• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prisoner of 7のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

足車オールペン完了!! でも……

足車オールペン完了!! でも……セヴンは入庫したままバラバラ

今週初めに、コ○サーから足車(パサートV64Motion)のオールペンが上がってきた。

何しろ、10年27万kmの代物なので、そろそろお化粧直しが必要だった。

仕上がりは上々で、新車の匂い。これはうれしい……、のだが、セヴンはダウン。

ク○イフにたのんでおいたクロースミッションが届いたのはいいのだが、メインシャフトが長さ不足で、送り返して正しいものに付け替えてもらわなければならなくなってしまった。

すでにセヴンは、Q○Dのガレージでバラバラ。

何時になったら乗れるのか。

早く、使えるミッションを送ってくれい!!!
Posted at 2011/09/30 17:47:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

よしともカップ4時間耐久でなんと準優勝

初レースで2位に入ったぞ!!

5月22日(日)、この日は春のよしともカップ。満を持して、登場。
午前中はタイムアタックで、午後は4時間耐久レースというスケジュール。

我が、Scuderia Bomba Rossa Est は Peugeot S16 で4時間耐久に参戦した。

このレースは、毎年春秋に行われる、運動会のようなレース。速さだけでなく、申告タイムをどう守るかや、おもしろいローカルルールがあって、我がチームでも勝ち目がなんとかあるレース。

スタートは午後1時。その前に、腹ごしらえを兼ねて、ほかのチームへの貢ぎ物として、ホットドッグをチームみんなで作成。うちのケータリングは評判がいよね。↓



今回の写真は、Toshiya Koishi @Photographer of Pebble にお願いしました。

ということで、午後1時にレーススタート。だが、スタート前から雨となり、ほどな
く土砂降り。4時ごろにはおさまったものの、ほぼ完全ウエットのレースコンディション。スピンも他出するなか、S16は快調に飛ばす。↓



最終コーナーのコークスクリューもこんな状態。↓



この画像はヘアピンに飛び込むところ(自分)。こうしてみるとなかなかいけてる。ほとんどフルブレーキング。



途中のドライバー交代。右はKOBAさん。左はしんちゃん。



ということで、何とか2位に食い込んだ。自分にとってはじめてのレースで準優勝はうれしい。
下は表彰台で。左から、KOBA、しんちゃん、じゅりべぇ(監督)、Prisoner of 7(インタビューを受ける)、とめぞー(シェフ)。右は、主催者よしともさん。↓




また秋に、こんどこそ優勝を狙うぞ。




Posted at 2011/05/23 22:47:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

絶好のコンディション。半年ぶり

2011春の信州ロングTRGに5名参加

15日(日)、春の信州ロングTRG敢行。
GOSAKu77、oji-oji「、おともん73、yonhon、Prisoner of 7 が参加。

中央高速石川PA630集合。意外にみんな早く集まってくれた。道もすいていた。
4名で須玉へ。須玉で、おともん73さんと待ち合わせて、一路小海へ141号線を北上。小海で燃料補給の後、麦草峠へ。



画像は、900前の麦草峠。ちょっとだけ雪が残っていた。走る車が少ないのか、路面は秋よりあれていた。それにしても、車が少ない。
ちょっと休んで、メルヘン街道を下り、ピラタスをかすめてビーナスライン核心部へ。
連休でみんな力を使い果たしたのか、ほんとうに車が少ない。

オールドライコンディションのなか、和田峠をへて美ヶ原へ。
2時間以上の高原ロードのハイスピードドライブを経て、ちょっとお疲れの様子。




それにしても、いい天気ですね。

ということで、高原を下って松本へ。三才トンネルを経ずに、林道を下る。
松本についたところで、おともん73さんが、用事で先に帰った。お疲れ様。
松本では、浅田というお蕎麦屋さんで十割蕎麦を。とてもおいしい。
いつもそうなのだが、画像なし。食べ終わってから、とっておけば良かったと思う。
ということで、今回も浅田の外観のみ。かんべん。いちど試してみてください。



13:30に浅田を出て、長野道、中央道を経て長坂の歩ら里(ぶらりと読む)へ。
松本ICで、yonhonさんが先に帰った。



写真は、ギャラリー歩ら里前のパーキングで。
歩ら里では、尾白氏とコーヒーを飲んで談笑。あっという間に時間が過ぎる。
あわただしいが、16時すぎに辞して、中央高速へ。

小仏トンネル渋滞25kmとのことで、御坂峠をへて御殿場へ出て、東名で帰るルートに変更。
しかし、御殿場への下りが混んでいた。GOSAKu77の知っている抜け道で、御殿場ICから東名へ。
しかし、大井松田の手前で混み、またもやGOSAKu77さんの機転で大井松田から小田厚へ進路変更し、厚木へ。

厚木ICで乗ってからは、3名バラバラとなり、私は8時前に帰着。合計15時間のTRGだった。
仕事でも、こんなに長くやらないよね。

みなさん、お連れれさまでした。
また、秋に。

Posted at 2011/05/15 22:22:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

マイセヴン、初めてのサーキット走行

楽しかったぜ!

今日6日(会社を休んで)、袖ヶ浦フォレストレースウエイに行ってきた。
チームの車ではサーキット走行は経験していたのだが、セヴンはこれが初めて。

まず、排気音を測定。何とかクリアして(アクセル踏み具合が微妙)、ライセンス講習へ。
2.5諭吉が飛んでいった講習後は、4周の練習走行。これには、同乗することが可能。
と、練習が終わったところでnagaZ登場。もう少し早ければ、一緒に乗れたのに。
nagaZはタイムを計りにきてくれた。

写真は、走行後の片付けの様子。
nagaZは奧のほうで磨きに余念がない。
左は、我がチーム、Bomba Rossa EstのPeugeot106  S16。そのそばにはチームメイトのKOBAさん。



午後に30分走行を2本。1本目で1分25秒を出した。今日は30秒を切れればいいと思っていたので、まあまあ満足。でも2本目は、これを更新することはできなかった。
スピンは都合3回。気負いすぎ。

nagaZ、今度は一緒に走ろう。

前日の5日は、練習もかねて、早朝5時から椿・伊豆スカイライン・西伊豆スカイラインを攻めた(笑うな・真剣だ)。
下が仁科峠。高曇りで、暑くもなく寒くもなく、絶好のコンディション。もちろん路面は、オールドライ。



ということで、複数写真をブログアップする練習です。
少し進歩したかな。

Posted at 2011/05/06 19:33:05 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2011年05月03日 イイね!

連休の大観山

連休の大観山けっこう車は登ってました

KP7で登山しました。

KATOさんとへのしゃんさんが来てくれました。
nagaZは野暮用(彼は「野望用」と書いていたので、野望を満足させに行ったのか?・笑)

KATOさんはご用事で、KPで引き返したので、へのしゃんと二人で椿を登りました。

大観山は、結構たくさんの車がいました。スカイラインのグループが、いたな。

そのうちに、練馬ナンバーのスーパーライトRが現れました。なんでも、むかしはSMPにいたそうです。

へのしゃんさんは、KPに忘れてきたデジカメが、連絡したら事務所に届いているとのことで、ホッとして下っていきました。

私は、伊豆スカイラインを亀石まで往復して、帰路につきました。

今晩は雨で、明日は濡れ濡れか。5日に登ろうかな。
Posted at 2011/05/03 12:12:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全国オフミおみやげありがとうございました http://cvw.jp/b/689652/38637299/
何シテル?   10/02 21:33
Prisoner of 7です。よろしくお願いします。 パトリック・マグーハンを知らなかったら、セブンに乗ることもなかったでしょう。思春期に見た“The Pr...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

軽井沢アズーリ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/02 15:15:57

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
ノーマルで買って(いわゆる紀和もの)、まず鼻先を黄色にし、堅くてすべる乗用車タイヤを柔ら ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
家人が通勤、通学、お買い物に使っています。安い割にはしっかりしたつくりが気に入っています。
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
仕事用にゴルフⅡを買い、そのミッションが2年で逝ってしまい、パサートGT(B3/セダン) ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation