• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良のジェロのブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

F355 スパイダー 幌クリーニングとゴニョゴニョ

おはようございます💡
新潟からのバイク引取りで、体力も消耗し仕事も溜まっており…
とりあえず乗り切りました🤣💦

やはり十数年ぶりのバイクで、いきなりロングは年齢的に応えました🙈
秋の隼引取りは、フェリー使いたい笑


はい。
今月はガレージ行く時間ありませんが🤣


今回はフェラーリF355スパイダーの幌クリーニングとコーティング
そして各リフレッシュ下準備を🎶


今年3月にご縁あり、我が家に来たF355スパイダー



油脂類交換は、前回?お伝えしました。

また燃料系リコールが未実施だったんでコーンズへ連絡すると…
リコール対象パーツがかなり以前のリコールで世界的な欠品状態。
しかしながらリコールなんでフェラーリ本国で生産する。と言われました。


まぁ…いつになるかわかりませんが笑
イタリアあるある🤣💦

そしてドライブシャフトブーツも左右破れてるので部品取り寄せました💡

しかしながら作業する時間なく…
熟成中😍💦





そしてS2000に施工し、新品同様に戻ったファブリック用撥水剤をフェラーリにもしてみます🎶


簡単にマスキングして…




ほんま簡単にマスキング笑




あとはこちらをスプレーし、色々な方向にブラッシングを繰り返し乾かすだけ🤣



S2000ほど汚れてませんが、黒ぐろと若返りました🏁




そして各パーツバラしてます。



ドアマーカーやテールライト、バック、ハザードなど全てLED化しました💡





そして納車引取り時から運転席側リトラクタブルが動かなく…
購入店へ聞いたら、その様な状態で手動にてライト開いた!と言うので、色々チェックしてましたら原因わかりました🤣💦

ヒューズが飛んで切れてました。
もちろん新しく交換して、キルスイッチを入れた瞬間に飛ぶ…
の繰り返しでしておそらく漏電的なショートだな!と判断。

まずモーターが活きてるのか確認の為に、配線カプラー外して別バッテリーを直接繋いで動作確認。

モーターは活きてました😍💦

潰れてたら、このモーターだけで10万はします笑

そしたらカプラー接続時に専用の接点復活剤を塗布💡

ヒューズも90年代の車用は、沢山買ってあるんで全て新品に入れ替えました。

そしてリトラクタブルが復活してるかキルスイッチOff





無事にお目々開きました🎶


カッコイイ🏁

やれやれ😍💦💦
なぜ車屋はその事実すら隠していたのかわかりませんが…笑

トラブルには必ず原因があり、順番に辿ればだいたいわかります💡


そして…

購入から2ヶ月半。
いまだ1回も乗れてない🤣

積載車積み下ろしのみ笑


そのうち車検また来そうだわ🙈

Posted at 2025/06/25 05:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

ロイヤルスタークラシック引取in 新潟

おはようございます💡

10数年ぶりの大型バイク、しかもロングで身体がバキバキな月曜日。
おまけに、金曜日半日仕事から…
日曜日分までの2日半、仕事溜まって昨夜帰宅してからも仕事してました笑

はい。


金曜日、昼に仕事終わらせ向かう先は一旦長野🙈

友人宅に泊めてもらい、翌朝新潟まで送ってもらいました笑



なので手土産沢山買って向かいます笑




名古屋駅でぴよりんは大行列…
毎回買えない🤣



奈良にも寿がきやは沢山ありましたが…
今ではほとんど無い🙈💦



子供の頃から大好きな寿がきやラーメン。
三重や名古屋など行けば食べてます。
今回は贅沢に肉スペ😍



矢場とん、風来坊も買って目指すは友人宅へ


数年ぶりの再会に乾杯し、爆睡💤

翌朝、新潟まで送ってもらいました🏁
ヤフオクに出品されてて一目惚れし、何のバイクかわからないままカラーリングだけで購入を決めたロイヤルスタークラシック。

実はこちらのバイク、みん友のezmさんの元愛車でこの黄色は日本に2台しかないと言う…
超レア車でした笑

日本に2台しかないと言う事は、世界にも2台かと?🤣
知らんけど笑






ロイヤルスタークラシック1300cc
ヤマハも年間200台のみの製造で4年間しか販売されてない希少車。
の中でも2台しかない黄色🍋



これがまためちゃくちゃ重たい🙈💦
車両重量350kg

曙と舞の海足したくらいあります笑

しかし走り出したらどっしりしており、安定感半端ない🎶
しかもトルクフルで、何速からでも加速する😍💦



地元の方に道の駅の厚揚げ絶品だから!とオススメされ買いました💡

これが絶品すぎた😍💦


栃尾の油揚げと聞けばわかりますか?
私は初見でしたが、あまりに美味しいので、3軒ハシゴします笑





2軒目



3軒目


讃岐うどんと同じく、油揚げなのに店で全く味や食感が違います。
不思議だわ🤣




ご当地B級グルメも絶対に外せません🎶



老舗喫茶店で愛されてる洋風かつ丼のハーフ。
ケチャップペースの酸っぱいタレがかかりますが…
何口食べても酸っぱいみたらし団子笑

私の口には合わなかった🙈

長岡花火資料館も見学し、いつか花火大会見に来たいな!
って思いながら奈良へぼちぼち帰宅準備🤣💦

約600kmほど孤独なツーリング🛵💨



帰りながらパーキングでもグルメ笑

柏崎ではサバサンドが有名らしい🐟💨





アメリカンでポジション的にはかなり楽な姿勢ですが…
なんせいつぶり?に大型バイク乗るん?みたいな🤣💦

アクセル固定と慣れない二輪ヘルメットですでに右肩凝ってます…

名古屋高速辺りが大変でした🤣
ナビ無いは、スマホホルダーないわで🙈


ちなみに奈良県民からの感覚的な話なんですが…

新潟、長野、岐阜までは非常に涼しいかったです。
(地元の方は暑いと言ってましたが…)

名古屋入った途端に熱風でした🤣💦
バイクなんで感じる風には敏感🛵

やはり標高差や山間部と全く違いますね…




鈴鹿まで帰宅し、水分補給とガソリンを⛽

車と違ってガソリンタンクが小さい笑
バイクでは大きい方なんですが…
新潟から帰りだけですでに3回目😍💦




ようやく地元まで帰りました。



燃費計算しました

20km/Lでした。
1300ccでかなり良いんでは?と思いました⛽
弊社軽トラが22km/Lなんで笑


しかし新潟から奈良まで自走引取りは、体力いる🛵💦



留守番してくれてた会長達にもバイク報告と無事に帰社出来てよかった🎶



虫などついてるし、そのまま軽く洗車🛵

サイドバックもカビあったんで、丸洗いして乾燥💡
ボディーはまたバラせる所バラして、研磨のちガラスコーティング。

メッキパーツも磨いてからガラスコーティングし、二度と曇らないようにします🎶



初めての大型バイク
ロイヤルスタークラシック1300cc

こちらも一生大切にします🏁


今後の引取り…
愛知県のVTR1000F
熊本の隼
地元のゼファー1100
の3台と…

そしてこのロイヤルスターでハマったアメリカン


XV1900CUレイダー


こちらも購入したくなりましたので検討中です笑

やはり2輪は昔からヤマハが1番好きなのかも?
ちなみに4輪はホンダです💡


では早起きして仕事します🌵💦
Posted at 2025/06/23 05:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月19日 イイね!

Fit マフラー交換

おはようございます💡
餃子が大好きで全国行く機会に、ご当地餃子食べてます。
が!
王将が1番好きです🥟
しかし…
最近味落ちた様に思う笑

昔の店内包み…好きでした🎶


はい。

昨日はガレージ滞在1分の今月2回目。
暑いし忙しいので、車触る気にならん😍💦

週末引取り行くバイクを乗って帰る時にグリルアップと燃料添加剤をガレージに取りに来ました💡




もぅ、何の作業をしてたのか忘れる笑

そしてバイクならすき間に入るかと数台買いましたが…
非常に厳しい現実🤣🤣🤣

またパズルします笑



本日は私が1番乗ってる車
ホンダフィットRSの作業を🎶




メルカリにて2年前25万で購入🏁
多忙の為に父親を派遣笑
確か岩手の一ノ関やったかな?
1000km自走お願いした車両です。もちろん現車確認出来ないし写真だけで判断しました💡

フィットシリーズでも珍しいガラスルーフ🎶
サンルーフみたいに開きませんが、内張り開けると開放感あります。
しかし、夏は暑い🤣💦

そんなフィットが営業車でお気に入り。
アルトワークスもずっと乗ってますが、エアコンコンプレッサー交換しないと夏は会長達が乗れないので🐱🐯💦
作業出来ず眠ってます🤣




そんなフィットくんも、ライトチューニング済み。
今回は中間マフラーを交換します。

出口はすでにJsレーシングへ交換しましたが、もう少し音量ほしく…
中間マフラー購入したら、また出口がついてきた笑
とりあえず綺麗だし予備に保管中🏁




何も難しくなく、サクサクっと交換完了🎶







気になる音量は、アイドリングは出口タイコのドルフィンテールなんで静かです。
走れば爽快なサウンドになりました🤣
もちろん触媒はノーマルのままです💡


足とホイールも購入しすでに2年経過💦
ガレージにて熟成してる笑



新品未使用がヤフオクで半額でした笑

いつ取り付け出来るのやら…




ガレージ内、車屋の設備がほぼ揃ってます笑


こちらLEDライトも確か対応な光軸調整機?と呼ぶのかな?笑

全く使った事がない…



サイドスリップ測る通称ハムスターも設置されてます。

もちろんタイヤチェンジャー、バランサー、圧入機、サンドなんちゃら(砂で錆落とす機械)
エンジン交換に使う電動ウインチ

そして私がヤフオクで購入した…
エアコンメンテナンス機🤣
ヤフオクで安く買えたんで、R123aでしたらクリーニング出来ます🎶
する時間ないんですが💦

 

昔のガソリンスタンドを知ってる方なら懐かしいのではないでしょうか?
リフトであげるより、自分が地下に潜る穴🤣

理にかなってると感じます💡

そんな穴もあります。
普段蓋して落ちない様にしてますが…


そんな車屋が出来るガレージです。
なので車屋さんごっこしております笑



そしてほぼ毎日一緒に通勤する会長達🐯🐱🎶
ゲージ大好きです笑
Posted at 2025/06/19 05:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

ビートオイル交換とボディー磨き

おはようございます💡

高気圧とビーナス達の交差点🎶
桑田佳祐さんは言葉遊びの天才だな!っていつも感じてます。
ほんと高気圧が日本を覆い、真夏日🏖️
おかげさまでエアコンオイルが注文殺到しております笑


6月入ってガレージ1回(滞在2分)のみ🤣💦
ずっと仕事の毎日💡
ありがとうございます🌵


はい。
本日は鈴鹿から引き取りしたホンダビートのオイル交換とボディー磨き+ガラスコーティングを🎶




いつもガレージの2柱リフト使いますが…
ホンダビートは小さい過ぎて(低車高)もあり爪が入らない🤣💦

仕方なく車両動かしてこちらのフラットにて作業開始💡
これでも車幅がうまく合わさないとギリギリでした🙈




リフトアップして各部をチェック🏁




この頃(平成初期)はまだバブル期?
作り込みからホンダの魂を感じます🎶



エンジンは確かアクティーと同じだった記憶あり。
しかしアルミオイルパンに冷却フィン?
HONDAの文字が粋な演出🏁



本田宗一郎が確か生前最後に見届けた車と聞いてます。

NSXが買えない方でも、通勤を楽しくする車との想いで開発され…
上まで回せるHONDAエンジンを設計し、軽初のミッドシップに搭載した今では考えられないぶっ飛んだ車両だと思います🤣




エンジンオイルとエレメントを交換💡

もちろんオイルはニューテックを入れます🎶



またRX8もチューニングしないと🤣💦
色々パーツ揃えましたが作業する時間が取れない🙈




オイル滲みありましたので、シーリング添加剤入れて止めます。
ニューテック81は、エンジンオイル添加剤+シーリング効果もあり滲み程度ならだいたい止まります💡

よかったらお試しください🏁

ちなみにビートのオイル入れる時はゆっくり入れないと必ず吹き返します😍💦
ビートあるある笑



そして洗車し、いつもの様に乾かしてからボディー研磨
(今回は塗装状態もかなり良く、ビートも小さい事もあり2週間ほどで磨きあげました)



ピッカピカ🎶



そして名義変更とナンバー変更して、添加剤入れてるのでエンジン回さないと固まりません笑



引き取り以来2回目の試乗🎶



行きつけの針テラスまでドライブ

エンジンオイル交換し、改めて乗りましたが…
軽を感じない走りです。

全然回してませんが、5速ミッションとの相性もあり乗ってて超楽しい車です。
この車両はダイレクトイグニッションへ変更されており、普通のビートよりも力強さはあるかと思います(ノーマルを知らない🤣)



本田宗一郎はとんでもない物を残してくれました🎶
これは楽しいすぎる。

もし迷われてる方居られるのでしたら、所有して損はない車だと思います。

180cmありますが、室内も座面がかなり低く私でも狭く感じる事は少ないです。
もちろん幌開けたら開放感ありますし、何よりもサウンドが🤣

RX7の室内の方が窮屈に感じます(個人感)


ビートに乗り、ますますホンダ最高峰NSXがどんな車なんだと興味津々です🏁

それを感じさせてくれたホンダビートでした💡


ちなみにこの1回しか乗れてません🤣💦




また乗る日まで…笑
Posted at 2025/06/18 06:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月17日 イイね!

タンドラ ローダウンとハニーDフルエアロ取り付け中

おはようございます💡

昨日から梅雨明けですか?的な🤣
たぶん梅雨明けやと思う笑

知らんけど🙈


はい。
本日は昨年7月に購入した米国トヨタのタンドラ。

基本、車高が高い車は個人的に好きでなく…
また四駆もあんまりでした。

しかしタンドラのハニーDフルエアロとローダウン仕様を見て、惚れました😍




購入時の写真。




人生初の四駆笑



ちなみにこの納車日に、今所有するRX7も近くだったんで一緒に現車確認しオーナーとも色々話してました🤣



ハニーDフルエアロとローダウンしたらホイールも変更💡




20インチ
12J
オフセット-44

おばけホイールです笑

これを履きこなすワイドフェンダー😍💦
(ガラスコーティング済み)

アメリカ車なんで湿気でネジさびさび💦

外したついでにテール球もフルLED化しました。





で購入から約1年、納車以外1回も乗らないまま…
また購入したお店まで🤣🤣🤣



先日、途中報告きました。

とりあえずローダウン終わったらしい🎶



四駆のローダウンはよくわかりませんが、フロントはストラットでバネは純正のままシルバーのカップが加わった。
なぜバネそのままで車高が落ちるのか?

バネ縮めてるんかな?
って事はストローク量も減ってる計算??
仕組みがよくわからん🤣💦



そしてローダウンされたタンドラ💡

ノーマルより少し低いくらい?
ほんまならエアサス組みたいが…
リアが大掛かりな加工になるらしく断念🙈



仮履きしたホイール。


バンパー側当たるらしいんで5cmくらい前方にずらします。

後方側もハンドルを全切りするとタイヤがフレーム当たるらしいんですが…
フレーム加工すると修復歴有りになるし(売らないんですが)
あまりフレームまで触りたくないし…


全切りしなければいい!

そもそも乗らない笑


と解決し、そのままにて次はエアロ取り付けとキャリパーなど各塗装へ🎶


最終完成してから、再度車高詰めるかもですが…



コストコと会長達と海に行く用に買ったタンドラ🏖️
いつ完成するのやら🐯🐱💦


夏が終わる笑
Posted at 2025/06/17 10:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空気入れ替え http://cvw.jp/b/690911/48541987/
何シテル?   07/14 06:22
奈良のジェロです。 昔から夢であったレーシングドライバーを叶えるべく、レース活動してます。 2009年 鈴鹿クラブマンレース FJ1600にて ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 4 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

花飾る雑貨店 GREEN SHOP 
カテゴリ:スポンサー
2014/01/02 22:28:07
 
オーディオリプラス株式会社 
カテゴリ:スポンサー
2013/07/03 13:33:55
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
78000kで買って、三年で18万キロ…二回目のベルト交換(笑) ただ今25万キロ突 ...
ホンダ インテグラタイプR ニキータ (ホンダ インテグラタイプR)
見た目にインパクトを見せかけやなく速さも をモットーに1/1プラモデル感覚で作りあげた ...
レクサス LS ラグジャスくん (レクサス LS)
ヤフオクにて160万で購入。 リフレッシュし研磨してガラスコーティング。 ホイールもヤフ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
メルカリにてずっと欲しく元オーナー様に待って頂き、業販にて550万で購入。 距離は13万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation