• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi@のブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

「送料無料」に関して考えよう!

さっき気になった良い記事があったので引用します。


■「俺たちは透明人間ですかね」
"送料無料"が引き起こす運び手軽視の波

https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20220128-00278913/




ーーーーーーーーーーーーーー
■以下要約すると…

少し考えれば想像に難くないが念のため言及しておくと、「送料無料」は実際のところ"無料"ではない。
"無料"と謳っているとはいえ、その輸送や配達には少ないながらも必ず運賃・配達料が発生していることは、もはや周知の事実だろう。
そんなウソまで付かずとも、運び手の存在を示しつつ消費者に「お得感」を提供できる表現には、「送料込み」や「送料弊社負担」など他にいくらでもある。
にもかかわらず、通販・デリバリー企業がこの「送料無料」という言葉を使いたがるのは、やはり消費者から「無料」「タダ」という言葉のウケがいいのだろう。

なかでも筆者が眉をひそめてしまうのは、ネットで「送料無料」を画像検索すると大量に出てくるトラックのイラストだ。
そのトラックの荷台には、ご丁寧に「送料無料」、中には「¥0」と書かれたものまである。 繰り返しになるが、送料は無料でも"¥0"でもない。




■「必要な時だけ持ち上げられる現場」

ご存じの通り、コロナ禍で社会インフラを支えるトラックドライバーは「エッセンシャルワーカー」と聞こえのいいネーミングで呼ばれるようになった。
コロナ禍以降、世間から「お疲れ様」「ありがとう」という声が届くと、現場からも「嬉しい」「励みになる」という喜びの反応が聞こえてくる。
が、その一方、一向に変わらない労働環境と「送料無料」の言い方ひとつ変えてくれない世間に対し、「大変な時だけ持ち上げるのは都合がよすぎる」という切実な本音も挙がるのだ。

「コロナで自分たちはエッセンシャルワーカーとか言われ始めましたが、都合のいい時だけ持ち上げられても、というのが正直なところ。
新しい命名はいいので、まずはこれまで言い続けてきた"送料無料"や、「何度も無料で再配達ができるおかしな現状に違和感を抱いてほしい」
(20代ラストワンマイルドライバー)

「送料無料」の表現の裏では、運び手に肉体的にも、金銭的も、そして精神的にも大きな負担と犠牲が伴っている。
が、誰かの「犠牲」が伴うサービスは、もはや「サービス」ではない。

いい加減「送料無料」というのは、もうやめにしないか。
ーーーーーーーーーーーーーー


自分は配達してもらった際は必ず「ありがとう」の一言を言うようにはしていますが、「送料無料」のワードの裏にはこういった負担と犠牲があるということに改めて気付かされました。

逆に、メルカリやヤフオクで商品が売れて発送する際、梱包サイズを測って送料がいくら掛かるか調べると、「送料は無料ではない」という事に当然ながら気付きます。


正直、日本のサービスに対する考え方について、この記事をどこか報道番組で取り上げて欲しい内容でした。

また、日本の給与が世界と比べて長年上がらないのは、こういったサービスに対する対価を軽視している弊害かなとも考えています。

本当は日本のサービスレベルならば、外国ならもっとお金を頂いて良い内容なのに、無料で提供してしまう日本。

この辺りの意識を変えるためにも、まずは「送料弊社負担」と正しい言い方に切り替えることが大事かと…


おわり。
Posted at 2022/01/29 11:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月26日 イイね!

3年経っても飽きないクルマ

3年経っても飽きないクルマ最高にバランスがとれている車ってことかなぁ。
街中で頻繁には出会わない希少性も◎
極力他車を真似ないよう、独自性を出すようにしてます。
Posted at 2022/01/26 16:51:58 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年01月19日 イイね!

パーツ届いた!(パーツレビューじゃないよ)

パーツ届いた!(パーツレビューじゃないよ)ジムニー用のフリーストップ ドアオープナーが届いた。

長期欠品中の為、ヤフオクで購入。
(送料分だけ楽天とかより割高だったけどやむなし)

ツーストップ ドアオープナーから交換します。
週末、天気良ければ取付けよっと!


※追記
こういった部品購入だけの報告はパーツレビューで上げないでね。
たまに見ますが、それはレビューじゃないから使った感想書いてください。

でも先日、今後購入予定!?のパーツレビュー見ました…

2022年01月10日 イイね!

2022年 初ココイチ

本日は月曜祝日のため、妻は仕事、自分は休みでした。

この場合、お昼ご飯はココイチに突撃です。

通常は年末にココイチ納めをするのですが、年末年始は口内炎的な症状で口の調子が良くなかったので、改めて年初めココイチになります。

因みにココイチの駐車場で向かいに黒のFK7が停まってました。




さて、ココイチ歴20数年ですが、8〜9割方ロースカツカレーでした。
(それ以外もフライ系のトッピング)

今回は心機一転、別メニューを注文してみようと思います。



…色々迷いましたが、口コミで評判が良かった「豚しゃぶカレー」に初チャレンジ!!



※ちゃんと野菜サラダもセットで。

正直カレーの具に豚肉って、子供の頃に給食で出た噛みにくい肉のイメージが染み付いていたのですが、とっても柔らかくて美味しかったです。
(玉ねぎも入っているので普段のココイチのカレーより甘みもありました)


でも自分的にはやっぱりロースカツカレーかなぁ…
(豚しゃぶカレーの方があっさり食べれます)

でも今年は、次行く時も違うメニューに挑戦予定。



Posted at 2022/01/10 20:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談
2022年01月09日 イイね!

車検見積もりに行って来た

1月末にシビックの初車検が迫ってきたので、日曜日に2022年初乗りを兼ねて近所のディーラーへ見積もりに行って来ました。
(シビックを2週間ぶりに動かしましたw)



ディーラーで新型シビックのカタログ見てたら、外にヴェゼルの試乗車が。



渋い色でした。



横のスタイルは嫌いじゃないかも。
(フロントは…)


そうこうしていると、見積もりが出てきました。
10万円ちょっとでした。

よく考えたらディーラーで車検受けるの初ですが(今まではずっと車検専門店)今はディーラーもそこまで高く無いですね。

※なお心配していたマフラー音量、ホイールのツライチ加減はセーフの模様。
(まぁここのディーラーで交換してもらったので)





…でも、これは直しといてね!と言われたのがココ!



フロントのアメリカ点検証風ステッカーとパーキングパーミットステッカーです。
(元々の点検ステッカーは貼付け義務は無いので、納車時から貼ってません)

まぁこれは予想していた箇所なので、家に帰って一旦剥がしておきました。

あと、定番のリアのゴムのそり。



今回の車検でそろそろ交換してもらうことにしました。

結局、2週間後に車検の予約をしておきました。

おわり。




プロフィール

「KANさんの訃報 http://cvw.jp/b/689840/47351861/
何シテル?   11/19 04:01
michi@です。 よろしくお願いします。 昔のバイク事故で左大腿義足の元ハーレー乗りです。 だからもうMT乗れません・・・・ テニスとイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718 19202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

グローバル産業 ボディドクター バックアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 21:42:27
ついに乗り換え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 10:34:35
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 14:03:40

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年2月1日にオプションは何一つ付けずに納車! カスタムは極力お金を掛けずに、人 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年5月4日に契約。 2020年8月8日に納車。 15ヶ月待ちでした。 色はミデ ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
ハーレー乗ってたときのサブバイク。 駅までの通勤仕様。 たまにニケツでミニツーリングして ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル カスタム ハーレーダビッドソン ソフテイル カスタム
2009年に事故に合うまで乗ってた96年式EVO。 中古で購入しましたが11年間、約8万 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation