• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takulouのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

燃費良化…♪

燃費良化…♪お早う御座います。

さいきん6カブの燃費向上で喜んでます。

春先くらいから、

仕事の都合で郊外(かなり田舎)

の研究所へ行く機会が多いのですが、

都合上、超早朝&超夜中の交通量が少ない時間帯を走ることになり、

今朝気が付いたら 6.5km/L・・・♪

私の場合、

・一般道 ⇒ ≒40%

・首都高 ⇒ ≒30%

・高速 ⇒ ≒30%

といった走行形態。首都高&高速の速度レンジは、それなりです・・・(爆)

ちなみに、購入以来いちども燃費計リセットはしていません。


みなさんの6は燃費どのくらいなのでしょうか?興味しんしん・・・。



さて、

昨日は仕事の合間、みん友の『炉林座』さんとこへお邪魔し、髪を切って頂きました。

この方とも長い付き合いになります。

とても気合の入った7シリーズ、ワンオフものに徹底して拘るいぢり方で、見るたび圧倒されます。




私の髪はかなり長い方だったので、オープンで走るとスタイルが大変なコトに・・・(笑)

これから夏という事もあり、炉林座さんにばっさり切って貰いました。

とても気持ちよいです。



では今週もがんばりましょう。。。
Posted at 2010/05/31 08:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2010年05月29日 イイね!

SLRマクラーレン

SLRマクラーレンカーボンコンポジットモノコック構造だとか、


最高出力が怒涛の626PSとか、


私ごときがコメントできるクルマではありましぇん。


ただただ、感嘆・・・ため息・・・(笑)




新車価格で諭吉さんが≒6000名ほど、

日本への正規輸入はわずか22台だそうで。

こんなクルマに乗らせて頂き、感謝です♪

 









感嘆の画像ばかりですが、


さて、

今夜書きたいのは、この車両のオーナー。

私の大事な友人。

知り合ったのはかなり以前になりますが、

何か惹かれるものがあり、会話してると不思議と前向きになります。

経営者として、人間として非常に優れた見識と常識性を持ち合わせ、

なおかつ、男らしい懐の深い優しさを感じます。大袈裟でなく。

ついつい、話がはずんで明け方になることもしばしば。

全く異なる業界の方ですが、仕事の相談も多々してます。

私にとっては唯一無二の友人で、自己の人生において最も影響を受けてる方です。

SLRが似合うこと似合うこと・・・・・カッコいいんですよ。



そして、SLRの前の愛車がアストンのバンキッシュS。
 


最初にドライブさせて貰ったのは首都高湾岸線でしたが、

私にとってはSLRより魅力的でした(ゴメンナサイ~!)

V12の520PSエンジンは、フェラーリともランボとも違う、獣の雄叫びの様に超官能的なサウンド。

特にシフトダウン時のブリッピング音がシビれましたね。

アルミとカーボンファイバーのシャシーからなる操縦性は正確無比で高級GTそのもの。

室内もレザーとアルカンターラで英国車らしく、「走る芸術品」でした。

今でも私の夢はバンキッシュSのオーナーになること♪です。

ちなみに、
SLRの如く実用性の無いクルマですから、普段はSにお乗りです。

Sと言っても、勿論S63-AMGです・・・はぁ~素晴らしい。





ぢつは、図々しくこれもドライブさせて頂いた事があります。

アストンやイタリア車とは異なる独特のサウンドですよね。

しかもかなり暴力的・・・(笑)

その外見、特に4本出しマフラーで思わず車間を取りたくなります・・・(爆)

しかも!

正真正銘のAMGなのにエンブレムをブラックアウトして目立たなくしてます。

ま~逆ならありますけどね、そこら辺が彼らしくて好きです。


ちなみのちなみに、6シリーズも所有されてます。

「もう、だいぶ長い間乗ってないですけど・・・」

とか言われたときは少々哀しかったけど・・・(爆)




私の場合の夢・・・♪

普段はベントレーで通勤、休日はアストンで箱根、街中はTwin!!

海に行く時は6カブちゃん!!

あぁ、夢があるっていいですね。

でも、まだまだがんばって仕事して貯金しなきゃ。

貯金じゃこれだけのクルマは無理だな・・・・・・・・・(爆)
Posted at 2010/05/29 01:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2010年05月20日 イイね!

パシフィコ横浜

パシフィコ横浜生憎の雨模様で雷も賑やかでしたね・・・



今日は業界の学術講演会があり、
みなとみらいのパシフィコ横浜へ行って来ました。




自宅から直行したので、雨に不向きな6カブです・・・

(Twinはカミさん使うらしく却下。
そ~いえば、ETC付けてから一度もゲートくぐって無い・・・(哀))


****************************************************************


私はこういう時、なるべく早く行って愛車を駐車場内の”安全地帯”に停めます。


 ☆ ☆ 『安全地帯』 ☆ ☆


そう、「必殺ドアパンチ軍団」の魔の手が届かない様な場所を探すんです・・・(爆)
家内など、「そこまでするかねぇ~」と呆れ顔ですが、
クルマ好きでないキミに判る筈もないのよ。



本題・・・・・
様々なメーカーや大学の研究成果を色々なセッションに別れて講演します。
質疑応答も割と活発で、各々エンジニアとしての拘りを感じます。

ともすると「井の中の蛙」になりがちですが、
この様な催しで自分のスキル等を客観的に判断できるのは好都合で私は好きです。

とはいえ各メーカーとも、秘匿性があるので公にする内容はそれなりでして。
また、意外に狭い業界なのか知ってる顔が沢山いたりして、

「あ、いつもお世話になってますぅ~、
いや~御社の新型●●●はいいですよね~」

「いやいや、御社の■■■ほど完成されてませんから・・・」

みたいな感じで始まり、さりげなく開発の苦労に花が咲きます。





明日は初夏の様相らしいですね。
この時期は体調管理が難しくなりがちです。

働き盛りビジネスマンの皆さんどうかご自愛くださいませ。
Posted at 2010/05/20 20:12:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2010年05月15日 イイね!

旧友とツーリング

旧友とツーリングGW明けで多忙な日々を送られている方も多いと思います。

私も、明日やっとGW明け初めて休めそうです・・・


ストレス発散に洗車するつもり・・・(笑)




さて、
話題はGWよりだいぶ前に遡り恐縮ですが、
旧知のクルマ仲間と久しぶりにツーリングに行きました。

皆それぞれ個性豊かなクルマで来られ・・・



猛牛・・・かなり目立ってましたね。 
 


ポルシェ・・・そのオーラとサウンドで近寄り難い・・・(爆)



私と同じ「6」ですが、M6なんです。
ドライブさせて貰いました。
500PSはかなり官能的でしたけど、こんな過激な性能は私には扱えません~。



峠の戦闘機・・・M3
個人的にも仲良くしてくださってる先輩です。
他にも、760Li やB6をも所有されており、BMWひと筋の超セレブな方です・・・(羨)



そして7シリーズ
元々は7シリーズつながりで知り合った者同士です。
年月が経って皆の愛車はすっかり変わりましたが、
集まればクルマの話ばかりなのはまったく変わらず・・・


う~ん、やっぱり7シリーズは端正で美しい。
シフトレバーや、サイドブレーキレバーすら存在しない先進性が好きでしたね~。


プチツーリングで軽井沢へ。

雰囲気も食事もよく、まったり出来ましたよ♪
しかし、このメンツでの高速道路移動は付いていくのがやっと・・・(爆)


普段は多忙なビジネスライフをこなす私たちの世代ですが、
こうして集まってクルマ談義する楽しさはいつまで経っても変わりません。

日帰りのプチツーリングでしたが、
久しぶりに会った仲間たちと、とても楽しい時間を過ごせました。
Posted at 2010/05/15 01:16:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2010年04月23日 イイね!

ブレーキダストに負けた・・・

ブレーキダストに負けた・・・









BMWに限らず、主に欧州車共通の悩みといえば『ブレーキダスト』ではないでしょうか。

今迄、E36から始まりBMWを乗り継いできましたが、
この悩みに関してはどのクルマもずっと下記を繰り返してきました。

それは、

 汚れる → ガマンして洗う。

 汚れる → ガマンして洗う。

 汚れる → ガマンして洗う。

 汚れる → ガマンして洗う。

 汚れる → ガマンして洗う。 

 汚れる → ガマンして洗う (怒!)

耐えきれなくなって低ダストパッドへ・・・・・

制動力やタッチが大きな魅力のBMWにとって、この選択は罪悪感あります。

ちなみに友人のE66は、標準パッドでホイールはALPINAクラシックを履かせてますが、
あの細かいスポークを毎日洗うそうで・・・ホント頭が下がります。

6カブでは意識して洗いやすいホイールをOPT選択したのですが、
やはりブレーキダストに我慢できず・・・・

今回は友人の口コミもあり、前後共『DIXCEL M-type』へ換えてみました。

交換は友人の工場のリフトを借用したのですが、時間が押してた為、交換時画像はありません。

現場のお兄ちゃんから、
「あれれー?
ブレーキ丸ごと交換したいって仰ってたじゃないですかぁ? 逝っちゃいましょ~よ~♪」

とか、
ヒトの財布も知らずに冷やかされながら作業しました・・・(哀)



【所感】
※制動力
タッチ/効き、共に国産車レベルという感じですが、
BMW独特の良好なフィーリングは当然失われました。
6カブはクーペ比+200kgf以上もあり (車重≒2t !) 非常に重たいので
ブレーキ能力低下は無視できません。
それを常に考えながら運転しなければなりませんね。
ちなみに今のところ、鳴きはありません。

※ブレーキダスト
標準パッド比では、ほぼ「皆無」でした。
画像は洗車後≒150km走行したものですが、ダストは殆どありません。

ちなみにホイールコーティングしてあります。


近日中に、標準パッドへ戻すかもしれません・・・・・たぶん(爆)
Posted at 2010/04/23 23:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

takulouです。 on/offがはっきりしてる生活が好きです。 平日は働きづめ、都内のマンションで生活。 週末はのんびり、湘南の一軒家です。 同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
移動の手段として購入。 最も良く使うクルマ。
BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
BMWファンと思った事はありません。 が、気付けばずっとBMW…(汗) 私には合ってるの ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
買うつもり無かったのに… 一目惚れでした。 いろんな意味で奥の深いクルマ。 この車両を ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
私にとって教科書の様なクルマ。 運転や構造に関する、色んな事を教えて貰いました。 今でも ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation