• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Monster・Masaのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

納車祝いツーリング

昨日は、OBAKAブラザーの車が納車されたのでツーリングを開催しました。


今回納車されたアヴェンタドールとウラカン、低くてめちゃカッコいいですね。


存在感も半端ないです。


ありがたいことに先導役をさせていただいていますが、ミラー越しに写るスーパーカーの姿たまらんです^^

役得です♪


画像はYさんから拝借しました^^ 








Zも、もう少し低かったらな~。

屋根ぶった切るか(爆)
Posted at 2015/09/22 20:47:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月20日 イイね!

変態朝ツー

変態朝ツー変態な館の朝ツーに参加^ ^


やはり連休だからか、早朝なのにペースカーが意外と多くてちょっと残念でしたね~。


でもぼちぼちと楽しめたので良かったですヽ(^。^)ノ


またこっそりと末席で参加させていただきま~すww
Posted at 2015/09/20 21:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月16日 イイね!

ニスモパフォーマンスセンターinオートポリス

ニスモパフォーマンスセンターinオートポリス今年も大きなイベントになりそうですね^^


去年に引き続き、松田選手、ロニー選手、藤井選手が来ます。


今回はレイクサイドでプロドライバーの同乗走行もありますし、すごく楽しめるで一日になりそう。


用事が入らなければ、今年はサーキット走行はナシで、遊びに行こうと思っています^^
Posted at 2015/09/16 21:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年08月29日 イイね!

早朝練習^^ 

ある御方が走りたいということで嘉瀬川ダムまでご一緒してきました^^

ついでに、このバイクも連れて来いということでお誘い。

まあ自分も見たかったんだけどねww




YZF-R1M








世界限定?500台

カラーに派手さはないけど、200馬力のモンスター

車で言えば458スぺチ?って感じでしょうか。

オーリンズにアルミタンク、ホイールはマグにカーボンいっぱいと弄るとこがほとんどないマシン


跨らせてもらいましたが、シート高はなんと860mm。あぶねーっす。
危うく立ちゴケするとこでした。

立ちゴケ、数十万(>_<)オソロシヤ

やっぱり、スペシャルなマシンは、どんな乗り物でもオーラがありますね。

めちゃカッコいいです^^




自分のZの方はというと、タイヤとブレーキを換えてからの初ワインディングということで、慎重?に走りましたが、イイ感じに走ることができました。

あとはサーキットでどんな感じになるのか、次のニスモ走行会が楽しみです(*^。^*)
Posted at 2015/08/29 16:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

削り・・・・・・・・出汁

削り節パーツ、何を付けたのかというと・・・・・
























こんな削りダシパーツを取り付けてみました(*^_^*)ww



















じゃーーーーーん







フロント6ポット

リア4ポット



イイダシがとれそうな感じでしょww 他社の製品に負けない存在感、最高でございます^^




フロント

リア





ストップテック・トロフィーキットを選んだ理由は、

①見た目(削り出しでかっちょえ~ww  色がシブい  ローターとキャリパーのデカさ。ホイールとの隙間が少なくて最高ww)

②周りで付けている人がいない。ネットで調べてもZに付けてる人はほとんどいない。付けてるのはポルシェ、BMW、AUDI、VWがほとんど。フロントだけで台湾製の前後買えるぐらいですからね。

③このキャリパーの売りが純正とほぼ変わらないストローク。これ、ビックブレーキ付ける場合は重要ですね。

④軽量化のため。結果、フロントはでかくなっても(355から380)純正キャリパーと純正タイプの社外ローターと比べて、片側約4.6kgほど軽くなりました。
しかし、リアは予想外に重くなってしまいました。片側2kgほど重くなっています(泣)
キャリパーが重くなるのは分かりますが(倍の4ピストンだしね)、ローターが重いのは予想外でした。大きさは5mmだけ大きくなってるだけなのに。サイドブレーキ用のドラムが重いように思われます><

⑤レーシングベースなのにダストシールが付いてるとこ。使用が公道メインですから必須です。

⑥ ①~⑤まで書きましたが、一番の決定事項は、お得!???なキット(中古)があったから(^^;
定価は、おっそろし~い値段で到底買えません。中古でも半端なかったけど(^^;

あとこちらのブログも参考にさせていただきました^^
http://driveinfo.blog111.fc2.com/blog-entry-640.html



そうそう重さといえば、ニスモやSTの標準ローターが何kgか気になるなー。どなたか知らないかな(*^。^*)




それとブレーキ交換にあたり、他に考えたのはSAHのブレンボキットです。


バイクに乗ってるときからブレンボフェチ(レーシングの削り出し付けてました)なのですが、今回は削り出しというとこ(ブレンボキットは鋳造モノブロック、リアはノーマル2ポットに塗装)、SAHのキットと変わらない値段で手に入るならとストップテックに決定しました。


しかし、このトロフィーキットですが、実はV36用だったので取り付けは結構な加工が必要でした。

Z34とV36は、キャリパーとローターが一緒なのでそんなに問題なくいけると思ったのですが甘かったです。
リアのサポートを取り付けるために、本体側の取り付け部分を削りました。
やはり他車種用、すんなりはいかないものですね。


早速、深夜にお出かけしてフルブレーキを試してみました。
ぬわわから数回、それ以下からも数回試しましたが、しっかりと止まってくれます。
ブレーキ換える前はちょっと前のめりになる感じでしたが、換えてから前後同時に沈み込むようになりました。
不安感は皆無です。


あとはワインディングやサーキットを走ってみて、どんな風に感じとれるのか楽しみですね~。
Posted at 2015/08/23 20:17:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「全てが久しぶりw http://cvw.jp/b/689570/39627137/
何シテル?   04/17 16:38
車もバイクも、カスタム超大好きです(病気です(^^;) ドカティ・モンスターS4に乗ってるときは、自分でも恐ろしすぎるほどやり過ぎました・・・・。 振り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年第2回ニスモ走行会inオートポリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 14:12:29
KSP engineering REAL 社外ホイール(φ73)専用スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 00:08:15
ラ・フェラーリ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/07 18:25:27

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
最初からカスタムされていた車両を購入しました。 それからも結構弄ってます。 マフラー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation