• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

2012/09/23 ファインアート練習会 名阪C

でございます。
午後の5本だけ走って来ました。

到着した時には雨はやみはじめてて、がんまさんと「午後はドライですねー」とか話していたのですが、出走前からまた雨がぱらぱらと…。

結局3本目まではウェット、4・5本目はドライと、いろんな状況で走れたお得な練習会となりました(^_^;)


1本目、3本目、4本目の動画です。



チャコさん、雨の中撮影ありがとうございましたm(__)m

まあ、自分の走行はあまりいいとこがなかったのですが…何が悪いかはわかっていますので、意識して改善していきます…(;´Д`)
(しかし最近ずっとこんなんばっかなので、久々にすっきりした走行が出来ればとも思うトコロで…(^_^;))

参加された皆様方、運営の皆様、おつかれさまでした。
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2012/09/24 22:47:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

ステロイドの影響
giantc2さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

ガレ⑦。
.ξさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年9月24日 23:35
お疲れさまです(^-^)
路面が走行毎に変化するのって難しいですよね。
まぁ色々課題も問題もあると思いますが、まずは楽しんで下さいね♪
(私もそれがけっこう苦手で、楽しく走れないこと多いですが・・汗)
コメントへの返答
2012年9月24日 23:44
難しいですよね~。
取り敢えずスタート時と1コーナーあたりでどんなもんか確認しますが、その時点での認識が外れると…。
今回は練習会としては、いい環境で走れたと思います。や、真面目な話w

走ることそのものは楽しいんですけどね~。
うまく走れない自分に腹が立ちます(^_^;)。
うまくなるには自分もコントロールしなきゃなんですよね。
2012年9月25日 1:59
おつかれさまでした。

なんかね、午前より午後の方が雨が激しかったですよ。
水たまりも深かったし、、、

一瞬、今日はドライは無理かな、とも思ったんですが、無事あがってくれて良かったです。
でもこういう時に5本だと走り込み要素が足りなくなってしまいますよね。

でも全体的に悪いんじゃなくて、良いところと悪いところのムラがあるように感じますので、逆に1,2カ所にポイントを絞って修正かけると2ヒート勝負でも結構いいタイムが出せるんじゃないかと思います。
欲張って一度に何カ所も直そうとすると、全体的にイマイチになる事が多いような気がします(自分の経験的に)
コメントへの返答
2012年9月25日 18:53
どもです、おつかれさまでした~。

確かに今回、5本じゃちと消化不良でした。
天候の変化は仕方ないんですけどね(^_^;)。

とりあえずは進入速度とフロントへの荷重が課題かと思ってます。
あと慣熟歩行について、色々考えてたつもりですがあまり考えれてなかったかなぁ、と。
慣れてるコースだからって気持ちが抜けてた感じです。駄目ですね…orz
2012年9月25日 10:17
お疲れ様でした。

ビデオを見てて気になりましたが、ほとんどロールしてませんよね。
特にフロントが突っ張って逃げてるように感じます。
(最近カプチーノのフロントバネを11kにした時の感じに似てるような(笑))


バネレートの計算をしてみたいので、サスペンションのストロークが判るなら教えて欲しいです。

コメントへの返答
2012年9月25日 19:02
おつかれさまでした、雨の中、ありがとうございました。

フロントは、うーん、ずっと課題なんですよね(^_^;)
これでもZIIに変えてからかなり扱いやすくなったんですよw
最近は「こんなもんだから人間頑張れ!」って思ってましたが…(苦笑)。

前測った時のダンパーのストローク量は75mmぐらい。
そこに4kのバネで、フロントの軸重365kg(諸現状より)なので片輪には182.5kg、1G時には45.6mmほど縮んでて、30mmぐらいしか縮み方向に足が動いていない、という計算になっております。

そのままで走るとすぐにストロークを使い切ってたので、現在5mmほどプリをかけてます。

考え方が正しいかどうか、もひとつわかってないのですが、アドバイスを頂けますとありがたいです…(^_^;)
2012年9月25日 20:03
僕もサスセッティングに関しては素人なので、それを前提でお願いします(笑)


レート的には4kで良さそうです。
(3kでも行けなくはなさそうですが)

え~っと、バンプラバーは何ミリ入ってますか?
ひょっとしてバンプラバーで縮み側が規制されすぎているのかも。


で、たしかにストロークが75mmってのは少なすぎでしょうね。

伸び側は45mm(現状40mm?)も要らないと思うので、プリロードをもっとたくさん掛けて縮みストロークを確保するしか手段がないような気がします。
プリを30mmくらい掛けて、バンプラバーを20mmにすれば縮みストロークを40mm確保できる計算になりますけど、どうでしょうか?
(車高を合わせなおす必要がありますけど)
コメントへの返答
2012年9月25日 20:17
倒立式なのでバンプラバーは無い(正確には内部に入ってる?)のです…(^_^;)

更に車高に関しても、全長調整式ではないのでこれ以上調整はできず…どちらにしろ、構造上、これ以上下げられない状態です。
(下げると色々干渉するので)

プリかける=バネレートを上げるのと同じようなことなのかとも思ってますが、どうなのでしょう?
正確なレート計算がどうなるかとか正直わからないのでなんとも言えないのですが、前に5kを使っていまして、頭が入らないので4kに替えたという経緯がありまして、あまりプリかけすぎるのも…と思ってます。

とりあえずあとは重量バランス(バッテリー移設?)や「人間頑張れ!」になるのかな、とか考えています。
2012年9月25日 20:37
って事は、75mmまるまるストロークがあるってことですね?

直巻きスプリングは、基本的にプリを掛けても4kは4kのままのハズです。
プリは無い方が良いと聞きますが、僕の経験的には掛けても違いが判りません(^^;

ただし、伸びストロークが減る方向になるので駆動輪には掛けない方が良いとは思います。


コメントへの返答
2012年9月25日 22:07
ストロークは75mm、まるまる使えるはずです。が、実際のとこ伸び方向もあんまり伸びてないように見えますね…スタビのせいかな?

プリロードについてちょっと調べてきました。
初期動作のために必要な荷重に変化が現れるわけで、動き始めてからのレートはプリがない状態と変化ない…で、正しいかと…。

ですが、スプリングによっては設定のレートを発生させるまでに若干の余裕があるものがあって、その余裕を利用して初期動作のしなやかさを生み出すことが出来る…みたいです。

スプリングの性質にもよるし、走る状況にもよるしで、色々と考えられますね…。
2012年9月25日 23:15
スプリングの縮み初期にレート変化の大きい製品はプリを掛けると変化はあるかもしれませんね。

現状から足をもっと動くようにしてやった方が良いと思うので、スタビも柔らかくした方が良いと思います。

AZ-1のバネレートを調べてみましたが、柔らか系でF:2~3k、R:3~3.5k、硬め系がF:3~5k、R:4~6kってところでしょうか。

個人的にはロールを感じられた方が荷重変化が判りやすくて乗りやすいと思うので、一度柔らか系に振ってみるのもアリかと思います。
(中古で柔らかめのサスセットを入れてみるとか)
コメントへの返答
2012年9月26日 2:32
実際、現状の足よりマツダスピードの足に変えた方が挙動がわかりやすくはなるのですが…明らかに限界は下がるので、今の足で何とかしたいところです。

スタビは現状でノーマルなので…削ったりして弱めるのもありかとは思いますが、取り敢えず予備を用意しておかないと…(^_^;)
(AZ-1はスタビがテンションバーも兼ねているので、外しちゃうってのが出来ないのです。)

バネに関しては3kを用意していますので、またシーズンオフにでも試してみようかと思っています。

色々有り難うございますm(__)m

プロフィール

「なるほどねー」
何シテル?   07/10 22:46
name : na+ ジムカーナとかやってます。 AZ-1で近畿ミドルシリーズに参戦中。 Twitter ID:na_ta_s BOOTH:ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MSGS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 18:03:51
みんカラ以前のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:40:46
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ふつうですよ。 ちょっとつまづいちゃいましたが復活しました (・ω・)ノ
マツダ デミオ マツダ デミオ
荷物運搬&快適移動&車中泊用。 や、こっちもふつうですよ。
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
てすてす

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation