• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒黄堂本舗のブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

荷下ろしの

荷下ろしの順番待ちの方が

近所におるよ〜

っておっしゃるんで

お顔を拝見に

行って参りました。





そうこうしてたら

荷下ろしに来てよね〜

って現場から連絡が



ここでお別れしました。



こんどゆっくり

呑みに行きましょね!
Posted at 2013/09/14 09:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ともだち | 日記
2013年08月11日 イイね!

続報!

続報!夜ポタから戻ってくると

次男くんが

大騒ぎ




あれ ヤツは

僕の部屋に入ったはず・・・・・

おりょりょ



もうひとりいなさる





この子達が



入れるほどの





穴があるということか



そりゃ虫がようけ





入ってくる筈ですなぁ










大捕り物の末



お帰り頂きました。













なんとまさかの二人の子守くんでした~∧( 'Θ' )∧



おしまい(^○^)





って このフレーズ♪




お友達でもないのにパクッて

ごめんちゃい。m(_ _)m

ちゃんちゃん♪



Posted at 2013/08/11 07:01:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ともだち | 日記
2013年08月04日 イイね!

わかるシトにはわかっても

わかるシトにはわかってもわからんシトには

じぇったいわからんやろなぁ

と思いつつ・・・・・


アップした朝のネタ


手伝うことは何もおません

言われても

やっぱしちょっと行きたいがな(笑)





売れ行きのことなんて そっちのけ



着くなり僕は

お腹空いたねぇと




ここは二人で



スペアリブ




お次は嫁ちゃん たこせんで



僕は甘だれの手場先と



相も変わらず喰いしんぼ







マーケットやのに散髪屋?







こどもも居るから紙芝居







暗ろうなっても



宴酣




そろそろ先出るねと



腰上げた。



こんな時間でもまだカット?



て 笑いながらクルマに乗り込んだ。






ちょうどその時

ええ音したクルマが勢い良く駐車場に現れた。





どっかで見た泥除けやなぁ・・・・・?






まぁなんと


朝のブログを見て駆けつけてくれはりました。




初めてお逢いしました。




折角なんでまた会場へ逆戻り

ご案内差し上げました。

さっそく嫁ちゃんのねこちゃんお買い上げ



おおきにです。






おまけ どれにしよっか



お悩みちうのJ姐さん。




今夜はわざわざありがとね。

こんどゆっくり林道へ行きましょね






Posted at 2013/08/04 01:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ともだち | 日記
2013年07月21日 イイね!

あまりに

あまりに楽し過ぎて

いささか

いやいや

だいぶん

飲み過ぎて

こんなのしか

記憶が

残ってません。

みんな

ありがとう。

僕は

海の

藻屑と

成りました。

いや

無事

お家にかえったよ。

また

お願いしますね。
Posted at 2013/07/21 10:21:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | ともだち | 日記
2013年05月05日 イイね!

森の生活

森の生活アウトドアを
科学的に考察し

哲学的、文学的に
表現する冒険家

ぷぁちゃん。



彼のブログ
いつも楽しみにしとぅ。

読んどって
感心させられるの多い。




いつか彼が
ソーローの森の生活について
触れとぅブログがあった。




あぁやっぱし
彼も読んどんやなぁ




僕なんて
上下巻纏めて 買うたのに
上の途中で 挫折してしもた。


中味なんて
なぁ~んも覚えてへん。





30年ぶりに
棚から抜いてみた。



パラパラ捲ってみた。



活字も昔のまま



読めん字 多過ぎ。





奥付みる

神吉三郎さん



1951年第一刷発行



翻譯されたんは

戦後。






どおりで

馴染みにくかったわけね。









ん?

彼のブログを見直した。



佐渡谷重信さん・・・

訳者がちゃうやん。







調べてみたら






今泉吉晴さん







飯田実さん







真崎義博さん







神原栄一さん







ようけのシトが訳してます。







新訳!

これなら読み易いかもね(^_^)








ほな 新しいの買うて

読み直すかな・・・







ほんで どれが

いちばん新しぃん?


Posted at 2013/05/05 01:32:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ともだち | 日記

プロフィール

「桜 始 開 http://cvw.jp/b/690522/46848124/
何シテル?   03/29 12:15
わかるシトには わかるけども わからんシトには わからんかもね ごめんね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ご迷惑おかけしました・・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 07:57:14
夏空とモトラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 01:21:11
林道愛好家へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/18 19:08:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
せっかくジムニー買うたのに 2座席オープンが欲しなって ビートやらセブン物色するも ...
日産 サファリ 日産 サファリ
アバルト2台で懲りてもた 足車で乗るには向いてへん 家族で乗るには国産が一番 モノコッ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成8年から平成15年まで所有。7年間で1000km
トヨタ マークII トヨタ マークII
実兄から80,000km走行4年落ちで譲り受ける。 昭和53年8月から昭和58年1月まで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation