• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OMRのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

OMR灼熱ツーリング 前編 (ヒートマジック作)

OMR灼熱ツーリング 前編 (ヒートマジック作)毎年恒例 灼熱ツーリングに参加しました。



 バイクを持っていないので惡刃借りて行きました。



 出発当日になると必ず2時過ぎからメールばかり・・・眠い(睡眠)



 集合は遅刻ルール適用の0450上里SAげっそり



 惡刃、一抹の不安を抱えながら2分前に到着〜



 惡人人影遅刻でコーヒー



 

 今回は2人慣らしなので法定速度でのんびりとダッシュ(走り出す様)



 下仁田下車で内山峠抜けた所で恒例のカッパ男登場exclamation ×2



 そのまま一気に・・・望月から裏道入り〜女神湖〜立科〜白樺湖〜霧が峰へ。



  一服したら一気に下山ダッシュ(走り出す様)



 〜岡谷〜ガソリンスタンド〜R19奈良井宿で町並み拝見目



 早朝過ぎてイマイチ・・・



 次は? 奈良井宿〜あぁ野麦峠行かずに乗鞍高原目指すも峠の頂上で通行止めバッド(下向き矢印)。麓で看板出せよぷっくっくな顔

 

 途中まで戻り〜上高地手前の湖〜R153〜県道にて北上。



 この辺から惡刃に異変が・・・



 大町のダムカレーと言うので向かっている途中からクラッチが切れなくなってきたたらーっ(汗)



 ワイヤー張ったり緩めたりしながら目的地に到着〜目。しかし、ニュートラルに入らない・・・。



 ふと、レバー目・・・



 ワイヤー切れかかっとるげっそりあせあせ(飛び散る汗)



 応急手当なんて出来ない。



 迷いましたが、日中明るいうちに高速乗れば何とかなるのでここでリタイヤ。



 とりあえず、微妙な味のダムカレーを堪能レストラン



 さて、ここから・・・なるべくクラッチ使わないルートで最寄のインターへダッシュ(走り出す様)

 

 惡人もお付き合いとの事で、2台にて別ルートへ。他の3人は更なる修行に行く為、ここでお別れ指でOK



 最寄のインターまで富士山2つ越えげっそり



 発進のみクラッチをそ〜っと握り・・・後はノークラ。



 山1つ越えるとR19横断。運良く車が切れてそのまま横断あせあせ



 もう1つ山越えたらインター目の前。ガソリンスタンドして高速soon



 ほっとしたのも束の間・・・熱風地獄げっそり



 途中、大渋滞ありましたが湯の丸と上里で休憩して無事に帰宅出来ました手(チョキ)



 リタイヤ組の走行距離520キロでした。



 





 クラッチワイヤー、距離では無くて年数で定期交換した方が良いみたい・・・
Posted at 2013/09/04 10:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月27日 イイね!

ホットグリップ ヘビーデューティー4S 取り付け完了

ホットグリップ ヘビーデューティー4S 取り付け完了色々なハプニングexclamation & questionがありましたが

「ホットグリップ ヘビーデューティー4S」無事装着完了わーい(嬉しい顔)

しかし、製品のギボシのカシメ不良でアース不良になってたのには参りましたがまん顔

ホットグリップ暖っけー目がハート

これで、極寒や不意の寒さのも対応できます指でOK

詳しくは、コチラから↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/2098014/note.aspx
Posted at 2012/10/27 09:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

まだまだ早い紅葉狩りツー!(小川の変なおじさんバージョン)

昨日、夕方アカッパチから行くべぇ〜とphone to

二つ返事でOK牧場指でOK

0630佐野集合駐車場

5時過ぎに出発しようとしたけど、気温が気になる・・・。

寒いのはNGなんで、暑けりゃ脱げばイイやとTシャツ(ボーダー)増量exclamation ×2

走り出して、正解手(チョキ)・・・つーかまだちょっと寒い位がまん顔

本日の√ダッシュ(走り出す様)東北道〜二本松〜磐梯吾妻スカイライン〜レークライン〜喜多方〜R49〜R252〜只見〜六十里越〜小出〜関越〜湯沢〜R17三国〜猿ヶ京いい気分(温泉)〜月夜野〜関越

東北道は気温13〜14℃ 曇りがちな曇り天気で日差し晴れがあれば

まあまあだけど、無いときは寒いバッド(下向き矢印)

安達太良でマターリ休憩しコーヒーし、いざ磐梯吾妻スカイラインへダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

車(セダン)多いし、風は強いし・・・紅葉が始まっていたので、何時もよりのんびりとダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

フォト

そうそう、おNEWのパイロットロード②なので、皮むきも兼ねてマターリダッシュ(走り出す様)

浄土平駐車場は強風考えてる顔 吾妻小富士に登ると立っていられない程の超強風台風

レークラインから喜多方にビュンビュン走って向かうダッシュ(走り出す様) 時間に余裕が無いので、今回も五色沼はパスもうやだ〜(悲しい顔) 帰って調べたら紅葉イイ漢字みたい冷や汗

昼前に、目的地“板内”到着レストラン 行列は、何時も通り冷や汗

ここのとこ、回転が早いと感じていたので、30分待ちかなexclamation & question

と思っていたけど、食べ出すまで、ジャスト60分げっそり

今回、ねぎチャーシュー1000有料

美味しかったので許しますが・・・がまん顔

アカッパチは炭水化物ダイエットちぅという事で、大盛り肉そばはサクッとたいらげ、これで我慢と・・・あせあせ

R252は去年の集中豪雨復旧の工事が多かった。只見線の鉄橋は落下したままだし、まだまだ工事は続きそうだがく〜(落胆した顔)

この区間、まったく紅葉無し、何年か前、アカッパチと行った、R352奥只見ツーの時も紅葉無しだったなぁ〜バッド(下向き矢印)

豪雪地帯 = 紅葉早い場所じゃないんだよアカッパチ君ぷっくっくな顔

田子倉湖でコーヒー後、六十里越を楽しみ、小出へダッシュ(走り出す様)

フォト
フォト

関越で湯沢へワープし、三国峠で本日初のブイブイダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

皮むき官僚ウインク

猿ヶ京の“まんてん星の湯”いい気分(温泉)でリフレッシュ目がハート

アカッパチトークも満室・満席・満車喫し、合格マーク


寄居駐車場で解散し、無事帰還家

走行距離670㌔

燃費17.5㌔ 伸びないなぁ〜バッド(下向き矢印)

高速が多かった(300㌔)ので、あまり疲れなかったツーリングでしたexclamation ×2

Posted at 2012/10/14 16:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月14日 イイね!

H24.10.13磐梯山~喜多方~只見ツーリング

H24.10.13磐梯山~喜多方~只見ツーリング行って来ましたよダッシュ(走り出す様)

紅葉ツーリングもみじ

今日は、白いアカッパチの整備やGSX1400君の洗車したりで疲れたので

行った内容は、小川の変なおじさんのを見てください指でOK(手抜きって言っちゃダメ手(パー)

ツーリングの模様は、O☆M☆R!さんの日記を見てもらうとして↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/689518/blog/28030065/

今回のツーリングの画像は、コチラから↓(アカッパチ撮影)

http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/3296867/photo.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/3296893/photo.aspx




今回、朝から感じてたことなんだけど右コーナーだけ

なんだかバイクの姿勢が安定しない感じがあって

妙に切れ込む感じがあり(右手で押してないと安定しない感じって言えばわかりやすいかな?)

強風のせいかなと思ったんだけど、そうでもない・・・。
ステム??なんて思いながら、相変わらずのハイペースで走っていたんだけど
小出インター手前で止まったときに、小川町の変なおじさんが

「フロント右だけかなり減ってるな」と・・・。

ん???目

確かに右だけかなり減ってるげっそり

これじゃあ、左右で挙動変るわなあせあせ

って、ことでリアも減ってきたしタイヤ交換リサイクルしなきゃだけど

もう1回ツーリングして交換リサイクルかなわーい(嬉しい顔)


※今回のツーリングの走行距離 806キロ
Posted at 2012/10/14 16:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年08月12日 イイね!

スプロケ&チェーン交換

スプロケ&チェーン交換GSX1400君のフロントスプロケットとチェーン交換をおこじょさんとこに行ってきました自転車ダッシュ(走り出す様)

リアスプロケットは、まぁそろそろだけどまだ大丈夫くらいの距離だったんですが・・・。

チェーンを外してみると目

??????

2丁欠けてるげっそり

でもスプロケ自体めっちゃ減ってるわけでもなかったし
そんなに距離も乗ってないんだけどね・・・。

所詮は、アルミって事ですねもうやだ~(悲しい顔)

耐久性ないわがまん顔

でもまぁ、仕方ないっていうか
そうじゃなくても1400のビックトルクでチェーン&スプロケに負担がかかるのに

ハイスピードセクションよりもジムカーナー的な旋回してドンっとアクセル開けるようなセクションが好きハート達(複数ハート)なんだから

そりゃー負担かかるよねあせあせ

でも以前納期未定だった、ステルスと言うスプロケ(耐久性と軽さ・デザインを両立したモデル)を

注文しといてくださいって言っていた矢先ってどうなん??ふらふら

届く頃に交換時期になるんじゃないなんて話してたのに・・・。

仕方ないので、SUNSTARのスプロケを急遽入れることにふらふら

とりあえず、フロント&リアも新品になったし

チェーンも新品になったので結果オーライ的な感じで良しとしましょうウッシッシ


作業レンチをしてくださった、おこじょさん
いつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)



詳しくは↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/2013095/note.aspx
Posted at 2012/08/12 17:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX1400 | 日記

プロフィール

OMR(ogawamachiracing)です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ヒヨッコ号 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ヒヨッコ号 GSX1300R HAYABUSA(GX72A)北米仕様
カワサキ 1400GTR マルーン号 (カワサキ 1400GTR)
アカッパチ号 1400GTR(EUフルパワー)
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
ツーリング画像など
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ヒヨッコ号 CB1300(SC54)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation