニングの為、更に時間が押すことに・・・。
結局、出発したのが15時を回ってしますことに
本当はこのあと、しらびそ峠やビーナスラインを爆走予定でしたが・・・。
まぁ、時間押した原因の5%は、持ってるアニキのせいかな
ってことで、予定を変更して県道251~R153で中央道の松川ICで帰宅することに
小川町の2人は、諏訪ICでおりてR299経由で帰宅することに
諏訪ICで別れた後、アカッパチはそのまま中央道~首都高速で帰宅。
途中、大月ICから八王子JCまで30Kの渋滞
談合坂SA

で、休憩したもののもう暗くなっていたので、その時間の渋滞は疲れました


その後は、渋滞も無く21時前に帰宅することが出来ました
今回の走行距離は・・・。
控えとくのの忘れました
今回、予定のルートが完走すること出来なかった

ので行けなかった「しらびそ峠」などリベンジツーリングに行きたいです
2日目の画像は、コチラから↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/3093104/photo.aspx
Posted at 2012/05/09 00:57:57 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記