• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月10日

現状報告と言う名の独り言

…や、独り言にしてしまうのもアレなのですが。

ファインアートさんの練習会からの帰路、どうもなんだかいつもと違う音が聞こえる。
速度が上がってくると、モーター音のような「みぃいいいいいぃぃぃぃぃ」というちょっと低い音が聞こえてくる。

最初は前のハブベアリングかと思ったけど、どうも違うっぽい?
左右どちらかという感じではなく、センターから聞こえる気がする。

わからんなー、とか思いつつ、翌日地区戦を観戦に行く予定だったので、その往路で確認して、名阪で時間があったらチェックしてみようかと。

で、翌日の往路…なんか、雨なんですけど(;´Д`)

まあ、仕方ないなぁと思いつつ走行。
昨日気になった音は聞こえず…と言うか、雨の中での走行音で聞こえてこない感じ。

名阪では雨だし寒いしで、チェックする余裕はなく。

まあ、大丈夫なんじゃね?とか思ってたけど、復路でまた鳴ってる。

どうもフロントじゃなくてリアっぽい?
でも左右どっちかじゃなくてセンターっぽい?
ってことは、ミッションまわりのベアリングとか?


現状としては…

・60km/hぐらいから鳴り始める。
・アクセル踏んでても、クラッチ切って惰性で走っても、ニュートラルで惰性でも鳴ってる。
・エンジン回転数にかかわらず、速度に応じて鳴り始める。
・何速に入ってても鳴ってる。
・音源が前後左右どこかからハッキリ聞こえているわけではなく、センター後ろから鳴って、前へ共振が伝わってる感じ。

…なので、ミッションの最終出力部のベアリング(アウトプットベアリング?)がお亡くなりになっている可能性が高いかなー、と。
まあ、ちゃんとチェックしないとわからないのですが。


で、だ。

今週末日曜がミドル戦。
これまでに原因を確認して修理するというのはちと難しい。
てか、ミッションのベアリングだとエンジン脱着も含むので、絶望的。

これに対して考えられる案は…

1) 音がしているのは承知のうえで走る。
2) 出走しない。
3) 誰かの車両を借りる(もしくはダブル)

…となるわけなのですががが。


1番は、まあ、大丈夫な気もするけど、もし内部でベアリングが粉砕されたりなんかしたりした日にゃあ、ミッション内部にどんなダメージが行くか検討もつかない。

2番は、お金も払ってるし、やっぱり出来れば参加したい。

3番は、出来れば走れるAZ-1をお借り出来れば…なんて思うけど、まずAZ-1そのものが少ないから、パッと借りれるもんでもない。もちろん、借りる事によるリスクも有るわけで。


AZ-1以外なら、ありがたいことにお声を頂いているので、最悪走れないという事態は避けれるかと思いますが、出来れば自分のクルマ、せめてAZ-1、せめて後輪駆動車で参加したい、ってのが正直なところです。


今のとこ、1番かなー、とか思ってます。
走ってすぐ入院させりゃいいんじゃね?って感じで。

ミッションのベアリング交換までやるなら、どーせならシンクロの交換もやっちゃえば?ってな感じですし。
エンジン降りるわけだから、ついでにプラグとかも変えとくべきかな、って思ってます。
お金かかるけど(苦笑)。


しかしこのまま走らせるのは少し気がひけるのも事実なわけで、正直、悩んでおります。


そんな感じのひとりごとでございましたが…。
なんと言いますか…情けないことですが、皆様のお声を聞かせていただけるとありがたいです。
「こうやったらいいんじゃね?」とか、「これはやめとけば?」とか「これはこうでしょ?」とか。
何かアイデアをいただけますと、幸いです。


とりあえず、土曜まで暇が取れないのですが、土曜に出来る限りのチェックは行なってみる予定です。


いやあ、なかなか色々、うまくいかないもんですねえ(;´Д`)
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2013/04/10 01:35:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2013年4月10日 7:49
60km/hというところがタイヤっぽい(ロードノイズ?)
コメントへの返答
2013年4月10日 21:39
ロードノイズは別で聞こえるので、タイヤではないかなと思ってましたが…。
思い当たるところもあるので、一度交換して走ってみます。
2013年4月10日 8:00
最終決断は当日朝にして、日曜日の往路の調子を見て決めては?
自分の車で走るなら、テストランや1本目でヤバそうならキッパリと棄権。

タイヤは僕も思ったので、リヤを浮かせて回してみる? これも当日朝に確認できますよね。
コメントへの返答
2013年4月10日 21:44
私もそれが良いかなあと思ってました。
駄目なら駄目で、仕方ないかなあ、と。

とりあえず出来る範囲でチェックはしてみますが、なんにしても時間が無いのが…(;´Д`)
2013年4月10日 18:12
うちのカプチーノでよければ使ってくだされ。
タイヤはR1RかRE11Sが用意できます。
コメントへの返答
2013年4月10日 21:47
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、わいさんのカプチーノみたいな戦闘力の高いクルマに乗っちゃうと、もう自分のクルマに乗れなくなるかも…w

真面目な話、お願いしなくてはいけなくなったときは早めに連絡させてもらいますね。
2013年4月10日 20:46
リアハブ、ドラシャ?

駆動輪側のハブが逝かれるとデフ側でドラシャが偏心して異音することがあります。
ハブ揺すってわからない場合、リアジャッキ上げて馬に載せるか、リフトアップしてエンジン、ギアつないで回してみてください。誰かにアクセル煽ってもらって駆動した時にどこから音なってるか聞くと良いでしょう。
危険なので作業注意してください。
コメントへの返答
2013年4月10日 21:49
ドラシャは思いつかなかった…( ・_・;)
どちらにしろ、チェックしてみないとなんともですが…ぬぬぬ。
2013年4月10日 22:03
私も↑のCHARIさんと同意で、ジャッキアップ&ウマかけるかリフトアップしてクラッチつないで回転させて音の発生源を確かめるのがよいと思います。

でも駆動系・マウント類を強化した車だと大小の差こそあれ唸り音ってある意味普通ですしねぇ。
あまり無責任なことは言えませんが、気にしなくても2~3トライくらいは大丈夫な気も。。
コメントへの返答
2013年4月10日 23:57
そうなんですよね…まずはそういうチェックから、とは思っていますが、自宅ではなかなか難しい所で。

近畿ミドルは多かったら4回(テストランもあったら5回)走れちゃうんですよね…(^_^;)

プロフィール

「なるほどねー」
何シテル?   07/10 22:46
name : na+ ジムカーナとかやってます。 AZ-1で近畿ミドルシリーズに参戦中。 Twitter ID:na_ta_s BOOTH:ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MSGS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 18:03:51
みんカラ以前のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:40:46
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ふつうですよ。 ちょっとつまづいちゃいましたが復活しました (・ω・)ノ
マツダ デミオ マツダ デミオ
荷物運搬&快適移動&車中泊用。 や、こっちもふつうですよ。
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
てすてす

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation