
毎年恒例 灼熱ツーリングに参加しました。
バイクを持っていないので惡刃借りて行きました。
出発当日になると必ず2時過ぎからメールばかり・・・
集合は遅刻ルール適用の0450上里SA
惡刃、一抹の不安を抱えながら2分前に到着〜
惡人

遅刻で
今回は2人慣らしなので法定速度でのんびりと
下仁田下車で内山峠抜けた所で恒例のカッパ男登場
そのまま一気に・・・望月から裏道入り〜女神湖〜立科〜白樺湖〜霧が峰へ。
一服したら一気に下山
〜岡谷〜

〜R19奈良井宿で町並み拝見
早朝過ぎてイマイチ・・・
次は? 奈良井宿〜あぁ野麦峠行かずに乗鞍高原目指すも峠の頂上で通行止め

。麓で看板出せよ
途中まで戻り〜上高地手前の湖〜R153〜県道にて北上。
この辺から惡刃に異変が・・・
大町のダムカレーと言うので向かっている途中からクラッチが切れなくなってきた
ワイヤー張ったり緩めたりしながら目的地に到着〜

。しかし、ニュートラルに入らない・・・。
ふと、レバー

・・・
ワイヤー切れかかっとる

応急手当なんて出来ない。
迷いましたが、日中明るいうちに高速乗れば何とかなるのでここでリタイヤ。
とりあえず、微妙な味のダムカレーを堪能
さて、ここから・・・なるべくクラッチ使わないルートで最寄のインターへ
惡人もお付き合いとの事で、2台にて別ルートへ。他の3人は更なる修行に行く為、ここでお別れ
最寄のインターまで

2つ越え
発進のみクラッチをそ〜っと握り・・・後はノークラ。
山1つ越えるとR19横断。運良く車が切れてそのまま横断
もう1つ山越えたらインター目の前。

して高速
ほっとしたのも束の間・・・熱風地獄
途中、大渋滞ありましたが湯の丸と上里で休憩して無事に帰宅出来ました
リタイヤ組の走行距離520キロでした。
クラッチワイヤー、距離では無くて年数で定期交換した方が良いみたい・・・
Posted at 2013/09/04 10:16:55 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記