
想定外の事件(昨日の日記の件です)で相当ヘコまされましたが、
もともとオイル交換といっしょにやろうと思っていた別件がありました。
(板金のほうは、保険屋さんとの調整待ちなのでしばらく放置です。)
サブマフラー交換です!
リアエンドに横向きについてる
サブマフラーを軽量な直管タイプに交換することにしました。
例によって某オクにて、1.2諭吉で落札しました。
ホントは自分でやろうと思っていたのですが、アンダーガードの壁に阻まれて断念しました(笑)。
まぁオイル交換といっしょにやってもらえば工賃も浮くし、ということで。
(実際の工賃は1.8万円でした。高いのか安いのか分からんけど)
外した純正サブマフラーは約20キロぐらいあるようです。
対して、この直管マフラーは約4キロぐらい。
だいぶ軽いです。
リアエンドにこんな重量物をぶら下げていることを考えたら、軽量化の意味は結構ありそうです。
右端にあるメインマフラーをU型のバイパスパイプ(G型とも言うらしいです)に取り替える方法もあるようですが、左右の重量バランスが大きく変わることからあまりオススメではないそうです。
まぁ確かに、と思うぐらいでかいですからねぇ。
もろもろの本によると、
サブマフラー交換で4~5PSぐらいアップで、音量は3~4割増しぐらいとのことです。
パワーアップよりむしろ、軽量化のほうが効果が高そうです。
で、付けてみた感想なのですが・・・
見た目は変わらない・・・ハズだったのですが、軽量化のせいで1.5センチぐらいリアの車高が上がりました。シャコタン化ならぬ、
シャコタカ化してしまいました(笑)。
音は確かに大きくなりましたが、低音のビートが利いているという感じ。ドコドコ感がアップしました。
フィーリングは・・・何となくフケ上がりが良くなったような気がします。
プラセボ効果なような気もしますが、まあ気分イイのでヨシ。
ルーフ外して走ると、車外から聞こえるビート感がたまらん(^^)
とくにトルクが掛かる、発進から車速が乗るまでの間が最高にキモチイイです。
こ、これが3万円で手に入るとは・・・。
ヤ○オク万歳!
(純正を出品してしまえばもっと安くあがりますね。自分で取り付けも、その気になればできると思いますし)
まだ高速に乗ってないので高回転はつかってないので、来週あたり遠出してみようかと思います。
Posted at 2010/06/14 18:49:28 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ