メッセージにて、自分を応援してくださる方から何かしら力になれればと頂きます
面白いので、紹介しますね
みなさんにも、何かヒントになれば

長いですがどうぞ
今日は 人生をより良くする「地図」はどこにあるのか?という 池田貴将さんのエッセイをご紹介させて頂きます!
■【 あなたがインストールしている地図はいつのもの? 】
同じ業界にいても、全く違ったアプローチをする会社があります。 同じ会社で働いていても、全く違った働き方をしている人がいます。 同じ年代で働いていても、全く違った結果を手にしている人がいます。
なぜでしょうか? ひとはその頭の中に、「カーナビ」のようなものをもっています。 カーナビには「地図」がインストールされていて、 その「地図」にもとづいて、目的地までの道のりを示します。
地図にないところを行こうとはしないし、 地図に載っていなければ気にせず通り過ぎてしまいます。 地図が少し古いと、最近できた道もまだ工事中だったりしてしまい、 わざわざ遠回りの道を「オススメの最短距離」としています。
これがひとでも同じなのです。 「なぜあのひとはわざわざあのやり方をするんだろう・・・」 「なぜあのひとは、わざわざあんなことを言って信頼をなくしているんだろう・・・」
実は、そのひとの「カーナビ」は、 それが「オススメの最短距離」として表示されているからなんです。 性格が悪いわけではなく、 カーナビにインストールされている「地図」が適切ではないだけなのです。
面倒くさがりなのではなく、 カーナビにインストールされている「地図」がその気持ちをつくっているだけなのです。 要領が悪いのではなく・・・ 行動力がないのではなく・・・ あなたの頭の中にインストールされている「地図」なのです。
しかし、ほとんどのひとは「地図がある、ということさえ知らない」まま生きています。 生まれたとき、赤ん坊はよく「失敗」をするのはなぜでしょうか?
それは、コップを倒したり、何でも口に入れたりすることで、 頭の中に、「地図」をつくっているのです。 手足を動かし、笑ったり、痛い思いをしながら、 「世界はこうなっている」と学んでいるのです。
しかし、過保護になり、周りに何もモノを置かず、TVだけをみせていると、 まわりと関わる力をつくる「地図」が育ちません。
よく「失敗は成功のもと」といいます。「失敗の延長線上に、成功がある」ともいいます。 なぜか? それは、うまくいっている人は、「失敗」という体験をする中で、 「より質の高い地図」をつくっているからなのです。
それは赤ん坊と同じことをやっているんですね。 だから、最前線の人は、子供のように好奇心旺盛な人が多いのです。
逆に、最近これといった失敗をしていないな~という人は、 「うまくいっている」のではなく、もしかしたら「地図が進化していない」のかもしれません。
人生は難しく考えれば、とても難しく表現することができます。 しかし、シンプルに考えれば、とてもシンプルに表現することができます。
目標達成も同じ。 目標達成は苦しいものだ、というひとは、 目標にむけて「どう達成するか」という「地図」がわざわざ苦労をさせているんです。
地図が「ごちゃごちゃした迷路」だったら、 なんとかそこを抜け出そうと、わざわざ難しい道をえらびます。
逆に、ラクに実現しているひとは、「シンプルな地図」であることがほとんどです。
講演会などで、話を聴いていると、「あ~簡単だ!自分にもできそうな気がする!」と思うのは、 そのひとが「シンプルな地図」でいきているからなのです。
まとめますと...
1)目的地を明確に、決める。
2)その目的地にむけた「 地図 」を手に入れる
3)地図の中の「現在地」を把握する
4)地図どおりに進んでいるかをチェックしながらすすむ。 とシンプルになります。
1)の「目的地」がないと、どれだけ最新の地図が手に入っても、地図を眺めて終わるだけです。
2)の「適切な地図」がないと、古い地図で苦労します。
3)の「現在地」がないと、結局、「自分ごと」として落とし込めないまま終わります
4)の「チェック」がないと、せっかくの地図を使っていないことになります。
全く行ったこともない土地につれてかれても、 たいていはどうしたらいいか分からず立ちすくんでしまいます。 それは、行動力がないからではなく、頭の中にその土地の「地図」がないからです。
しかし、「旅好き」の人は、「旅をするためには?」という地図がはいっています。 そうしたひとは、通りすがる人や、 カフェの店員さんなどと会話を楽しみながら、「地図」をつくっていきます。
考えてみてください。 もしかしたら、あなたは、目標達成をする能力がないのではなく、 ただ「やり方という地図」をもっていないだけかもしれないのです。
もしかしたら、あなたは、影響力がないのではなく、 ただ「こうしたら影響力があがるという地図」をもっていないだけかもしれないのです。
あなたはもともとうまくいくように出来ているのです。 しかし、「地図の中でうまくいくように出来ている」ということがとても大事なポイントです。
だから地図を進化させることがとても大事になるのです。
もっと人生がうまくいくための「地図」はどれだけ集めていますか? あなたが欲しい地図をもっている人は誰でしょうか?
おもしろいでしょ

いつもありがとうございます

Posted at 2012/02/23 08:02:35 | |
トラックバック(0) | モブログ