• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OMRのブログ一覧

2011年06月08日 イイね!

GSX1400 車検対策

GSX1400 車検対策
今月末に車検を迎えるsoonGSX1400君自転車

今日は、仕事が早めに終わったのでわーい(嬉しい顔)暗く夜なる前に

車検のために、車検前恒例のノーマル戻しをやります。

ノーマル戻しって言っても、違法改造NGしているわけじゃなくて

HID衝撃→ハロゲン電球

後期型260Kメーター(K5用)満室・満席・満車→ノーマルメーター(純正)空室・空席・空車

にするだけなんですけどね指でOK


詳しくは、コチラから↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/1524883/note.aspx
Posted at 2011/06/08 18:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX1400 | 日記
2011年06月01日 イイね!

GSX1400 11’spec

先日ゲットンした、GSX1400(K5)用のタンデムバー。


早速取り付けをしてみたレンチ

ヘキサのネジ4本外して、付け替えてリサイクル

ヘキサのネジ4本締めれば完成の簡単作業ぴかぴか(新しい)


取り付け前



取り付け後




11’スペックversionⅡ完成


Posted at 2011/06/01 19:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX1400 | 日記
2011年05月05日 イイね!

OMR 毎年恒例春合宿2011(2日目)

朝一番で、いい気分(温泉)に浸かり目覚めバッチリわーい(嬉しい顔)

外は、昨日とは打って変わりチョー晴天晴れ

気温も予報では、20℃以上になりツーリング日和手(チョキ)

朝食を済ませ、早速出発自転車ダッシュ(走り出す様)

ちなみに今回のツーリングコースは、8の字ルートがキーワード電球

先ずは、十国峠~伊豆スカイラインで冷川を目指しますダッシュ(走り出す様)

平日ということもあり、一般車両が少なくチョー気持ち良く走れましたわーい(嬉しい顔)

冷川からは、修善寺戸田線で修善寺~だるま山高原~戸田峠(TODAではなく、HEDAと読むらしい・・・。)を爆走ダッシュ(走り出す様)

ここで、チョッと休憩!!




それにしても、天気もいいし一般車両も少ないし昨日がウソみたいですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

次に、富士山富士山を拝みに戻るけどだるま山高原へダッシュ(走り出す様)


あいにく天気はいい晴れ

残念ながら黄砂の影響で富士山富士山も駿河湾波もぼんやり・・・。もうやだ~(悲しい顔)


気を取り直して、次のルートに向かいますダッシュ(走り出す様)

だるま山高原から東にむかったところに、ツーリングマップルで

快適なツーリングコースというのが載っていたので

行くことになっていたが行ってみると道が悪くNG引き返すことにリサイクル

仕方ないので、戸田峠~土肥峠~風早峠~仁科峠で南下

次に西伊豆の海岸線を爆走ダッシュ(走り出す様)し北上して、仁科峠宇久須線で再び土肥峠へあっかんべー

西天城高原線を再び爆走ダッシュ(走り出す様)

2回目の戸田峠に到着わーい(嬉しい顔)

これが今回のキーワードの8の字ルートexclamation ×2exclamation ×2

戸田峠~船原西浦高原線で再び駿河湾沿いを走りますダッシュ(走り出す様)

いい時間になったので、街道沿いの「やま弥」で昼食手(チョキ)

ここでのオススメは、注文してからさばいてくれる「鯛丼」らしいので

それを食べましたわーい(嬉しい顔)(この後、注文してからさばくってのが原因でハプニングがウッシッシ

マジでまいうーな「鯛丼」どんぶりでした目がハート


食べ終わると、O☆M☆R!さんのCBがビチョビチョあせあせ(飛び散る汗)

どうやらいけすから取り出すときに、鯛ちゃんが暴れたようだあせあせ

新鮮ってことだわーい(嬉しい顔)

でも、O☆M☆R!さんはブルーにバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

おしぼりをもらって拭いてましたぴかぴか(新しい)

まぁ、いけすの前に駐めりゃ濡れるかもしれないからねウインク

まぁ、仕方ないかながまん顔

で、お腹もいっぱいになり、いよいよツーリング後半戦ですウッシッシ

駿河湾沿いを北上して、沼津ICから富士ICへ高速で移動ダッシュ(走り出す様)

富士からは、西富士道路~R139~富士山スカイラインというルートで

毎年恒例の富士山新5合目PAを目指しますが、富士山スカイラインに入って

温度が急に下がってきたので、富士山新5合目に入る手前で防寒対策を手(チョキ)




しかし、富士山新5合目のルートが震災により通行止め・・・。

「がーん・・・。」

3年連続の記録が、途絶えました・・・。

そこからは、いつもの須走~中央自動車道というルートで

これまたいつもの談合坂PAで精算して解散手(パー)

今回は、岡部ツーリングよりも須走~談合坂間を早い時間に通ることが出来たので

あまり寒くなくてよかったですね手(チョキ)

それと、中央自動車道が空いてたのにもびっくりでしたわーい(嬉しい顔)

自宅に戻り、洗車ぴかぴか(新しい)して本日終了ウッシッシ



今回の走行距離は、2日間で620キロなりハート達(複数ハート)


フォトギャラリー(みんカラ)↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/2561581/photo.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/2561690/photo.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/2561711/photo.aspx
Posted at 2011/05/05 00:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年05月03日 イイね!

毎年恒例 春合宿2011

毎年恒例になっている、OMR春合宿に行ってきました自転車ダッシュ(走り出す様)

合宿と言っても、ただのお泊りツーリングですけど・・・。あっかんべー

O☆M☆R!さんとwaka助さんは、FISCOにスーパーGTモータースポーツを観戦目

簿記は、天気予報が雨ってこともありGT観戦キャンセルで宿で合流指でOK

自宅付近は、朝少し雨小雨がパラ付いた程度で天気は悪くなかったのですが

御殿場や箱根方面は、雨・・・。

宿に少し早めにチェックインする旨を伝え、14時過ぎに出発ダッシュ(走り出す様)

依然雨は降ってなくて曇り、順調に常磐道→首都高と進みますが

途中渋谷を過ぎたあたりで、ポツポツきたかな程度で問題なしわーい(嬉しい顔)

用賀あたりから前方の雲行きが怪しい感じは、あったものの以前曇り

横浜青葉IC手前で、ポツポツ雨と来たのと

今にも本格的に降りそうな小雨天気だったのでR16が上を走る高架橋の下でカッパを着用手(チョキ)




カッパ着用は、大正解電球で大和を過ぎたあたりから小雨

海老名駐車場あたりから本格的に雨になり

秦野中井IC過ぎからは、土砂降り霧

霧は降っているものの、道は渋滞もなく御殿場ICに到着わーい(嬉しい顔)

ここからは、雨の中雨強羅いい気分(温泉)に向けてR138を南下します自転車ダッシュ(走り出す様)

しかし、雨のバイクはかなりイケてないですねあせあせ

高速ならスクリーンなどのおかげで、足と肩口くらいしか濡れないけど

一般道だと速度も低いし信号待ちなどで全体が濡れちゃうんだよねふらふら

1万円以下のカッパだし、年数経ってるから防水スプレーかけても少し浸みてくるしげっそり

いいやつを買おうかなと思うときもあるけど、普通のツーリングだと

雨の確率高いと中止なのでemergency的なカッパで十分もうやだ~(悲しい顔)

迷うところだ・・・。がく~(落胆した顔)

そんなことを思いつつ渋滞もなく今回の宿泊先の、紀州鉄道箱根強羅ビラに到着。
http://www.kitetsu-hotel.jp/hakone/

ロビーにて、バイクの駐車場所を尋ねると

ホテル側の配慮で、本館の雨ざらしにならない地下駐車場に留めさせて頂きました手(チョキ)

チェックインを済まし、部屋に着くなりカッパやウエアーを暖房をつけて乾燥わーい(嬉しい顔)

ひと段落したところで、冷えた体を温めるためにいい気分(温泉)ダッシュ(走り出す様)

生き返りましたうまい!

お風呂から上がり、テレビを見ているとTV

部屋のチャイムチャペル

GT観戦を富士にに行ってた、オッサン2人がずぶ濡れで到着ふらふら

濡れた衣類を処理して、温泉いい気分(温泉)

2人が温泉から戻ってきて、しばらくマターリしてお腹が空いてきたので

夕食の準備どんぶり

今回のプランは、食材は用意してくれているけど自炊的なウッシッシ

メニューは、牛鍋牡牛座です指でOK

まぁ、食材がカットされているので鍋に投入して煮込めば終わりOK

鍋が完成したので、乾杯ビール


食事が終わり、TVをしばらく見た後

本館のいい気分(温泉)

本館側のいい気分(温泉)は、サウナがあるものの露天はなしもうやだ~(悲しい顔)

ビラ側のいい気分(温泉)の方が露天もあるので指でOK

再びいい気分(温泉)で温まった後は、TVで「『007 ダイ・アナザー・デイ」を観賞
 

ここでびっくり事実判明あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

車好きの人じゃなくても、007って見たことあると思うんだけど
 

WAKA助さんは、知らないらしいふらふら

なんと珍しい人だあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

そんな会話をしながら、1日目は終了眠い(睡眠)


2日目は、また今度手(パー)
Posted at 2011/05/03 22:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年04月29日 イイね!

GSX1400バッテリー交換&シートコーティング

先日購入して、初期充電していた古河製バッテリーの取り付けを行いましたレンチ


基本的には、10mm.のプラスのボルトを外すだけなので楽勝な作業ですわーい(嬉しい顔)



↑フルパワーECUがチラリ目

バッテリー交換後、洗車ぴかぴか(新しい)


その後、ライコ目に試運転&タイヤの空気圧調整リサイクルしに行ってきました自転車ダッシュ(走り出す様)


暖かくなったから、バイク多いっす満室・満席・満車 (裏側のスペースにも、バイクが満車状態)


次に帰ってきてから、シートのコーティングウインク


何を使うかは、企業秘密ですむふっ
(分っても、値段が高いあるもの使うので普通の人にはオススメできないかなあせあせ

あと、ガソリンガソリンスタンド満タン満室・満席・満車にして本日の作業終了OK

5/1~2のツーリングの準備は、無線ヘッドフォンを充電リサイクルすれば完了かなほっとした顔


作業風景は、コチラから↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/1475781/note.aspx

Posted at 2011/04/29 14:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX1400 | 日記

プロフィール

OMR(ogawamachiracing)です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ヒヨッコ号 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ヒヨッコ号 GSX1300R HAYABUSA(GX72A)北米仕様
カワサキ 1400GTR マルーン号 (カワサキ 1400GTR)
アカッパチ号 1400GTR(EUフルパワー)
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
ツーリング画像など
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ヒヨッコ号 CB1300(SC54)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation