
いつも舞洲の空はキレイですな…。
舞洲で行われたWIZARD主催の練習会に参加してきました。
http://team-wizard.jp/
今回は暇だと言う会社の先輩を撮影係で召喚。
そのおかげで午前中は全走行動画があるのです。ありがたや。マジありがたや。
(しかしながら撮影に慣れていないのと、風が強かったのでクルマを見失われる事があったりなかったり。
そんなわけで動画中にちと見苦しい部分があるかと思いますが、そこはそこで気にしない方向でお願いします(^^; )
タイミングが合えば同乗走行で乗ってもらおうと思っていましたが、午後からは睡魔に負けてダウンされていたのでタイミングが合わず…ぬぬぬ。
まあ、それはそれで次の機会と言う事で。
さて、今回の走行は足周りのオーバーホール後、初の走行となります。
スプリングもフロント4Kから5Kに、リア5Kから6Kに変更。
とにかくこれがどのように変わっているか…期待と不安を交えつつの走行です。
1本目。
路面温度は16度ぐらい。そんなに低くないです。むしろこの季節だと高いほう?
とりあえずショックはFRとも10段戻しで。
空気圧は乗ってきたまま…って、FRとも1.8ぐらい?低すぎ?
でも走行後にどう変化するかわからないし、めんどくさいのでとりあえずそのまま走行。
走行動画↓
車載動画↓
思ったより食います。
そして想像以上に走りやすいです。
黄色い三本パイロンで1速に落としてますね。ついでに進入でリアがつつっと出つつあります。
これは前の足だとなかなか出せなかった動きなので比較的容易にこの動きが出せたのは嬉しい。
苦労してたサイドターンも、とりあえずなんも考えなくても回すだけなら回せます。
走行後に空気圧を測ると前後とも1.9。全然上がってません(汗
冷えてから、2本目までに2.0まで調整。
2本目
走行動画↓
車載動画↓
黄色い三本パイロンで、「2速のままリア流しながら進入して、そのままドリフト状態に持ち込めたらいいんじゃね?」とか思って、進入でリア出したはいいのですが回っちゃってます(^^;
最後のサブロクもなんか失敗してます…。
空気圧は2.1。0.1ぐらいしか上がらない?
とりあえず2.2まであげてみる。
…動画の準備が出来てないので、続きは後日ー。
Posted at 2010/11/23 23:08:45 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ