• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidek@のブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

2013-28

ちわ~

先程まで親孝行してましたよ(笑)

簡単だと思った作業が手こずってしまい孝行が迷惑になっちゃったようです(>_<)



さぁ~行きましょうか!w ←ドコヘw

車関係だけチョロっと・・・


1.土曜夜

○PAで『BADな方々w』『紳士なFC・FDな方々w』に遊んで貰いました(笑)

ワタクシ、見た目の通りw、小心者wなものですから...こちらからお声掛け出来ずスミマセン(>_<)

一番最後にお邪魔しましたが、楽しかったですよ♪

また、宜しくお願いしますm(__)m


2.月曜

早朝は筑波スカイラインを流し(1往復半w)

ここ楽しいですね♪


その後、リアルテックさんにオイル交換でお邪魔しました♪

次回はクーラント交換他ですね(汗)



昼前はパーツを届けにSPAでとある方と待合わせ(笑)

恐らく...原因は『ブースト掛け過ぎによる破損かとwww』



暫くすると赤の親分もお越しになられまして、『昼食しよう♪』ということで、DPAへ移動(汗)

3台で編隊走行でしたが、速い方は何乗ってもって速いですね(汗) ←我が目を疑いましたからww

少し経つと最高幹部様+オマケwwが参上です(汗)

五人で昼食し、自分は親孝行の為w、先にお暇しました。


ざっとこんな感じです(汗)



お会いした皆さんお疲れ様でした♪



明日から仕事ですね...枕を涙で濡らしますかねww
Posted at 2013/07/15 23:33:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月24日 イイね!

2013-08

こんちは~

昨日は休みだったので、アレコレw遊ぼうと思ってましたが、結局wセブンに1日費やしてしまいました(汗)

まず、起床後プラグ交換(笑)

左から9EQ:T1・L1・T2・L2(約5000kmで交換)


交換後、様子見の為、近所をドライブwのつもりが・・・(汗)

ついつい、秋山方面から道志へ(笑)


その後も走り回ってました♪
※画像は一切なし(電池切れw)


相変わらず早朝出撃(お山)wの繰り返しです(笑)

それに伴い、走行距離も格段に増え、消耗品交換が増えてきましたね(汗)



今回は運悪くw近いタイミングで触媒他(注文済み)とタイヤ交換(悩み中w)が控えてます(-_-;)

タイヤに関して、現状維持wの16インチで行くか、新規で17・18インチ(金掛かる(涙))で行くか考え中です。
運転した感覚では、それぞれ面白さがありまして悩む所です(汗)

純正16インチホイールはデザインがイマイチ好みではないので、交換したい所ですが、動きが軽快なんで捨て難いです(飛ばさないので十分という話もww)。
また、インチアップした時に前後幅を揃えるか、別々にするか選択枠が多く考えちゃいますね。

と言いながらアレコレ考えるのは楽しいですね♪




これからも近場で新規開拓しますよ(^-^)v




遊んでもらった方々wへ
有難うございましたm(._.)m


G-Noteより編集投稿
Posted at 2013/02/24 17:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年05月23日 イイね!

2012【その24】

コンバンハ~

昨日と違って、今日は暑かったですね~(汗)

ところで、皆さんはエアクリの交換時期ってどうしてるんですかね(?_?)

エアクリも純正・純正交換タイプ(社外品)・スポーツタイプ(キノコ)と種類もあるし、性能や走行環境等もそれぞれ違うので、一概に交換時期の判断って、皆さん分かれそうですが・・・・・



それとFDに限って思うのは・・・・・

純正タイプは交換がメンドクサって感じですね(汗)


因みに・・・・・

車体購入時はエアグルーブ(ナイト)が付いていました。


この時は5000~8000km位でフィルター洗浄してました(僕の場合)。

自分が今まで乗ってた車種に比べると作業は面倒な感じでした(汗)
因みに黄色○部分のビス(確か8本位)を取り外し、エアクリとご対面です。



昨年、手持ちの純正BOXに戻しました。


現在、フィルターはトラスト製を使用してます。
うっかりしていてw、純正に戻してからフィルター交換してませんでした(>_<) →現在1.5万km(汗)

交換後、走行距離が結構逝ってしまっているので、交換したいのですが、エアダクトとホース5・6本(黄色の囲み部分)を外さないとイケないし、ホースクランプが面倒なんですよね(T_T)


今週末に交換する予定ですが、もっと楽なやり方wwがあるんですかね(?_?)


メンドクセ~
Posted at 2012/05/23 22:25:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月28日 イイね!

2012【その20】

2012【その20】こんにちは(^_^)

昨日は点火系他の交換作業が終了し、引取ってきました♪

率直な感想・・・・・

力強くなりました( ~-~)_∩」  

それと、「パンパン音」もかなり減少しました(笑)

引取り後、今回も色々とお世話になった『ドレン中尉ww』と夜食(21時頃)で秋谷へ・・・・・

相変わらず話題は尽きないですww

○×○×・・・・

○×○×・・・

○×○×・・

明日は早朝ターンパイクに行こうということで、23時過ぎに解散(汗)

・・・・

・・・

・・

本日朝6時半ターンパイクに集合(汗)

大観山は画像の通りですが、途中は霧が凄く50km以下の走行でした(汗)

その後、椿ラインで下山→真鶴ブルーライン→西湘バイパス→134号→葉山でモーニング→解散

という流れでした♪


タフなドレン中尉はその後、7○ツーリングチームの集まりに参加の為、今頃大○のハズww

僕にはとてもマネ出来ませんww

恐ろしい体力です(汗)

セブンはリフレッシュしましたが、所有者の僕は(ノ_ _)ノです(汗) ←IGコイル高いんだもん(T_T)


また、遊びましょう♪
Posted at 2012/04/28 18:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月08日 イイね!

2012【その17】

こんばんは~

先日ホイール&タイヤを新調し、100km程走行・・・・・ ←危うく内容パクっちゃう所でしたww

もとい、昨年タイヤを交換し、15000km程走行後、フロントタイヤ内側(両方共)に片減りが出てきたので、昨日アライメント測定・調整に行ってきました(汗)

19:00の予約に少し遅れ(スミマセンm(__)m)、作業前に簡単な打合せ(キャンバー・キャスター・トゥ等)をしました。
といっても、FDを購入してから初アライメントなんで、数字の件など、ちょっと困ってしまいました(汗)

以下がやり取りです(笑)

店員さん:『走るステージは?』

hidek@:『街乗り中心、たまに首都高・箱根』

店員さん:『キャンバー等の角度は?』

hidek@:『数字は測った事がないので、お任せします。』
     『ただ、フロントが内ベリしてるのと、少し、車が右に流れるので修正して下さい(^_^)』

店員さん:『○×△□・・・・』

hidek@:『○×△□・・・・』

・・・・

・・・

以上の様な感じで、打合せし、最終的には『基準値に近づける方向』で決定しました(笑)


◎測定前・測定結果は・・・・・



こんな感じでした(^_^)

調整後、フロントの設置面積が増したので、ハンドルが重くなりました(汗)

タイヤ交換後15000kmでの調整なので、かなり遅い気がしますが、個人的には調整して良かったですね♪


アライメントをしたお店はK○Sさんです(ガラガラポンが無い場所ですww)。
この日はたまたま、同系列のお店(ガラガラポンがある場所ww)で同じ事をされていたみん友さんがいたので、笑ってしまいましたΨ(`∀´)Ψ

ブログもカブってしまいましたね(汗)


さぁ~今週末は『晴男』vs『雨男』の対決ですねwwww

どうなる事やら・・・・Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
Posted at 2012/04/08 19:34:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「フォローが前機能の友達なんすねw
よく読まないとイケないw」
何シテル?   01/18 22:57
hidek@です。 FDを購入しました。 徐々に更新したいと思います。 よろしくお願いします。 ◎2012.4.23更新(※関係者以外は無視...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿でのコーチング【プレミアムレッスンでも言わなかった”ドライビングの核”の話】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/23 13:37:01
誰もが速度up!! 限界挙動になる魔法の言葉発見っ!!【次回広場トレは2/1(木)急募中】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 00:25:43
雨の広場トレは”希望の轍”を見つけよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 01:24:41

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーサウンドとスタイルに惹かれて購入しました。 FDはドライブしていて楽しいです( ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation