2015年02月20日

一生
添い遂げようかと
思うとったけど
こないに
破れてもうたら
あかんよね。
ちょっと
勿体無い気ぃも
したけども
思い切って
次のポチッてもたったぁ!
ひぼ も
ええのん買うたし
これで
死ぬまで安心や〜
Posted at 2015/02/20 23:35:24 | |
トラックバック(0) |
昭和時代 | 日記
2015年01月25日

実は
もひとつ あったりして
ずいぶん前に
アタマがおなくなりになり
二代目に取って代わられてからも
捨てられることなく
納戸の奥に眠ってましたが
今日めでたく復活。
復活に至るまでには
こんな事もありましたが
なんとか
なるもんや
いざ
試運転。
お味ですかいな?
もち!
もひとつですがな〜(笑)
.
Posted at 2015/01/25 00:10:19 | |
トラックバック(0) |
昭和時代 | 日記
2014年04月27日

着ていると
袖口なんか
ボロボロで
何を隠そう
アイロンで
熱着シート(笑)
Posted at 2014/04/27 17:51:07 | |
トラックバック(0) |
昭和時代 | 日記
2013年12月22日

人っ子一人
歩いとらん
淋しい街。
一番南がギャロップ。
髭生やした
髪の長いにぃちゃんの
古着屋さん。
そこから
ちょと北へ歩く。
営業してんのかいな?
薄気味悪いボーリング場
その前通り過ぎ
郵便局の辺まで行ったら
ネオンが目印の古着屋さん。
黒い紙袋に
― G O O D S -
の文字。
もうちょと歩く
三角形の公園
ほんで 交番。
ここ
西に折れたら
阪高の高架らへんに
妖しい雑居ビル。
ここの二階から
インセンが
階段の下まで
匂っとった。
アワーハウス
て入口に書いてた。
お店て
この三つくらいしか
あらへんた。
十代の頃
僕のお買いもスポット。
ホンマ
五時過ぎたら
誰も歩いとらん
街灯もない
そんなとこやった。
子供の頃ならオカンが
絶対行ったらアカンで~
って言いそうな
そんな雰囲気やった。
そんなとこで見つけた
古着のジャンパー。
赤いナイロン、安っぽい生地。
それに付いたぁったワッペン。
このワッペンが欲しゅうて
このワッペン欲しさに買うた
ジャンパー。
たぶんそうや。
アワーハウスで買うたんやった思う。
ナイロン生地は
長持ちはせんかった。
ガッコ出る頃にはズタボロ。
ボロんちょになって
ほかさなアカンように
それでもワッペンだけは
勿体のうて置いたぁった。
もう僕には必要ないわと
長男にやった。
やつはカタナ乗るとき
そのツナギに縫い付けとった。
やっときながら
惜しゅうなってきた。
最近ツナギ着とるとこ
あんまし見んなぁ~
いるか?いらんか?
と問うてみる。
返したるわと
嬉しい返事。
しめしめ。
このワッペンのために
ええもん手に 入れたぁる。
目の覚めるような色を
思い描いてポチったの
手にして見たら
思惑と違うて
随分落ち着いた色。
ちょと残念
そんな気もするけど
これもシックでええかな。
もっと鮮やかなん欲しいん
それは四年後にとっとこか。
そん時は
自分で買わんでも
ええはずやし(^_-)
あと四年待ってもよかったのに
待てん性分。
僕ってやっぱし
オカンの子ぉか (^^;;
さてと
ミシン頼もか?
それとも
手縫いでいくか?
Posted at 2013/12/22 11:20:05 | |
トラックバック(0) |
昭和時代 | 日記
2013年09月27日

なんにも防水もしてへんから
じわじわ染み出してくる。
出て来た水が蒸発するときに
水筒全体冷やしてくれんねん。
雑貨屋のおっちゃんに
気化熱の薀蓄聞かされて。
灼熱の炎天下ではさぞかし旨かろ
いつかこれ持ってお出かけしたんねん
そう思うて買うたのは大学の夏休み。
お水入れて試してみた。
お気に入りのシャツも
お気に入りの505も
お気に入りの5055も
ぼとぼとなってもた。
砂漠に行く時にでも使うかな
てっ砂漠にいつ行くんやろ(笑)
部屋の飾りになって35年。
今こそ水をぱんぱんに充して
出かけるどぉ
そう思うとったのに
夏終わってまいよった。
来シーズンこそはきっと・・・・
けどクルマん中 雨に遭わんでも
ぼとぼとになるんやろなぁ。(^^;;
Posted at 2013/09/27 00:28:55 | |
トラックバック(0) |
昭和時代 | 日記