• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OMRのブログ一覧

2010年12月20日 イイね!

散々な・・・

先週の日曜、早起きして目指すはバーツク『AE86祭り』わーい(嬉しい顔)

予定通りに準備してたら・・・アニキからmail toちょっとしたハプニングが

あったらしいバッド(下向き矢印)ちぃっとんべぇ集合時間を遅らせ、コンビニダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

が、アニキが来ない・・・考えてる顔

phone toがあり、どうやら早朝ランニングで体がヤバそうだウッシッシ

仕方なく、アニキ邸へダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

それからは・・・大人の事情により、バーツク行き中止ケテーイ泣き顔

訳あって車(セダン)で送ってもらううまい!


んで、今日、APEの引き取り兼、アニキとプチツーダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

峰定から、近場の山々をダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

凍結にビビリながら、まあそれなりに楽しんでウインク

おっと、おニューのライディングシューズぴかぴか(新しい)を下ろしたんで、峰定の駐車場
恒例の儀式を合格マークexclamation ×2これで一安心指でOK


午後は、オイル交換デーにレンチ

①台め・・・デリカ
      フィーラーキャップ〆ないでエンジンかけたらちぃっとんべぇ~噴火衝撃

②台め・・・銀ビー
      エレメントを外し、新しいのあてがい、ネジ位置が合った
      感触があったんで、くるくる廻し、手を離したら・・・

            廃油受けに
      
 

         げっそり  “ドボン”   げっそり
 
      ありゃりゃ・・・。デリカから抜いてた廃油も一緒だったから
      真っ黒デロデロバッド(下向き矢印)げっそり
      
      拾い出して、パーツクリーナーでぴかぴか(新しい)して再チャレンレンチ

      が、やっぱり付かない・・・
 

      青異存から貰った本田純正エレメントなのに・・・
      早速、クレームphone to

      夜に代替品を持ってくる事にOK

      今夜は外に放置プレーだNG

③台め・・・悪T
      ドレン開放し、排泄物をしっかり出し切る為、その間に別レンチ
      デリカのバーナーを、アカッパチが持ってきたLOUDの6000Kに交換電球
      某オクでゲットしたブツ電球電球なんで・・・
      左右の色が違うNG

      前の日に、これまた左右で色違いの“白いアカッパチ”で
      持ってきた性かなexclamation & question  プッ

      オイルパンが空室・空席・空車になったら新しいオイルを挿入レンチ
      と同時にドレンを〆て無い事に気付くあせあせ(飛び散る汗)
      
      まぁ、汚物を洗い流したと思えば・・・満室・満席・満車

④台め・・・フォークリフト 
      いい加減、疲れてきたし、暗くなってしまった。
      
      やめときゃヨカタバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)泣き顔泣き顔泣き顔
      大幅なタイムロスたらーっ(汗)

後片付けして、どんぶり喰って、今、この日記書いてたら、青異存mail to
一昨日、黄Fitが来たときに、クーラント臭ぇーよexclamationって言ったんだけど・・・只今、ウオポン交換中みたい・・・遅くなるとの事・・・
何時に来るんだ牢~もうやだ~(悲しい顔)

あ゙ぁ~バッド(下向き矢印)あ゙ぁ~バッド(下向き矢印)あ゙ぁ~バッド(下向き矢印)


     キョウハ“厄日”ダァ禁止


カメラ① 雀川ダム公園


カメラ② ニュー神父さん


カメラ③ 青→外したヤシ 黒→新品

  付かなかった理由は分かるかな?
Posted at 2010/12/20 00:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月08日 イイね!

LEDテール修理完了!!

LEDテールの修理が終わって帰ってきましたわーい(嬉しい顔)


組み付けは、ホットボンドで固定マル秘


あとは、ドライヤー台風で加熱しながらレンズと本体を組み付けて


車体に装着して完成手(チョキ)


あと、装着してからバッテリー上がりNGが頻発したので

バッテリーの寿命リサイクルか、ホットイナズマ衝撃の仕業なのか判別する為に

ホットイナズマを外してみましたわーい(嬉しい顔)


Posted at 2010/11/08 20:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX1400 | 日記
2010年10月27日 イイね!

メンテ日和♪♪♪

今日は、代休でお休みなので

朝からGSX1400のメンテナンスレンチをやっちゃいましたわーい(嬉しい顔)

チェーンをパーツクリーナーで掃除して、チェーンオイルを吹いて完成指でOK


結構時間かかるんだよねあせあせ

次に、エアフィルターのメンテナンス。

タンクをズラして、ステーを外してエアクリーナーを外します。


フィルタークリーナーを使ってきれいに掃除して、水洗いして乾燥させます晴れ


乾いたら、フィルターオイルを塗布して


しばらく浸透するまで置いておきます。


その間に、スロットルやそのほか可動部のグリスアップレンチ

あと、LEDテールライトの接触不良で片側しか点かなくなっちゃったんだけど

LEDテールの製作者が修理してくれるとのことなので

テールレンズを外して、レンズカバーをドライヤーを使ってバラしましたウインク


上記の作業が終わり浸透を確認したら、逆の手順で組み付けて完成!!


そうそう、またバッテリー上がりかけだったので

只今充電中リサイクル

そろそろバッテリー寿命だなあせあせ


フィルターのメンテ作業風景は、コチラから↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/1308285/note.aspx
Posted at 2010/10/27 15:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX1400 | 日記
2010年10月25日 イイね!

奥只見紅葉ツーリング

O☆M☆R!さんと、奥只見にツーリングに行ってきました。わーい(嬉しい顔)

奥只見へは、去年行く予定でしたが簿記の大人の事情??がまん顔で行けずバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ついに2年越しの計画が実現しました手(チョキ)

朝、8時に日光のいろは坂上ったところにある明智平に集合予定。

家を5;30過ぎに出発ダッシュ(走り出す様)

朝一番で、スタンドでバイクと携行缶(5L)に給油ガソリンスタンドをして

岩槻インターから日光宇都宮道路の清滝まで高速でバビュンとダッシュ(走り出す様)

途中、佐野駐車場で給油ガソリンスタンド


思ったより寒かった雪ので、日光なんて行ったらヤバそうなので

一応持ってきていた長袖のTシャツと防寒用のブルゾンを

下に着込んで寒さ対策バッチリで出発ウッシッシ

関越は、それほど渋滞もなかったんだけど

日光宇都宮道路の日光インターからは紅葉もみじを見に来た観光客で

大渋滞車(RV)車(セダン)バス自転車

こういうときは、バイク自転車だよねむふっ

バイクの機動力を生かしてなんとか明知平に到着あせあせ(飛び散る汗)


ちなみに、なぜかいろは坂だけは、流れてました手(チョキ)

紅葉もみじも若干早いかなって感じですが、いい感じです指でOK


O☆M☆R!さんと合流をして

R120~奥鬼怒林道~川俣温泉川治線~川俣檜枝岐林道~R352で

奥只見の樹海ラインを目指しますダッシュ(走り出す様)

川俣温泉を通過し、順調に川俣檜枝岐林道に到着手(チョキ)

水が出ていていることが多いと言う、事前の情報通り

栃木県側は、水が出ている箇所が多く泥だらけにあせあせ


中間地点の馬坂峠で休憩コーヒー






ここで、いつものプチハプニング発生あせあせ

悪WAN号のトップケース内で、色々なものに潰されシャッフルされて

缶コーヒー破損衝撃でコーヒー漏れあせあせ(飛び散る汗)


ラスクにいたっては、もはや別のものにげっそり


毎回何かやってくれる、O☆M☆R!さんウッシッシ

流石ですあせあせ(飛び散る汗)

漏れた缶コーヒーと、元ラスクでひと休みしたところで

福島県側の川俣檜枝岐林道を堪能して樹海ラインへダッシュ(走り出す様)




川俣檜枝岐林道は、栃木県側がウエットゾーンが多くガレ気味

福島県側は、比較的ハイスピードな感じの林道ですね手(チョキ)

福島県側から上ってくると、アベレージスピードが高く楽しいかもわーい(嬉しい顔)

でも、飛ばしすぎには気をつけようねウッシッシ


尾瀬を通過し、順調に樹海ラインに到着ウインク

途中名物のある看板発見目


これは、奥只見の名物の沢の水が道路を横切る「洗い越し」の場所にある看板手(チョキ)

道路を沢水が横切るので、沢水を流す為に少しくぼんでいて

道路を横切る感じで水が流れています蟹座

今は、水が少ない季節なので水量はそれほどでもなかったですけどねあっかんべー

しかし、この樹海ラインなんだけど

さすが秘境だけあって、自販機とか茶屋的なところがないあせあせ(飛び散る汗)

しかも、朝から何も食べてないし飲んでないし

TT250Rのシートは、煎餅シートなのでお尻が痛しバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

次来ることがあったら、おにぎりおにぎりとかパンパン

缶コーヒーコーヒーを事前に持ってこないとあせあせだめだねがまん顔

やっと、自販機のある銀山平で休憩コーヒー


この時点で、かなりヤラレ気味バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

腹減ったし・・・。もうやだ~(悲しい顔)

とりあえず、小出インターに向かって食事することにして出発ダッシュ(走り出す様)

道の駅「ゆのたに」で遅い昼食をとったら睡魔が眠い(睡眠)眠い(睡眠)眠い(睡眠)

とりあえず、時間も遅くなると寒くなるし眠気をこらえて

小出インターから関越で帰宅手(チョキ)

関越は、行楽客で大渋滞車(RV)車(セダン)バス

O☆M☆R!とは、花園でバイバイ手(パー)

O☆M☆R!さんと別れた後、東松山から先は本降りの雨雨

しかも渋滞バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

なんとか、19:00に帰宅冷や汗

疲れましたたらーっ(汗)


あっあせあせ(飛び散る汗)肝心の奥只見の紅葉もみじですが、まだ早かったですねあせあせ

来週以降が見ごろなんじゃないかな指でOK
Posted at 2010/10/25 05:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年10月10日 イイね!

GSX1400 EU仕様 FullPower ECU

昨日ポーランドから届いた飛行機 GSX1400 EU仕様のマル秘FullPower ECUなんだけど
 

今日は、雨雨だと思ったら曇り曇りだったので

早速取り付けてみましたレンチ

作業自体は、アースを外して、ECUを入れ替えるだけなんで楽勝手(チョキ)


左が、GSX1400 EU仕様FullPower ECUで
右が、GSX1400 国内仕様のECU



これで、理想系に近づいてきたぞわーい(嬉しい顔)

まだ、インプレはバッテリーを充電中リサイクルなので後ほど手(チョキ)

作業風景レンチは、コチラから↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/689518/car/588312/1288094/note.aspx
Posted at 2010/10/10 13:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX1400 | 日記

プロフィール

OMR(ogawamachiracing)です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ヒヨッコ号 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ヒヨッコ号 GSX1300R HAYABUSA(GX72A)北米仕様
カワサキ 1400GTR マルーン号 (カワサキ 1400GTR)
アカッパチ号 1400GTR(EUフルパワー)
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
ツーリング画像など
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ヒヨッコ号 CB1300(SC54)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation