
各地で夏祭りが盛況のようですね。
山車や祭囃子の音色が街に彩りを加える季節です。
さて、
今日から愛車6カブを1年点検に出しました。
絶好調です!と言いたいところですが、
「ダイナミックドライブ」のエラーが頻繁で困りものです。
この装置、前愛車の7シリーズにも装着(OPT)されてましたが、本当に秀逸。
素早いレーンチェンジや鋭いコーナリングを意のままにこなし、
かつ、通常はハーシュの少ないコンフォートな乗り味を提供してくれます。
私は高速走行が多いのですが、走行中にエラーが出ると機能停止となり、
一気にレーンチェンジ時の安定性が低下して恐怖感さえ覚えます。
フツーのサスに戻るだけ。なのですが、これが故障するといかに優秀な機能かが良く判ります。
さいきんはほぼ毎日エラーが出るので、徹底的なトラブルシュートをお願いしました。
*************************************************************************
ついでに、デビューしたばかりのNew5シリーズに試乗・・・♪
『フツー』になったエクステリア。
アクが無く、ソツなくまとまってますね。
個人的にはひと目でそれとわかるバングルデザインが好きでしたが。
細かいとこですが、
さいきんのBMWはボンネットフードとキドニーグリルが別れてます。
長年BMWに乗ってきた者の個人的主観では、一体にして欲しかった。
私の6シリーズもそうですが、数少ない不満でもあります。
New535試乗の印象・・・はプロジャーナリストの記事に譲ります(笑)
個人的所感。
あらゆる箇所が 「平均点以上」
メルセデスEクラス等、世界に冠たる優秀な競合車型が存在するので、
エンジニアのやりたい事 < 市場への適応性、とならざるを得ない。
3シリーズもそうですが、試乗して強く感じました。
逆に6カブは、直接の競合車型が存在しないので(あえてあげるとSLか? 2シーターですが・・・)
美点・欠点がはっきりしてて、そこに魅力を感じます。
長々すみません。
という訳で、しばらくは代車の3シリーズが我が家へ仲間入りです。
ダイナミックドライブ完治するといいな・・・・・・・
Posted at 2010/08/01 22:51:14 | |
トラックバック(0) | 日記