昨日、夕方アカッパチから行くべぇ〜と
二つ返事で

牧場
0630佐野集合
5時過ぎに出発しようとしたけど、気温が気になる・・・。
寒いのは

なんで、暑けりゃ脱げばイイやと

増量
走り出して、正解

・・・つーかまだちょっと寒い位
本日の√

東北道〜二本松〜磐梯吾妻スカイライン〜レークライン〜喜多方〜R49〜R252〜只見〜六十里越〜小出〜関越〜湯沢〜R17三国〜猿ヶ京

〜月夜野〜関越
東北道は気温13〜14℃ 曇りがちな

天気で日差し

があれば
まあまあだけど、無いときは寒い
安達太良でマターリ休憩し

し、いざ磐梯吾妻スカイラインへ


多いし、風は強いし・・・紅葉が始まっていたので、何時もよりのんびりと

そうそう、お

のパイロットロード②なので、皮むきも兼ねてマターリ
浄土平

は強風

吾妻小富士に登ると立っていられない程の超強風
レークラインから喜多方にビュンビュン走って向かう

時間に余裕が無いので、今回も五色沼はパス

帰って調べたら紅葉イイ漢字みたい
昼前に、目的地“板内”到着

行列は、何時も通り
ここのとこ、回転が早いと感じていたので、30分待ちかな
と思っていたけど、食べ出すまで、ジャスト60分
今回、ねぎチャーシュー1000

也
美味しかったので許しますが・・・
アカッパチは炭水化物ダイエットちぅという事で、大盛り肉そばはサクッとたいらげ、これで我慢と・・・
R252は去年の集中豪雨復旧の工事が多かった。只見線の鉄橋は落下したままだし、まだまだ工事は続きそうだ
この区間、まったく紅葉無し、何年か前、アカッパチと行った、R352奥只見ツーの時も紅葉無しだったなぁ〜
豪雪地帯 = 紅葉早い場所じゃないんだよアカッパチ君
田子倉湖で

後、六十里越を楽しみ、小出へ
関越で湯沢へワープし、三国峠で本日初のブイブイ


皮むき官僚
猿ヶ京の“まんてん星の湯”

でリフレッシュ
アカッパチトークも

喫し、
寄居

で解散し、無事帰還
走行距離670㌔
燃費17.5㌔ 伸びないなぁ〜
高速が多かった(300㌔)ので、あまり疲れなかったツーリングでした
Posted at 2012/10/14 16:59:02 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記