• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老主のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

2011工作日記ー1

すっかり放置癖が板についた老主でございます(・ω・*)

気がつけばもう10月なんですねぇ(-ω-; )

時の流れのなんと早い事か・・・

歳ですかねぇ・・・

最近、筋肉痛が2日後(ry



さてさて、前回の日記に書いた通り

現在は(いたってノーマル)な緑NA6に乗り換え

町乗りを堪能していた訳ですが

やっぱりサーキットとか走ってみたい訳ですよ

なんせ毎日行く訳ですから(-ω-; )


そこで今後のチューニングに関して、仲間内で話したんですが

もうパワー上げてもよくね?

なんて話がでまして・・・

今までは足やエアロを弄ってのタイムアタックだったんですが

ノーマルエンジンで目標だったタイム1’16秒の壁を突破し

1’15”770

なんてタイムが出たので、次のステップに行こうかと(・ω・*)


そこで某オクを徘徊している時

こんなのがでてきました



TD-04Hタービンキット

開始価格5000円(・ω・*)

まぁ手っ取り早く馬力を上げる方法としては有ですな

早速10000円で入札



終了10分までそのままwww

これ来たか!!

なんて考えていたら高値更新10100円

やっぱりきたか(・ω・*)

こっちも15000円入札で応戦

終了3分前

ここで小さな歩幅の値動き

UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

男ならビシッと高値付けんかい!!!

と、駄目だしの25000円入札

糸冬了www

結局は20100円で落札

20000までは頑張ったんだ(・ω・*)


そんなこんなで商品到着

早速タービン各種の確認

ありゃ・・・

タービンにガタがある・・・

たまたま目の前にいた某ショップ社長に見てもらう

社長「ん~駄目って事はないけど・・・もって1年かね、てかサーキットでガンガン使うなら3~4回もてばいいくらいかな?」

オイラ「マジスカ(-ω-; )」

社長「なんか安いタービンで作れば?」

オイラ「探してみる・・・」


5分後

なんかあった(・ω・*)



社長「S13のタービンかな?」

オイラ「さあ?」

多分タービン交換したお客さんに貰ったやつだとは思いますが

とりあえずこれで作ってみまっす

でもまぁ、これを普通につけたんじゃ

まったくもって楽しくないので

また色々やって遊んでみます(・ω・*)ノシ


んでもって早速工場へ入院

作業は自体は

(なるべく自分でできる事は自分でやって工賃掛からない作戦)

まずはエキマニ除去



タービン用エキマニ装着



タービン仮置き



やっぱりキット物のパイピングだと取り回しが明後日の方向に向く・・・

これはワンオフで製作だな・・・

なんて考えていると

社長「あれ?インタークーラーは?」

オイラ「無いよ~」

社長「んじゃこれやる」

オイラ「いや(-ω-; )今回は予算がないから・・・」

社長「だっていずれ着けんでしょ?」

オイラ「ん~じゃあタダでは気分悪いから少し払うよ」

社長「毎度www」

※インタークーラー画像なし

ここでオイラの悪い病気

どうせなら○○にしよう!!病が再発

んで



まずラジエーター撤去

取り付け位置変更


可能な限り寝かせます

どれくらかって言うと、休みの日のオイラ位寝かせます

アッパーホース&ロアホースは部品取り車両から摘出して

切った貼ったの作業

なんとか形にはなったけど・・・

黒いゴムホースがダサい・・・

これは今後アルミパイプで作ってもらおう(・ω・*)

そして

社長にお願いしてアルミ溶接



そしてできたのは


Vマウント!!

これで見た目100PSはアップ(・ω・*)

パイピングが短いのでレスポンスも悪くは無いはず(・ω<*)

作業はまだまだ山積み・・・

なんとか10月30日までには実走テストしてみたいです

とりあえず今回はここまで

今後もちょこちょこアップしますので

気長にお待ち下さい(・ω・*)ノシ






Posted at 2011/10/05 01:43:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年09月09日 イイね!

いままで本当にありがとう(;ω; )

さて、先日のロードスター富良野ミーティングの事でも書こうかと
思ったのですが、なんか色々書くことが先にあるので、まずは
今までのマトメって感じでお送り致します。




まず



今回のOPTION2の取材風景

撮影中の会話

カメラさん「はい、それじゃあストレートで撮影しますんで移動してください」
オイラ「はい~」

キュルキュル ブロン カンカンカンカンカンカン

オイラ「ん・・・カンカン?」
カメラさん「あら・・・タペット音?」

オイラ「ですかねぇ(-ω-; )」
オイラ「まぁ移動くらい大丈夫っす(・ω・*)」

そして撮影終了

とりあえず、オーバーホールしておいたHLAに交換してみますか




てかなんかオイルがやたらとメタリックだ(-ω-; )ガゾウナッシング
まさか・・・

まず気にしないようにしてHLAとオイル交換、1日放置してエンジン始動

キュルキュル ブロン カンカンカンカンカンカン

ぬううううう(-ω-; )

てかオイルのメタリック具合が異常だったので

確実に・・・


ここで自分にきちんとトドメを指しておこう、と

ヘッドを降ろしてみると



あうううううううううううううううううううううううう(;ω;*)

カンカン言うてたのはピストンがヘッドを叩いている音でした・・・

ピストン
これが通常


で、ヘッドを叩いていたピストン

ピストンの右側にクッキリと痕跡が(-ω-; )

まいった・・・
予備のエンジンがない・・・
前期はあるんだけど・・・

ここでm○xiにて

(エンジン終了)

と、つぶやく

エンジン出てこないかなぁ・・・
とか
これを機に箱変えかなぁ・・・

なんせボディーが大変な事になっているんで

なんて考えていると

つぶやきから5分後

いつもお世話になっているショップ様より電話
「1台ごとあるよ」

神きたwww

ショップ様「まぁ老主君の知っている車だけど」
オイラ「あれですか!!」

ちょっと昔話

2年ほど前の事

うちのお客様でロードスターをコースで預かってくれ(場内保管)との話があり
保管が1年たったころ、アルバイトで来てくれていた高校生がロドが欲しいと
ゆう話になり、この保管していたロドを仲介して売ったんですよ

当時まだ高校生だった彼は免許がとれて、就職が決まったら車検をとる!!

と、頑張っていたんですが

なんと就職したのが国家権力の警備・・・

マフラーなんかが入っていたロドに乗れない環境

ショップ様にてコツコツと整備がされていたんですが、悲しい事に乗れない状況に・・・


そんな感じでして、もともとオイラが売ったロドなんです(-ω-; )

なんか運命的な出戻り



彼とショップ様に心からのお礼をして
札幌から陸送して職場まで運んできました



えっと・・・
おかえり???

んで早速移植開始

まぁ1人の作業だったので

作業風景の画像はほとんどありません(-ω-; )

作業内容

・機械式LSDに交換
・FD内装&黒絨毯に交換
・足回り交換
・アライメント取り
・ブレーキ交換
・吸排気、総入れ替え
・プラグ交換
・E-MANAGE取り付け
・アーム周りのサビ落とし&防サビ処理

ドンガラ


ドナー2台から部品摘出中


FD内装移植中

こんな感じだったので移植は3日位で完了

ただアーム&フロアのサビ処理に1週間かかりました・・・

でもこれで腹下は新車っす(・ω・*)

そんで洗車&磨き


これくらいテカテカならいいでしょ(・ω・*)

さてさて
2号機も初期トラブルもなくここまできたので
そろそろレースに使いましょう(・ω・*)クフフフフフ

まぁ外装は今年はこのままでいきます

来年にはカラーリングも変えて・・・

こうご期待!!!!


え?上の画像?

特に意味はないっす、ええ多分(・ω・*)










Posted at 2011/09/09 01:15:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月13日 イイね!

お久しぶりねぇ♪

お久しぶりねぇ♪またまた放置してしまった老主でございます

さて6月12日に開催した

どきっロードスターだらけの走行会の模様が

8月11日発売のOPTION2 9月号に掲載されました(・ω・*)



そしてなんと!!!

我がロド君が後日、個別取材を受けることとなり

見開きページの下、半分で紹介されました!!!(>ω<*)


これで全国区(-ω-; )アンナキタナイクルマ・・・

編集の方から

編「来週取材いくんで、綺麗にしといて下さいね」

オイラ「まじすか!!」 

編「まじ」


急遽部品取りのボンネットを近くのショップ様にて塗装

んでボンネット用ステッカー切り出し(また手切)

あとは1週間かけてスミズミまで磨き上げ・・・


そんなこんなで、なんとか綺麗?な状態にして撮影


そんな初夏の出来事でございました


掲載写真などはUPしないので、どうぞ書店・コンビニなどでご確認下さい

99ページからです(・ω・*)

後、表紙にも親指サイズで載ってますwww






Posted at 2011/08/13 00:51:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年07月12日 イイね!

めっさ撮られてたwww

先日、某サーキットで行なわれたMAZDAミーティングのクラス1

7LAPレースの動画です(・ω・* )




ロド VS FD3S

レースでの(追走状態)のラインは全くもって参考になりませんので(-ω-; )

Posted at 2011/07/12 21:30:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

写真UPされましたよ(・ω<* )



先日SCLにて開催の

ロードスターだらけの走行会の写真が

オートナビ様にてアップされたのでご報告致します

皆さんの車、しっかり撮られてますよ(・ω<* )

さすがプロカメラマンは素晴らしいです(>ω<* )


★ブログ等で写真を使用する際は、オートナビ北海道のアピールもよろしくお願いします★

と、ありますので

皆様どうぞよろしくお願いしますね(・ω・* )
Posted at 2011/06/22 02:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スノボなう、なんも見えないや( ´・∀・`)」
何シテル?   02/23 12:50
北海道 白老町に在住の<老主>と申します。 趣味のサーキット走行は多分年間200回以上。計1500LAP以上はしてます、まぁ仕事なんで・・・ 今の愛...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 インフィニート オリジナルフルピンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:44:03
走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 07:04:11
北海道のサーキットを走ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 19:36:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター カーボン号 (マツダ ユーノスロードスター)
現在所有のサーキット専用2号機です 外装、内装、エンジンパーツ、足回りなどは 全て1 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
なんか色々乗りましたが、今のロドが1番好きです(・ω・*)
マツダ ユーノスロードスター 出張専機 (マツダ ユーノスロードスター)
出張専用機です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation