• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月01日

2012/09/30 JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第7戦 名阪C

じぇらわっとー!

…と、迫り来る台風17号に恐れつつ行われたミドル第7戦。

週間予報でチェックしていてもどんどん天候は悪い方向に向かっているので、これはもうウエットだろうと判断して、前日にスプリングの交換を行いました。

まあ、第2戦で痛い目を見たあと、少しでもマシにするために買っておいたスプリングを「使わないともったいない」と思っていたのもあるのですがw

フロント、リアともに交換。街乗りでも柔らかくなったのはわかるぐらい。
あと、ウエイトとしてフロントにテンパータイヤを積み込んでおきます。
雨の名阪のつるっつるの路面でも、これだと少しはなんとかなるかも?

----------

当日は今回初参加の了さんと待ち合わせて入場。
この時点でパラパラと降っているので、まずはテントを頑張って立てます。
いつもより1段低くして、重りもしっかりと括りつけて…これで飛ぶことはないだろうけど、きっと限界超えたら骨折れて粉砕されるんだろうなぁ、とか思いながら(;´Д`)

ここでリトナさんが到着。
観戦と、先日購入されたGoProのテストのために来られたようです。
片付けの際もいろいろ手伝っていただきました。ありがとうございます。

----------

ばたばたと準備して車検&テストラン。

ミドルにしては珍しくテストランがあるんですねえ。
これも走行本数に入れると最大5本走れることになるんですな。
ちょっとした練習会の本数ですよ。今回は実現しなかったけど(^_^;)。

この時点では路面はウェット。路面温度も20℃超えてません。

まー滑るだろうなあと思いつつスタート。
はい、滑りますw

外周からS字右でちょいとアクセルを開けた瞬間にテールスライド。
やばいやばいと思いつつアクセル緩めてフルカウンター。
なんとかコース内に収まりましたが…まあこれはホント無理できません。
バネをちょっと変えたぐらいじゃ大して歯がたたない感じです(;´Д`)

----------

そのあとコースオープンまでに雨は止みはじめ、少しずつ路面は乾いていきます。
まだテントの中で「ちょっと風出てきたねー」なんて言えるレベルの平和な光景。

ここでがんまさん到着。
ホント悪天候の中ありがとうございます…!

コース図をもらって完熟歩行。
コースは結構名阪C「らしい」設定。先週の練習会と似たような部分も幾つかあります。


(すいません、がんまさんの写真をお借りしました(^_^;))

がんまさん、了さんと一緒にぽてぽて歩きます。
サイドが必要なパイロン位置は進入は下りだからいいけど、後半は上りだから失速しそう…最後のパイロンはどんなラインがいいかな?などと思いつつ。

がんまさんが丁寧に了さんにレクチャーしておられたので、「とりあえず3周は歩く!」と決めてた私はごめんなさいと思いつつ途中から別行動でひとりでてくてく。
雨は止んで、どんどん乾いていきます。

こりゃあ…せっかくウエットにセッティングをあわせてきたけど…もしかして大外れっすか?(・・;)
まあ、ここからまた急にざっと降る可能性もゼロではないし、今回高速コーナーもないから、そう走りにくいこともないはず!とポジティブシンキング。

----------

ドラミではやはり天候変化のため、練習走行を無しとする旨の同意を取ったり、状況によってスーパーラップを中止する旨の連絡などなど。
天気予報より15時まではきっと大丈夫!という方向で行くようです。
と言っても、いろいろ含めたら昼過ぎぐらいに終わるつもりで進めないと…なので、もうタイスケ的にはキツキツですね。

ドラミのあとすぐサイドワイヤーの調整。
あと減衰も少しドライ向けに調整。
エンジンかけて暖気しつつ、出走を待ちます。

----------

そして1本目。



(今回はリトナさんに頂いた動画を使わせていただきました。ありがとうございます。)

スタートで少しホイルスピン。
完全ドライよりやっぱりちょっと食わない感じ。でも十分な感触。
イトーコーギョーは多少アンダー出るのはやむなし、出し過ぎないように気をつけて。
オムスビ進入、ちょっと意識しつつ早めに丁寧にブレーキングしつつで1速に…したら、あれ?余った?それと、なんか、1速にスコっと入ったんですけど…これ、ちゃんと入ってる?
などと戸惑いつつくるくるオムスビを回ってパイロンセクションへ。

パイロンセクションでももう露骨に早めのブレーキング。
ここでは回転合わせられずに1速に「がりっ」と入れてます。
なんかこっちの方が安心するのは間違ってるぞ、私(;´Д`)

サイドは進入が狭いので、進入でなるべくパイロンに寄るように。
立ち上がりは一瞬止まっちゃってますね。
これは傾斜のせいなのか、手を離してカウンターを当ててしまったからなのか…。
手を離すんじゃなくて、ちゃんとハンドル握ってカウンター量を調整すれば変わるんですかねぇ?

S字はいつもとラインと速度が違うので、ちょっと戸惑いつつ立ち上がり重視で。
奥のコーナー進入で1速に。またスコっと入ったよ?(・・;)
いいことなんだけど、やっぱり戸惑いますw
それとまたもや、ちょっと余ってます。うーん?

アクセルを踏み込んだ瞬間に軽くスライドする感じ。
ちょっと調整しつつ2速へ。
最後のパイロンは悩みましたが、2速で回って立ち上がってゴール。

ん、細かいとこミスったけど、そこそこじゃないの?
大ポカしてタイムのこらないよりゃ全然上出来。
…で、タイムは?聞こえません…ううむ(・・;)

あとでちゃんと確認して、2番手だとわかった時には、「え?ほんま?」って感じでした(^_^;)

----------

そのあと天候は悪化。のんびり観戦など出来るわけもなく、テントが飛ばないように番をする状態に。
EXPクラスが走り終わってコースオープンになっても、もう歩こうと思わない、思えない状態です。

コースオープン終了後、参加選手を集め、協議の結果2本目は中止となり、1本目の結果で正式結果となりました。
ただ、2本目の走行を希望していた選手には、「練習走行」として走行してもらうというかたちをとっていました。
このへんの臨機応変さは素晴らしいですね。

また、その練習走行時に転倒してしまった車両があったのですが、これもまたスタッフがテキパキと処理を行い、ちゃんと練習走行を希望した選手全員が走行を行えていたのが印象的でした。

----------

とまあ、色々波乱の第7戦でしたが、GT1500クラス2位という結果を残せて、嬉しいとともにちょっとホッとしていますw
しかしウエットに合わせたつもりのセッティングでそこそこ走れちゃったのが…もしかしたら、今回のようなコース設定だとこんなセッティングもありかもなのですね…またセッティングについて、どうしようかと悩みが増えてしまった感じです。

参加された皆様、スタッフの皆様、本当にホントーにお疲れ様でした。
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2012/10/01 03:07:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年10月1日 6:50
 準優勝おめでとうございます♪
時期や路面にもよりますが、僕も名阪Cコースはちょっと足回りを柔らかめにしてもいいかな?って、思っています。
コメントへの返答
2012年10月1日 18:13
ありがとうございます(>_<)/

走れないことはないだろう…とは思ってましたが、こんなに好感触とは、って感じです。
路面温度が低い時期はこのセッティングでもいいかもしれません。

んー、最終戦はどうしよう(^_^;)
2012年10月1日 8:46
準優勝おめでとうございます。
仕事の合間に台風情報と新幹線の運行状況見るついでにRaceBot見てました(笑)

前半後半ともコンスタントに速かったみたいですね。
うーん、走りたかったよぉ
コメントへの返答
2012年10月1日 18:16
ありがとうございます!
私も現地でRaceBot速報でタイム差を知りましたw

逆に言うと前半後半ともソコソコだったわけで…まあ、そのソコソコが出来ただけで良しとします(^_^;)

今回のコースは走ってて楽しかったので、同じような設定で走れる機会があれば、是非。
同じような天候はもう懲り懲りですが(^_^;)
2012年10月1日 13:33
お疲れ様です&お立ち台おめでとうございます。
ちょっとだけ朝の散歩で一緒になりましたが、ワタクシと一緒に歩いていた方も「その考え方(車の動かし方)には共感する所がある」とおっしゃってました。
(この方中部地区戦でクラスチャンピオン経験者です)

ワタクシもドライ路面で走りたかった・・・。
コメントへの返答
2012年10月1日 18:22
ありがとうございます&おつかれさまでした!

朝の散歩…んん?どの言葉だろ?
旋回速度を重視しすぎずに、まっすぐ止めてくいっと曲げてしっかりまっすぐ立ち上がる、ですかね…(^_^;)

AZ-1は横方向のGを制御するのが難しいと思っているので、必要以上に慣性で発生する横Gを残さないように心がけてます。
なので、まっすぐ止まってまっすぐ加速、かと。

まあでも、それも時と場合によりけりなので…難しいです(^_^;)

雨の名阪は、ホントガマン大会ですからねえ…心中お察しします(-_-;)
2012年10月1日 20:44
2位入賞おめでとうございましたー♪

↑に同じく ドライで行きたかったーーWww

練習等、ご一緒出来る機会がありましたら、また是非♪
コメントへの返答
2012年10月1日 22:46
ありがとうございます&おつかれさまでした!

まあ、今回は名阪のウエットを経験できたということで…と言っても、ガマン大会は嫌ですよね(^_^;)

練習会、ファインアートさんのとかチャレンジャーさんのとかがあるみたいなので、参加してみるのもいいかもしれませんよー。

(チャレンジャーさんのはちょっと情報出てこないですけど…(^_^;))

また是非一緒に走りましょうー。
2012年10月1日 23:51
準優勝おめでとうございまーす!

柔らかいスプリングは、ジムカーナではあまり悪さしないですよね。
特に1本勝負なら完走率高い気がします。
これから寒くなってくるとよりマッチしそうですね。

厳しく言うと、ターンはカウンター当たった時点で失敗くさいですけどね(^^;
進入速度の調整と、アクセルは戻しすぎないようにすれば・・・。
コメントへの返答
2012年10月2日 0:29
ありがとうございます!

そうですか…でも無意識にカウンター当てちゃうんですよねぇ(;´Д`)

次の課題はこのへんですね。
また雁でくるくるしてこないとw

足に関しては色々考える余地ありますね。
うーん、またファインアートさんの練習会に…行く、のか?(^_^;)

かねがねかねがねぇ…。
2012年10月2日 0:09
おつかれさまでしたー。

脚の感触が悪くないなら、しばらく使ってみた方がいいかも。
私はあまり仕様をコロコロ変えるのは好きじゃないです。
とりあえず良くも悪くも飽きるまではその仕様です。
あまりに酷い場合は別ですが。

と書いていた所で、あさいさんのつぶやきがw
これで行きましょう!
コメントへの返答
2012年10月2日 0:32
おつかれさまでした!

とりあえず前はこれで、あと後ろはちょっと考えてみます。

あー、あと、ブッシュも変えてみたかったけど…ややこしくなりそうなので今はやめときます(^_^;)

プロフィール

「なるほどねー」
何シテル?   07/10 22:46
name : na+ ジムカーナとかやってます。 AZ-1で近畿ミドルシリーズに参戦中。 Twitter ID:na_ta_s BOOTH:ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MSGS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 18:03:51
みんカラ以前のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:40:46
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ふつうですよ。 ちょっとつまづいちゃいましたが復活しました (・ω・)ノ
マツダ デミオ マツダ デミオ
荷物運搬&快適移動&車中泊用。 や、こっちもふつうですよ。
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
てすてす

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation