• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iLTのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

大阪南港フェリーターミナルfromWTC

大阪南港フェリーターミナルfromWTC大阪府+大阪市の庁舎が移転するかしないかモメている大阪のWTC(ワールドトレードセンター)の最上階展望台から撮った写真です。天気が良かったので太陽の塔まで見えたw

さて、大阪南港の九州・沖縄方面へのフェリーターミナル(FT)。数ヶ月前、ちょっとした逮捕劇で有名になったところです。関西には大都会に隣接したFTが神戸・大阪南港と2つもあっていいなぁ。


国内の物流基幹であるフェリー航路は高速道路値下げで斜陽化の危機に立たされています。政治的に、是非なんとかしてもらいたいです。

★iLTは「フェリーでECO」に賛同します。
http://www.ferry-de-eco.com/

フェリーで集約輸送すると、CO2削減効果が高いのですよね。
-25%を目指すなら、もっともっと、活用してほしい。
だって、旧政権時代にあっちこっちで港湾整備したんだもの。

いつかフェリー乗り継いで南九州にいってみたいと思っている~♪
関連情報URL : http://www.osaka-ferry.net/
Posted at 2010/05/04 02:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェリー | 日記
2010年04月16日 イイね!

フェリーの今後を憂う

フェリーの今後を憂う写真は大洗港停泊中のさんふらわあ「しれとこ」(深夜便)。
首都圏と北海道をクルマで移動するのには重要な足。

MOL(商船三井)系列になって、サービスもよくなったし。
プリウスで行くと片道約3万円(カジュアルルーム)。

高速代+ガス代+ホテル代+18時間近くゆっくり風呂入って休めて(クルマをロード後乗船日)酒飲める事を考えると安いんですよね。鉄道の「北斗星」のB寝台で東京⇔北海道もほぼ同じ料金なんですよね。

現在4隻が大洗港⇔苫小牧港を航行18時間+ロード/アンロード6時間(1運行24時間サイクル)で2往復/日でフル稼働しています。この運用時間の関係で船は大洗で折り返し、東京湾内までは来ません。

フェリーの今後はどうなるんでしょう。北海道便は、津軽海峡がクルマで渡れないこともあって、楽観視できるかもしれませんが、いささか心配です。

高速無料・均一料金化するなら、エコなフェリー内航船を利用する場合は、よりフェリーの集客性を高めるために、フェリーに乗る車は前後のアクセスの高速無料とするとか、航送補助費(特に航路維持のために一般車じゃなくて、大型の貨物車)なんかの措置があるといいのになぁ。

高速道路料金の値下げ一辺倒の政策は他の輸送機関にもうちょっと配慮したほうがいいと思う。高速道路は近・中距離輸送には重要なことは確かだけど、本気でCO2を削減する気なら、フェリーに力をいれないとだめだと思う。

苫小牧港(対道央:札幌広域圏)だけでなく、八戸港、函館港、釧路港からも首都圏へ週何便か運行してくれると、もっと東北・北海道と首都圏の移動が便利になるんだけどなぁ。
Posted at 2010/04/16 10:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェリー | 旅行/地域

プロフィール

納車が待てずにレンタカーに乗った回数は知れず・・・ようやく念願のプリウスに乗れました。よろしくお願いします。Twitter → http://twitter.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【LEDポジ】TECHNICAL 
カテゴリ:プリウス用品・パーツ
2010/05/03 20:19:37
 
Canon EOS Kiss X4 
カテゴリ:カメラ
2010/04/23 01:04:19
 
デジカメオンライン 
カテゴリ:カメラ
2010/04/23 00:59:19
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
徐々にとか手を入れていきたいです。 ナビとバックカメラは自分で付けました。 意外にDIY ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation