• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OMRのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

ソロっと、び~茄子ラインツーリング

朝一番で、ビーナスラインを走ってきました自転車ダッシュ(走り出す様)

家を、5:30過ぎに出発手(チョキ)

常磐道~外環~関越で、下仁田インターまで向かいますわーい(嬉しい顔)

渋滞もなく、6:45に下仁田に到着指でOK
 


そこからは、R254~内山峠~R142~女神湖経由で白樺湖魚あっかんべー

いつもの、白樺湖湖畔のローソンコンビニで軽く朝飯おにぎり



一休憩して、今回のメインのビーナスラインに向かいますウッシッシ



一般車両もそれほどなく、気持ち良く走りました目がハート
 
美ヶ原高原美術館にて↓
 


霧が峰にて↓




 


あまりに気持ち良かったので、2.5往復しちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

でも、今回リアタイヤを50→55にした為に 車高がチョッと上がった為

下りのブレーキングで若干リアロック気味というか、接地感が薄くてチョッと怖かったあせあせ

フロントの車高を少し上げるかなウインク

ビーナスラインを満喫した後は、R299で蓼科高原~麦草峠~R141で佐久ICを目指しますうれしい顔
 


しかし、標高が下がるにつれて、灼熱晴れあせあせ

上は、まじで涼しかったので余計に熱く感じますがまん顔

佐久ICから上信越~関越~外環~常磐で帰宅指でOK

途中、横川SAで休憩コーヒーをしたけど
 


家には、13:30頃到着モータースポーツ

今回の走行距離は、メータのトリップでジャスト600㌔わーい(嬉しい顔)

今回の燃費は、13.95㌔/㍑でした手(チョキ)

あんだけ高速をブッ飛ばしてたり、山をブン回して走ればこんなもんでしょあせあせ(飛び散る汗)


今回のルート↓
http://drive.yahoo.co.jp/map/RTGCjIhc7WOJMRHxmNgg--/detail
Posted at 2010/08/29 15:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年08月23日 イイね!

Newタイヤ投入

今日は、お休みだったので

バックオーダーで納期を1ヶ月以上待たされていたタイヤが届いたので

おこじょさんのお店にタイヤ交換レンチに行ってきましたわーい(嬉しい顔)




今回は、MICHELIN PILOT POWER 2CT→MICHELIN PILOT ROAD 2に履き替えです手(チョキ)

サイズは、Fr 120/70ZR17 M/C (58W) TL
  Rr 190/55ZR17 M/C (75W) TL



PILOT ROAD 2にするにあたり、リアタイヤのサイズを巷で評判のいい
190/50ZR17 M/C (73W) TLから190/55ZR17 M/C (75W) TLに変更しましたあっかんべー

外径で言うと、190/50ZR17が 622mm. に対して
190/55ZR17が 642mm. と外径は20mm.デカくなりますボケーっとした顔

車高でいえば、単純計算で10mm.車高が上がることに電球

ちなみに、おこじょさんところからの帰りの感触は

やっぱ新品ってイイッ揺れるハートって感じかなわーい(嬉しい顔)

変な癖のない感じで、ヒラッヒラッってバイクが動いてくれますほっとした顔

車高が上がってうんぬんの前に

まぁ、Frもあれだけ片ベリしてたし・・・。もうやだ~(悲しい顔)

Rrもツルッペだったから当然の感触なんだけどねあせあせ(飛び散る汗)

今週末、び~茄子ラインでも行ってきますわ自転車ダッシュ(走り出す様)
Posted at 2010/08/23 23:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX1400 | 日記
2010年08月23日 イイね!

灼熱ツーリングリベンジ(O☆M☆R!さん編)

せっかく茄子まで来たのに、このまま帰っても尺なんで・・・もうやだ~(悲しい顔)

アニキと2人、日光経由で帰る事にダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

天気は・・・たぶん・・・良くなる・・・筈・・・グッド(上向き矢印)

だって、日頃の行いがEモンねexclamation ×2

K30 - R400塩原バレーライン - 日塩もみじラインを走っていると

雨も上がり、龍王峡で観光exclamation滝を見に目行きは

階段下ってバッド(下向き矢印)、帰りに階段上るとグッド(上向き矢印)薄日晴れも刺してきて

発汗あせあせ(飛び散る汗)河童を脱いでシュパーツダッシュ(走り出す様) チラホラ、ライダーも出現してきたわーい(嬉しい顔)

途中、バソどんぶり喰って(値段と、講釈の割には・・・バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印))大笹牧場へダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

霧の名所、霧降高原を初めて霧の中走ったゾexclamation ×2 小さく感動手(チョキ)

日光 - いろは - 戦場ヶ原 - 金精 - 沼田からは関越でダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

ブルーな気分が、だいぶリカバリー出来たんで合格マーク指でOK



で、ここからはリベンジ編↓↓



どーも先週のツーリングが消化不良だったんで、CBでソロっと行ってきました。

0600シュパーツの予定が、0630に・・・がまん顔 √は、いつのもゾノから下ネタまで高速ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

R254・内山峠から佐久までは、通常通り。ここからビー茄子ラインに
向うのはいつものk40ではなく、美笹湖~蓼科スカイライン~大河原峠~夢の平スカイライン(元有料)

数年前にまだOMRが4輪全盛期に夏合宿で反対側から通った√だねウインク

途中にあったスキー場が放置プレーだったのが取り壊し工事中だった。
蓼科仙境都市も当時よりかは若干だが活気があるような希ガス。

『蓼科スカイライン』は夏合宿の時も何往復もした、急勾配&ハイスピードコースexclamation 
今回は、・・・道は幅も広く、路面はEんだけど、木漏れ日で、今一つ、路面状況が掴み辛かったのでそれなりにダッシュ(走り出す様)

『大河原峠』からの眺望は絶品exclamation ×2、0900前なのにそれなりに人が居るのも納得。
雲海が見事でしたわーい(嬉しい顔)

『夢の平スカイライン』は、前に通った時は“ガッタンバリバリ君”な黒ゴキCR-Xで・・・車が
ぶっ壊れるかと思うような酷い舗装だったけど、今は、過去の名残はほんの僅かに
残されてるのみで、元有料に相応しい道になっていて快適にダッシュ(走り出す様)

http://vtrmorita.exblog.jp/6375334/

女神湖から美ヶ原まではビー茄子ラインなんだけど、絶景が見た目&房総したいダッシュ(走り出す様)
を両立するために、白樺湖矢印左右霧が峰 は1.5往復で対処手(チョキ)

美ヶ原で一服コーヒーし、武石に下りて、丸子では鰍魚の密猟者をパトロールしつつ上田
ダッシュ(走り出す様) R144~R406経由で菅平へダッシュ(走り出す様)

小学生の時に始めてスキーしたのがここだ!
後は、大学2・3年のスキー合宿で来たな。保養所を貸し切りで利用したんだけど、
虫博士だけは個室で揺れるハートイロイロとエロエロと妄想はあったんだけど・・・
性果はexclamation & question 要・コメントですな!

須坂~山田牧場へダッシュ(走り出す様) 途中、雷滝は見たけど、発汗しちまいそうなので、八滝はパス

http://www.sugadaira.org/syuhen/takayama/kaminari/kaminari.htm

山田牧場でお決まりのソフトクリーム喰って志賀高原へダッシュ(走り出す様)

R292・志賀草津道路も意外とマイペースで気持ちエェ感じで走れ、
景色も楽しみながら満室・満席・満車

草津で琢磨と合流し、いい気分(温泉)入って、マターリ過ごすうれしい顔

今週もハーフ&ハーフな円満家庭exclamation & questionだすあっかんべー
  (ジジィ・ババァ・琢磨&漏れ・キー③・拓海)

束の間のひよことの触れ合いを満喫し、シュパーツダッシュ(走り出す様)

R406・須賀尾峠を抜けて、裏榛名に行こうと思ったけど、1700近くなってしまったんでパス。 関越でバビューンダッシュ(走り出す様)の筈が・・・。

大大渋滞げっそり 高速道路ってなんでこうも高速で走れないんだろうバッド(下向き矢印)

行きに、登りにトラックが横転してるの見て、通行止めになり、渋滞になっているのを気の毒に思っていたのが・・・
ガードレール補修の為に車線規制ちっ(怒った顔)
そうでなくても渋滞の時計なのが、輪をかけて衝撃 あ~バッド(下向き矢印)あ~バッド(下向き矢印)あ~バッド(下向き矢印)

灼熱の関越をなんとか乗り切り、1900家到着。

クネクネ三昧で、タイヤ終了バッド(下向き矢印)

そした、待っていたのは・・・


拓海ひよこ  いい気分(温泉)行きたいとあせあせ

キー③と3人で、花和楽の湯へ

本日、いい気分(温泉)ダブルヘッダーうまい!

走行距離480㌔ 燃費17.4 ソロの割りに伸びなかったバッド(下向き矢印)

実は、ちょっと面倒な事が・・・


カメラ① 大河原峠・雲海 



カメラ② 美ヶ原 



カメラ③ 山田牧場 



Posted at 2010/08/23 22:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年08月23日 イイね!

灼熱ツーリング(アカッパチ編)

今日は、最悪な一日・・・。

そもそも今日は、毎年恒例のOMR灼熱ツーリングでしたがまん顔

まずは、5:30佐野SA集合的な感じだったので

家を4:30前に出発ダッシュ(走り出す様)

タイヤが間に合わなかったので、今回はTT250Rです指でOK

まぁ、これが不幸の??始まり・・・。

岩槻ICから乗るため、R16を順調に走っていると

千葉と埼玉の県境くらいで、ガス欠空室・空席・空車症状あせあせ

リザーブに切り替えようとするも何故かすでにリザーブげっそり


はいあせあせ(飛び散る汗)


やってしまいましたたらーっ(汗)


しかも、5時前なのでスタンドガソリンスタンドなんて空いてないふらふら

さらに24Hのスタンドガソリンスタンドは、かなり手前にしかないバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

途方にくれてもしゃーないので、押してスタンドへガソリンスタンド
(ちなみに帰りに押した距離を測ったら、3㌔強ありましたふらふら

1時間近く押して、やっとスタンドに着くも

すでに5:30を回ってるたらーっ(汗)

一応、OMRさんに連絡phone toを入れましたが

かなりこの時点で行く気がバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ガソリンは、満室・満席・満車だけど

ツーリングだ~わーい(嬉しい顔)って言うテンションはバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

しかしこのまま帰るのも悔しいので一応、向かうことに考えてる顔

全開レーシングで、何とか黒磯PAで合流手(チョキ)

しかし、天候は雨

那須ICで降りると、雨がかなり降ってきた雨

小雨じゃなくて、本降り霧雨霧

こんなんじゃ行ってもつまらないので、引き返すことにリサイクル

コンビニで合羽を買って、高速で帰ってきましたがまん顔

帰りは、宇都宮から先は晴れ

これは、9月にリベンジツーリング決定だなパンチ
Posted at 2010/08/23 22:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

OMR(ogawamachiracing)です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ヒヨッコ号 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ヒヨッコ号 GSX1300R HAYABUSA(GX72A)北米仕様
カワサキ 1400GTR マルーン号 (カワサキ 1400GTR)
アカッパチ号 1400GTR(EUフルパワー)
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
ツーリング画像など
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ヒヨッコ号 CB1300(SC54)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation